京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:113
総数:434314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

業間体育(5分間マラソン)が始まりました。

画像1画像2
11月27日に予定している持久走大会に向けて、中間休みを利用した業間体育(5分間マラソン)が今日から始まりました。少し肌寒かったですが、みんな元気に走っていました。

土曜学習(11月)が行われました。

画像1画像2
11月の土曜学習が行われました。参加者は、全部で43人でした。みんな毎回休まず参加してくれています。今年は、算数の中でも特に大切な単元を絞って集中的に学習しています。1年生は、繰り下がりのある引き算、2年生はかけ算、3年生・4年生は割り算、5年生・6年生は分数の計算を中心に学習しています。回を重ねるごとに、内容の理解が深まったり、計算が速く正確にできるようになったりしてきています。

秋の食べ物・・・さんま・根菜・きのこを使って

画像1
画像2
11月9日の給食は「ごはん、牛乳、開き干しさんまのからあげ、根菜のごま炒め、すまし汁」です。さんまは給食にはよく出てきますが、煮魚にすることが多いです。今日は開いて干したさんまを油で揚げました。ごぼうと蓮根とにんじんの「根菜のごま炒め」はシャキシャキ感が残るように炒めました。昆布と削り節のだし汁で作ったすまし汁にはえのきだけと豆腐、ほうれん草が入っています。「さんまのからあげがとてもカリカリしていて美味しかったです。」「さんまの旨味が出ていて、すごーく美味しかったです。」開き干しさんまは1年に1回位しか出てきません。また来年を楽しみにしていて下さい。

水菜がいっぱいのはりはり鍋です。

画像1
画像2
画像3
11月8日の給食は「麦ごはん、牛乳、水菜とつみれのはりはり鍋、ひじきの煮つけ」です。水菜は江戸時代以前から京都を中心に栽培されてきました。やわらかくてみずみずしくシャキシャキした歯ざわりが特徴です。つみれはまぐろフレークと鶏ミンチ、細葱、しょうがを合わせて作り、一つずつ丸めながら、削り節の出し汁で煮ました。最後に水菜を加えて仕上げました。「はりはり鍋が美味しくて2回もおかわりしました。」「はりはり鍋はシャキシャキ感がいっぱいあって、ごはんにもよく合っていました。」「はりはり鍋が美味しかったです。特につみれが美味しかったです。」子ども達も水菜の美味しさをよく味わっていました。

京都水族館に行ってきました

画像1
画像2
画像3
11月4日(日)少年補導の取組で、京都水族館に行ってきました。80名ほど児童が参加し、少年補導の役員役30名とともに見学しました。最初にイルカショウを見ました。イルカと握手をする役に、本校の4年生の児童が選ばれ、大きな拍手を浴びながらしっかり握手をすることができました。その後、館内を班ごとに見学をしました。お昼御飯のあとは、広場や公園で楽しく遊んでいました。楽しい1日を過ごすことができました。

遠足 宝ヶ池子供の楽園 2

画像1画像2
大きなブランコにみんなで乗りました。
友達に振ってもらって、おおきな歓声をあげていました。

たくさん遊んで、おなかもぺこぺこ。
班で楽しく、お弁当を食べました。

遠足 宝ヶ池子供の楽園 1

画像1画像2
1年生、ひまわり学級は、宝ヶ池子どもの楽園へ遠足に行きました。
学校にはない、楽しい遊具がたくさんあり、大はしゃぎで遊んでいました。
お昼には、お弁当をとてもおいしそうに食べていました。
あたりは、紅葉が始まり、赤く染まった木々をみながらの活動でした。

いろいろペッタン ペッタンペッタン 図画工作 1年

画像1画像2
1年生は図画工作の時間に「いろいろペッタン ペッタンペッタン」の学習をしました。いろいろな物の形をハンコのように紙に押して作品をつくりました。いろいろな偶然もかさなり、楽しい作品に仕上がりました。

天然だしの豆腐の吉野汁

画像1
画像2
画像3
10月29日の給食は「麦ごはん、牛乳、さんまの生姜煮、野菜のきんぴら、豆腐の吉野汁」です。給食の汁ものや煮物は、出来るだけ、天然の素材からだし汁を取っています。今日の「豆腐の吉野汁」は昆布と削り節、干ししいたけからだしを取って豆腐、しいたけ、ほうれん草を具にしました。最後に片栗粉でトロミをつけて、生姜の絞り汁で香りをつけて仕上げました。「豆腐の吉野汁がとても美味しかったです。それぞれのおいしい味が出ていました。」「豆腐の吉野汁が美味しすぎておかわりをしてしまいました。」と子ども達も味わって食べていました。今日はお魚名人がたくさんいました。骨をとても上手に取って食べていました。また骨も全部食べてお皿ピカピカの子ども達もありました。

PTAいも掘り&焼き芋 2

画像1画像2
収穫した芋は、学校の窯で焼き芋にしてもらいました。PTAの役員の方や「親父の会」の人たちが、芋を新聞紙に包んだり、アルミホイールに巻いたりしてくださいました。それを学校にある野外炊事用の窯でおいしくやいてもらいました。食べた子供たちは「柔らかくとおいしい」「とってもあまい」等なかなか好評でした。、
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会案内

教員公募

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp