京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:33
総数:473763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ケーキを作ろう 3

画像1
画像2
画像3
グループで協力して、利益を出すために夢中です。

ケーキを作ろう 2

画像1
画像2
画像3
みんな頑張ってケーキを作っていました。

ケーキを作ろう

画像1
画像2
画像3
総合の学習でケーキを作って売る会社の体験をしました。

4年 どんな車を作ろうか

図画工作科の様子です。

空き容器などを使い、自分だけの車を作ろうとしています。

タイヤが回るように試行錯誤しながら完成に近づけます。
画像1
画像2
画像3

きいて、きいて、きいてみよう 4

画像1
画像2
新たな一面を知るいい機会になりましたね。

きいて、きいて、きいてみよう 3

画像1
画像2
画像3
その後の報告会もしっかりと聞いたことをまとめて伝えることができました。

きいて、きいて、きいてみよう 2

画像1
画像2
画像3
事前に考えたインタビューメモをもとに、質問をしていきました。

きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
画像3
国語科では、インタビューをしました。

4年 じゃんけんほん

今年度最初のじゃんけんほんさんの読み聞かせの時間です。

本が好きな子が多いので、楽しそうに聞いていました。
画像1

13日(火)フルーツ寒天

画像1
画像2
画像3
13日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★平天の煮つけ
★小松菜とひじきの炒めもの
★フルーツ寒天

児童の感想を紹介します。
「フルーツかんてんがぷるぷるしていておいしかったです。」(2年児童)
「平天のにつけがおいしかったです。」(4年児童)
「すべておいしかったので、また作ってください。」(5年児童)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp