京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up15
昨日:86
総数:428780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

防災体験「あそびながら学ぼう」〜閉会式〜

画像1
楽しく学べた「あそびながら学ぼう」が終わります。
子ども達の感想です。
「水消火器の使い方がわかりました」
「知らなかったことがたくさんあったけど,いっぱいわかりました。」
「ひざまで水がきたらどうしたらいいか,防災カルタで勉強しました。」
自分や人の命を守るために知って行動するということが大切です。
学校運営協議会の皆様方,今日までのご準備そして本日も朝早くから子ども達のために防災学習を行っていただきありがとうございました。

防災体験「あそびながら学ぼう」 〜ジャッキアップゲーム〜

画像1
画像2
画像3
〜ジャッキアップゲーム〜
ジャッキを使って倒壊した家具などに挟まれた人を助けます。
ジャッキの使い方を教えてもらい,なまずやかえるを助けます。

防災体験「あそびながら学ぼう」〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
〜読み聞かせ〜
今日は,紙芝居「台風がきたぞ」と「おっとあぶないかわのなか」の本を読んでもらいました。

防災体験「あそびながら学ぼう」〜防災カルタ〜

画像1
画像2
〜防災カルタ〜
「はい」
元気な声が聞こえます。
こちらのコーナーはカルタ取りをしながら楽しく防災について学習できます。
何枚とれたかな。

防災体験「あそびながら学ぼう」〜防災書き初め〜

画像1
画像2
画像3
初めてお習字をする1・2年生もいました。
なんて書こうかな
「ひなん」
「火の用心」
「助け合い」
防災に関することばを選んで丁寧に書きました。

防災体験「あそびながら学ぼう」〜水消火器〜

画像1
画像2
〜水消火器で的当てゲーム〜

「火事の時はまず,大人の人を呼んでね。」
「消火器の使い方は・・・・」
まず説明を聞きます。

さあ,水消火器を使って的をめがけます。
よく見ていると,消火器の使い方が上手です。
「去年も参加したから,できる」
一年に一度ですが,学習する大切さを感じました。

防災体験「あそびながら学ぼう」 〜毛布で担架〜

画像1
画像2
画像3
〜毛布で担架 タイムトライアル〜
このコーナーでは,毛布を使って怪我をした人を安全に運ぶ体験をします。
子ども達はどうやったらいいかなと考えます。
「端だけではなくもう少し中も持った方が,しっかりと持てるかな。」
「急いで運ばなあかんけど,怪我してる人やしな。早歩きをしようかな。」
「そっと持ち上げよう。」
など,真剣に話し合っています。
さあ,やってみよう。

防災体験「あそびながら学ぼう」 開会式

画像1画像2
今日は,学校運営協議会主催の防災体験「あそびながら学ぼう」を行っています。
まず,全員体育館に入り開会式です。
70人の子ども達が参加しています。

みんなで たのしく                       (ひまわり学級)

画像1
画像2
画像3
 ひまわり学級では,違った学年の友達と一緒に楽しく給食を食べたり,一緒に遊んだりしています。高学年の人が低学年の人にやさしく教えたり,同じ学年で楽しく実験をしたりしています。

マットあそびマスターになりました

 今日で,体育の「マットあそび」の学習が終わりました。

 子どもたちは思う存分,マットあそびを楽しんだようです。

 4月からの学習の積み重ねで,体育のどの学習でも,友達とアドバイスをし合ったり,学習カードにはしっかりと振り返りを書いたりすることができる子どもたちです。

 最後まで,今後の学習もますます楽しみになる子どもたちの姿でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp