京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up52
昨日:79
総数:477252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

自動車 3

画像1
画像2
一人一人意見が違って面白かったですね。

自動車 2

画像1
画像2
自分なりの答えを仲間と伝え合うことができました。

自動車

画像1
画像2
画像3
社会科自動車の学習のまとめをしました。

ラディッシュの種まき

ラディッシュの種をまきました。
アサガオと比べて、とても小さい種で、なくさないように気をつけて種をまいていました。
どのように育っていくのか楽しみにしていました。
画像1

11月のかざりです  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 11月のかざりは、
かわいいリスが
おちばの中であそぶようすです。

ひとり1ぴきずつリスを
つくりました。

はじめは、むずかしいなとおもっていましたが、
こまかいところをおるのもなれてきて、
じょうずにおることができました。

くろい〇シールも
ひょうじょうをかんがえてはったので、
とてもかわいいリスができました。

おちばも、おりかたやきりかたを
くふうしてつくりました。

4年 学ぼう 防災

総合的な学習の時間では、これまで防災について学習してきたことをグループでまとめ、他の人たちに伝えるための準備をしています。

どんな発表になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティーをしたよ  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは、ハロウィンパーティーを
しました。

おもいおもいのかそうをして、
ビンゴゲームや
ハロウィンバスケットで
もりあがりました。

みんなで
たのしいじかんをすごしました。

さつまいもほりをしたよ  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 はるからそだてていた
さつまいものしゅうかくをしました。

ことしはとてもあつく、
いままでよりしゅうかくりょうは少なかったですが、
みんな おいもをきずつけないように
ちゅういしながら、ほりました。

さいごにのこった1こは、
まわりの土をしんちょうにほって、
きょうりょくしてほりおこしました。

さつまいもパーティーができると
いいですね。

中間交流 4

画像1
画像2
ここから、引き続き調べ学習に入っていきます。

中間交流 3

画像1
画像2
画像3
そこで、新たに気付いたことを付け加え、内容を充実させていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp