京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up14
昨日:45
総数:426400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

体育学習発表会1 団体演技

 夏休み明けから頑張って練習してきた団体演技。いよいよ本番です。練習の成果を発揮してイキイキと踊りました。全校児童とたくさんの保護者の方に見守られる中、頑張りました。
画像1
画像2
画像3

楽しく描いています。お話の絵

 図画工作の時間に取り組んでいる「お話の絵」が完成に近づいています。お話の世界観を表すために工夫して色をつけています。完したらみんなで鑑賞して教室に掲示します。
画像1
画像2
画像3

新しいALTの先生

 外国語活動の新しい先生が来られました。アメリカから来られたALTの先生です。今日は先生が楽しく自己紹介をしてくださいました。そして得意な歌を披露してくださいました。これから一緒に学習する機会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

音楽 サミングで高い音を練習しました。

 音楽で「オーラリー」という新しい曲をリコーダー演奏します。この曲は高い「ミ・ファ・ソの音があり、高い音を出す「サミング」を練習しました。だんだんきれいに音が出るようになってきました。
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会に向けて

 団体演技の練習が進んでいます。体育館での練習から運動場に出て全体を通しての練習や隊形移動の練習を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

図工「お話の絵」下描きに取り組んでいます。

 図工は「お話の絵」に取り組んでいます。1組は「チイの花たば」2組は「ぼくはアフリカにすむキリンといいます」というお話です。物語を聞いて、描きたい場面を想像し下描きを始めました。表現したい中心を大きく描くことを心がけて楽しく描き始めました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな意味をもつ言葉

 国語「いろいろな意味をもつ言葉」の学習では、昨日の学習をもとにして同じような問題作りをしました。国語辞典も活用して考えました。「家をたてる。」「足音をたてる。」「計画をたてる。」「うわさをたてる。」など「たてる」という言葉だけでもたくさんの意味があることに改めて気づくことができました。学習の後半は自分たちで作った問題を紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

理科 土の粒の大きさと水のしみこみ方の関係を調べました。

 理科「雨水のゆくえ」の学習で土の粒の大きさと水のしみこみ方の関係を調べました。砂と土の粒の大きさや手ざわりを確かめ、実験の準備を整えて水を注いで、様子を観察しました。砂と土では水のしみこみ方が違うことに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学のふりかえり

 見学から帰ってきてからふり返りをしました。今日の見学でどんなことが分かったのかをグループで交流したあと、学習して分かったことや考えたことなどをまとめました。京都市のごみの量で一番多いのが生ごみであることや、このままだと、埋立地があと50年でいっぱいになってしまうということを知り、自分たちにどんなことができるかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学「さすてなきょうと」に行きました。

 社会見学で南部クリーンセンター「さすてなきょうと」にいきました。社会で「くらしとごみ」について学びましたが、実際にごみ処理施設を訪れての見学です。実際にごみピットにごみが集まっている様子や、大型ごみをクレーンで持ち上げている様子、ごみが燃やされている様子を監視カメラの映像で見学しました。施設を案内してくれた方の説明もしっかり聞き、教科書だけではわからなかったことを色々知ることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp