京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up6
昨日:87
総数:477293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

6年 体育

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの学習に入っています。
どのチームも気合十分です!

梅小路公園

画像1画像2
芝生広場で遊びました。
鬼ごっこやだるまさんがころんだなどをして、グループの友だちと楽しく過ごしていました。

楽しかった 水族館3

画像1画像2
イルカスタジアムでお弁当を食べました。
みんなおいしそうに食べていました。
ご準備いただきありがとうございました。

楽しかった 水族館2

画像1画像2
イルカスタジアムでは、「イルカの学校」を鑑賞しました。
イルカのかわいい鳴き声を聞いたりクイズを楽しんだりしました。
イルカのダイナミックな泳ぎに感動していました。

楽しかった 水族館

遠足で京都水族館と梅小路公園に行きました。
オオサンショウウオやペンギンなど、じっくり見学することができました。
イルカスタジアムでは、イルカの鳴き声や水しぶきなどの音を楽しみました。
グループでもう一度見たいところを相談しながら回っていました。
画像1画像2画像3

1年 遠足(3)

画像1
画像2
グループ活動ではどこから回るかお友達と仲良く相談して決めていました。
大好物がいっぱいのお弁当、とても嬉しそうに食べていましたよ。

1年 遠足(2)

 午後からは、レクチャールームで動物園のスタッフの方から、動物の赤ちゃんについて詳しく話を聞かせていただきました。実際に動物が出産している貴重な映像を見せていただいたり、動物の毛皮や蹄の標本に触れたりと、動物園でしかできない学習をしてきました。
画像1画像2画像3

1年 遠足(1)

 今日は晴れ、楽しみにしていた遠足の日です。駅まで歩いて電車に乗り、また歩いて京都市動物園に到着。午前中は、グループで見たいところを見て回る活動をしました。
画像1

1年生活「いきものとなかよし」

画像1画像2画像3
 学校の中にはどんな生き物がいるかな。どんな場所にいそうかな。じっと見たり、耳を澄ましたり、いそうなところを考えて探したりすると、アリやチョウ、バッタ、ダンゴムシなどの生き物が見つかりました。

1年国語「くじらぐも」

 「くじらぐも」のお話の中で、「いいな」「すきだな」と思ったところを、友達と交流しました。自分と同じ場面を選んだ人も理由が違うことがあって、新しい発見があったようです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp