京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:38
総数:473374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

五感を使って

画像1
画像2
画像3
栄養教諭と共に、だしの学習をしました。

戦い 2

画像1
画像2
この時間では、アルファベットのもつ音を知れました。

戦い

画像1
画像2
外国語では、アルファベットのミニカードを使ってペアで戦いました。

リズム打ち

画像1
画像2
画像3
2学期初めの音楽は、リズム打ちから始まりました。
みんな楽しんで手をたたいていました。

生活科「あそんで作ってくふうして」

画像1画像2画像3
空き容器やトイレットペーパーの芯などを使って遊びました。
「積む」「並べる」「転がす」など、いろいろ試しながらどんな遊びができそうか友だちと考えていました。今後はおもちゃ作りをしていく予定です。
ご家庭で材料をたくさん集めていただきありがとうございました。

6年 国語

画像1
画像2
画像3
国語科「いちばん大事なものは」の学習をしています。
自分の大事にしている考え方をそれぞれ伝えながら交流を深めています。

国語科「みの回りのものを読もう」2

画像1画像2
国語科の学習では、学校の中にある看板や標識などを探しました。
文字の大きさや色など、読む人に伝わりやすい工夫を見つけました。

国語科「みの回りのものを読もう」1

国語科の学習では、学校の中にある看板や標識などを探しました。
文字の大きさや色など、読む人に伝わりやすい工夫を見つけました。
画像1画像2

じゃんけんほん

じゃんけんほんの読み語りで、秋にぴったりの本を読んでいただきました。
秋の味覚を味わって、健康に過ごしたいです。
画像1

バスケットボール 2

画像1
画像2
パスやドリブル、シュートの練習を中心にしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp