京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:122
総数:434556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ずいきをくずひきにしました。

画像1
画像2
11月28日の給食は「麦ごはん、牛乳、豚肉とこんにゃくの炒め煮、大根葉の胡麻炒め、ずいきのくずひき」です。ずいきは学校によっては、なじみの薄い食べ物ですが、本校の子ども達は2年生でずいきを育てたり、子どもみこしのお話をきいたり、ずいき祭りの行列を見学したりと、とてもなじみの深い食べ物です。今日は干したずいきを水で戻して、昆布と削り節のだし汁で煮ました。味つけは塩としょうゆですが最後に片栗粉でトロミをつけ、しょうがのすりおろしを加えました。子ども達は「ずいきのくずひきが美味しい」という感想が多かったです。

きのこスパゲティは美味しいよ。

画像1
画像2
11月25日の給食は「小型コッペパン、牛乳、きのこスパゲティ、ほうれん草のソティ、ミルクゼリー」です。秋はきのこの美味しい季節です。今日はスパゲティに、しめじ、しいたけ、エリンギの3種類のきのこを入れました。いつものトマト味ではなく、塩、こしょう、しょうゆ、チキンスープで味つけしました。鶏肉を炒める時に、オリーブ油とにんにくを使いました。「スパゲティにきのこの味がしみて美味しかったです。」「いつものスパゲティと違ったけれど、美味しかった。」「もっときのこを多くしてほしいです。」・・・感想がたくさんありました。

ひじきをソティにしました。

画像1
画像2
画像3
11月24日の給食は「麦ごはん、牛乳、カレー、ひじきのソティ」です。ひじきはひじき豆やひじきの煮つけのように和風の献立に使うことが多いですが、今日のようにソティにすることもあります。ひじきの他に材料はにんじん、コーン、三度豆です。ひじきを炒めて砂糖、しょうゆで味つけして、他の材料も加えて炒め、塩こしょうして仕上げました。カレーはいつも大好評です。最近市場でもバターが不足していることが多いですが、給食もバターが今日は使えなくて、カレールーを作るのは、サラダ油で代用しました。給食室からのお便りにも書きました。「手作りのカレーはとても美味しかったです。バターがなくて、サラダ油でも美味しいです。」「いつものようにカレーが美味しかったです。」

ヒレカツはサクサクして美味しいよ。

画像1
画像2
11月22日の給食は「ごはん、牛乳、ヒレカツ、ソティ、みそ汁」です。ヒレカツはヒレ肉一切れずつに塩・こしょうをして小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけて油で揚げます。一人が3切れから4切れはありますからかなりの枚数です。ヒレカツにつけるソースもトマトケチャップ、ウスターソース、砂糖、洋からしを煮て作ります。「今日のヒレカツはサクサクしている衣にソースが合っていて美味しかったです。1年に何回も出してほしいです。ソティもコーンが甘くて美味しかったです。」「ヒレカツはもっとおかわりしたかったです。ソースがあるとやっぱり美味しいです。」などたくさんの感想がありました。

4つの豆が入ったスープです。

画像1
画像2
11月18日の給食は「ごはん、牛乳、あじのからあげ、アスパラガスのソティ、ソーセージと豆のトマトスープ」です。スープの豆はミックスビーンズという大豆、青大豆、金時豆、いんげん豆を合わせたものです。フランクフルトソーセージを一口に切って野菜とミックスビーンズと一緒に煮込みました。「私は豆が好きですが、4つの豆が入っていたとは知りませんでした。」「スープは苦手だったけれど、豆の色々な味がして美味しかったです。おかわりもしました。」

プルコギもスープも美味しかったよ。

画像1
画像2
11月17日の給食は「ごはん、牛乳、プルコギ、レタスと卵のスープ、みかん」です。プルコギのプルは火、コギは肉と言う意味の韓国、朝鮮の料理です。牛肉をにんにく、料理酒、しょうゆ、砂糖、ごま油の調味料に30分ほど漬け込んでから、野菜と炒めました。まいたけやニラの香りの良い野菜も使いました。「プルコギが野菜とお肉が混ざっていてとても美味しかったです。もっとおかわりをおおくしてほしいです。・・1年生」「肉汁とまいたけの汁が美味しくてたまりませんでした。おかわりもしました。・・・3年生」レタスは生で食べることが多いですが、卵とスープにしました。「レタスのシャキシャキした食感と卵のふわっとしたのが合っていて美味しかったです。・・・6年生」

あげたま煮がやわらかかったよ。

画像1
画像2
画像3
11月15日の給食は「ごはん、牛乳、あげたま煮、はくさいのごま煮、黒大豆」です。あげたま煮は油揚げを甘辛く味つけします。削り節のだし汁で玉ねぎ、にんじんを煮てから、油揚げを加えて、最後に卵を流し込んで、ふっくらと蒸すように卵でとじます。卵は全校で24キログラム、約400個です。1個ずつ鮮度を見ながら割ります。
はくさいのごま煮ははくさいと小松菜をだし汁で煮て、最後にすりごまをふりかけて仕上げました。「あげたま煮の砂糖やしょうゆで味つけしたところと、卵でとじたところが美味しかったです。」「卵や油揚げがやわらかくて美味しかったです。」「はくさいがシャキシャキしてて美味しかったです。」・・・子ども達の感想です。

どうして固まるの?不思議だな「フルーツ寒天」

画像1
画像2
11月14日の給食は「麦ごはん、牛乳、焼肉、小松菜のごま油炒め、フルーツ寒天」です。フルーツ寒天は粉寒天を煮溶かし砂糖、缶詰のフルーツを加えて作ります。子ども達が配る時にはさらさらですが、温度が35度位になると固まり始めます。ごはんやおかずを食べて、最後にデザートを食べる時には固まるというデザートです。「寒天がなんでこんなに早く固まるのかなと不思議だと思いました。とても美味しかったです。」「フルーツ寒天がひっくり返しても落ちないからすごかったです。また見たいから出してください。」「不思議なデザートはすごく不思議だったし、美味しかったです。」とまるで理科の実験のように固まる不思議を味わった給食時間でした。

韓国・朝鮮について学習しよう

画像1
画像2
 外国人教育の一環として、韓国・朝鮮についての学習をしました。
まず、「こんにちは」や「さようなら」の言い方で、
「アンニョンハセヨ」「アンニョンヒカセヨ」「アンニョンヒケセヨ」を
覚えました。その後、チマチョゴリにぬりえをしてカードを作成しました。
とても楽しんで韓国・朝鮮の文化に触れることができました。

京都御所に遠足に行きました

 11月2日(水)に秋の遠足で京都御所に行きました。
どんぐりや色づいた葉っぱ、まつぼっくりなど、たくさんの
秋みつけをしながら歩きました。
 「このどんぐり、おもしろい形!。」「赤いはっぱを見つけたよ。」など、
たくさんの喜びの声があがりました。
 おいしいお弁当を食べて、楽しい思い出と袋いっぱいのおみやげとともに
元気に帰ってきました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp