京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:101
総数:437095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

プール掃除

画像1画像2
水泳学習の季節がやってきました。水泳学習に向けて6年生がプール掃除をしてくれました。1年間の間にプールにたまった砂やゴミをきれいにとってくれました。子どもたちは、水泳学習が始まるのを楽しみにしています。

山ノ内浄水場へ社会見学 4年

画像1画像2
社会科の学習の一環として山ノ内浄水場へ社会見学に行きました。
水をきれいにする仕組みや浄水場の水がどこに流れていくのか等わかりやすく教えてもらいました。

夏野菜が登場。

画像1
画像2
6月8日の給食は「ごはん、牛乳、チンジャオロースー、トマトと卵のスープ、黒大豆」です。今日は2つの夏野菜を使いました。一つはピーマンで、細くせん切りにして、たけのこと牛肉と一緒に炒めました。オイスターソースやしょうゆ、料理酒などで味付けしました。「チンジャオロースーがごはんとよく合っていました。ピーマンやたけのこが美味しかったです。」「チンジャオロースーのピーマンが美味しかったです。また食べたいです。」二つ目のトマトはスープにしました。チキンスープに玉ねぎとトマトを煮て、卵をふんわりと浮かした彩りもきれいなスープです。味は少しトマトの酸味がありますが、子ども達は大好きでした。

救急救命研修

画像1画像2
水泳学習の開始を間近にひかえ、子どもたちの安全を守るために、救急救命研修会をおこないました。消防署から救急救命士の方に来て頂き、人工呼吸、心臓マッサージの行い方やAEDの使い方を教えてもらいました。

夏野菜のあんかけごはん

画像1
画像2
画像3
6月5日の給食は「夏野菜のあんかけごはん、牛乳、もやしの煮びたし、じゃこ」です。今日は京都産の万願寺とうがらしと岡山産のなすを油で揚げて野菜あんにして、それをご飯にかけて食べる夏野菜のあんかけごはんです。1年に一度しか出てきませんが、とうがらしとなすが苦手という子ども達が結構います。なかなか子ども達の嗜好にはすんなり合わないかもしれませんが、食べ慣れることで、少しずつでも食べられるようになってほしいです。6年生では「夏野菜のあんとご飯との相性が抜群でした。なすが柔らかくて美味しかったです。」と感想にも書いています。

はみがき指導 5年

画像1画像2
5年生のはみがき指導がありました。5年生は、乳歯から永久歯へ生え変わる時期ということで、歯周病についての学習やその予防のためのブラッシングの仕方などをおしえてもらいました。

ハンターおにごっこ おやじの会

画像1
画像2
画像3
6月3日 日曜参観の午後、おやじの会取主催のハンターおにごっこがありました。おやじの会のおとうさんやおかあさんがテレビ番組そっくりのハンターに扮したおにやお面をかぶったおになどが出てきて、子どもたちをおいかけます。こどもたちも、テレビに出てくるハンターに追いかけられているような気持で、逃げていました。元気な子供たちを追いかけるお父さんやお母さんはとても大変そうでした。

日曜参観 1

画像1画像2画像3
6月3日(日)は休日参観でした。2学時・3学時を授業公開しました。子どもたちは、今日は、お父さんやお爺ちゃん、おばあちゃん等が来てくれるということでとってもそわそわしていました。授業が始まると、いつものペースを取り戻し楽しく学習をしていました。

休日参観 2

画像1画像2画像3
授業では、グループで話し合いをしている場面や子どもたちが司会をする場面等を見てもらいました。

ちょっと手ごわいぞ、鯖の生姜煮

画像1
画像2
6月1日の給食は「ごはん、牛乳、鯖の生姜煮、鶏肉と野菜の煮つけ」です。1年生にとっては骨付きの煮魚は2回目です。前回の「さんまの変わり煮」は骨も細く骨ごと食べたり、上手に身から外したりして食べていましたが、鯖は真ん中の骨は太く、横の骨は細長いものがたくさんありました。魚の食べ方の資料を見ながら、上手く骨が外れるように奮闘している1年生です。何回も経験してきっと上手になっていくと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp