京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:127
総数:436654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

参観日 4年

画像1画像2
「だれもがかかわり合えるように」
 4年生は障がいがある人の思いや願い,自分たちにできることを考える学習をしました。
 前の時間にアイマスク体験をしました。
 この時間は,世の中に,点字や点字ブロック,音楽が流れる信号,シャンプーやリンスの目印などたくさんのものが考え出され,目の不自由な方にとって便利になったり,生活がしやすくなったりしたけれど,私たちができることはなんだろうと考えました。

学童大音楽会

画像1画像2
とうとう明日は京都市学童大音楽会に5年生が出演します。
最後の練習になりました。
子ども達はこれまで練習してきたことをしっかりと歌声にのせていきます。
指揮の乃生先生が,手で山を描いてあらわすと,子ども達は高い声を響かせて歌います。もう少し声を伸ばしてと合図を送ると,伸びのある声が響きます。
一生懸命歌っている子ども達の表情って本当に素敵です。
みんなの気持ちが一つになる瞬間です。
明日は朱八校の代表としてコンサートホールで歌ってきます。

参観日 3年

画像1画像2
道徳「らくがき」
 むりやり落書きに誘われてしまいました。その後,夕ご飯を食べている時,健次君は考えました。さあ,どんなことを考えたのでしょうか。

あやまる前,健次君はどんな気持ちだったのだろう。

落書きを消した後,健次君はどんな気持ちになっただろう。

勇気を出して行動した後の,健次君についても考えてみました。

参観日 2年

画像1画像2
「しょうらいのしごと」
「将来つきたいお仕事はなんですか」
「宇宙飛行士」
「先生」
「そのお仕事は男の人の仕事?女の人の仕事?」
グループで分けてみました。
「えーっと 先生はどっちもいるし,表の真ん中」
「運転手さんは男かな,でも女の人もいるな。じゃあ真ん中」
「サッカー選手は男。」「女の人のサッカーを見たことあるよ。」「じゃあ真ん中」
表を見ていると,真ん中に集まってきます。
最後に,
男の人の仕事って思っていたけれど,女の人もやっていることがわかりました。
だから,やりたい仕事をやったらいいって思いました。

参観日 1年

画像1画像2画像3
「ありがとう」
看病をしてもらったお話から,お家の人に感謝の気持ちをもち,「ありがとう」のお手紙を書いてグループのお友達に発表しました。
その後で,クラスのお友達にも発表をしました。
「いつもおいしいご飯をつくってくれてありがとう」
「おたふくかぜの時にかんびょうをしてくれてありがとう」
「やさしくしてくれてありがとう」
教室がありがとうでいっぱいになりました。

参観日 ひまわり学級

画像1画像2
「はしの上のおおかみ」
 道徳の学習です。
 はしの上で狼はそこに来た動物に「帰れ」といじわるをしていました。でも,くまは「こうすればいいよ」と動物をだっこして橋を渡してあげました。
 くまの行動を見た後の狼の気持ちを考えることを通して,誰にでも温かい心で接し,親切にしようとすることについて考えました。

PTA広報委員会

画像1画像2画像3
 PTA壁新聞を作成してくださっています。これは,今度行われるPTAフェスティバルで掲示されます。遅くまでがんばってくださっています。
 PTAフェスティバルは12月16日みやこメッセで行われますので,参加される際にはどうぞご覧ください。

掲示板

画像1画像2
ひまわり学級と1年生の掲示板です。

今日,参観・懇談会にお越しの際にどうぞご覧ください。
参観は1時55分から,勉強が終わりましたら,懇談会を行います。
ご参加お待ちしております。

外国語活動

画像1画像2
 子ども達は初めてテビン先生と一緒に勉強をしました。
テビン先生は写真をたくさんつかって自己紹介をしました。

5年 音楽

画像1画像2
 5年生は今週の土曜日に京都コンサートホールで行われる京都市学童大音楽会に出演します。
 今日は洛陽総合高校の体育館をお借りして,練習を行いました。3年生と6年生が歌声を聴きにきてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp