京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up15
昨日:86
総数:428780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

書道教室4

画像1
画像2
画像3
たくさん練習をしました。作品は2月の作品展で保護者の方にも見ていただきます。

書道教室3

画像1
画像2
画像3
それぞれの教室では,字を書くときに大切なことを3つ教えていただきました。1.筆は半分より上を持つこと 2.筆を立てて書くこと 3.字はゆっくり書くことです。一人ひとりが,来年の目標を漢字で書きました。

書道教室2

大きな紙や筆を使って好きな漢字を書きました。
初めて使う大きな筆に苦労しつつも迫力のある字を書くことができました。
画像1
画像2

書道教室1

画像1
画像2
画像3
校区にお住まいで,洛北高校で書道を教えておいられる増川先生に書道について教えていただきました。筆や墨,硯など,みんなが字を書くために使う用具は動物の毛や骨などから作られていることを知り,それらがどれだけ大切なものかということも教えていただきました。また,漢字や仮名の文字の歴史についても学びました。
筆で書かれた字は身近なところにたくさんあるということにも気づくことができました。

金先生を招いて学習を進めました!

韓国朝鮮の伝統的な遊び『ユンノリ』を体験しました。子どもたちは,とても楽しくゲームをしていました。
画像1
画像2

体育『ベースボール』

画像1
画像2
体育の授業で,ベースボール型の競技に取り組んでいます。初めはルールに慣れるのが精一杯でしたが,学習を進めるたびに,守り方の工夫や,攻撃の工夫がみられます。

トントンくぎ打ち    3年生

画像1
画像2
画像3
初めての金づちを使って釘を打つ学習でしたが,出来上がりをイメージしながら緊張感をもって集中して取り組むことができました。板が割れたり釘が曲がったりして戸惑うこともありましたが,トントンと釘を打ち込む作業は,とても楽しかったようです。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

読書週間

画像1
画像2
画像3
今週は読書週間です。
図書委員会の子ども達が1年生から4年生の子ども達に自分達が選んだ本の読み聞かせをしてくれます。
「ゾウの長いはなにはわけがある」
さあどんな内容でしょうか。
4年1組の子ども達はしっかりと聞きます。
こちらは3年3組の教室です。
「おにころちゃんとりゅうのはな」
図書委員会の子ども達は,自分達が読み聞かせをするので,これまで練習をしてきました。
どのくらいの声で読んだらみんなに聞こえるのかな。
ここはどのように読んだら気持ちが伝わるかな。

読み終わったら,聞いていた子ども達が
「6年生の人たちがはっきりとした声で読んでくれたので,自分もそんなふうに読めるようになりたい。」
などの感想を言っていました。

読書週間の中にも素敵な高学年の姿がありました。

読書週間は終わりますが,これからも本の世界を楽しんでください。

伝統文化学習 〜茶道教室〜 2

画像1
画像2
画像3
子ども達の表情は真剣そのものです。

お友達がたててくれたお茶をいただきます。
「おいしい」
「うん」
「にがい」
「大人の味やな」
色々な声が聞こえてきます。

茶道について知ることができ,子ども達にとってとてもよい体験となりました。
更生保護司や更生保護女性会の皆様,
お忙しい中教えに来ていただきありがとうございました。

伝統文化学習 〜茶道教室〜 1

画像1
画像2
画像3
 5年生の子ども達が伝統文化学習を行いました。
5年生は茶道教室です。
地域の更生保護司の方や更生保護女性会の方々に来ていただきました。
まず,座る場所やお菓子のいただき方,茶道の歴史についてのお話を聞きます。そして,お菓子をいただきました。
「おいしい」
「この食べ方でいいの?」
「どこのお店で売ってんのかな」
そして,次はお茶をたてます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp