![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:59 総数:458235 |
今日の給食 11月13日(木)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・厚あげの野菜あんかけ」でした。
さばのしょうが煮は、水・三温糖・料理酒・しょうゆ・せんぎりのしょうがで作った煮汁で、さばを煮つけています。身がふっくらと中まで味がしみこむように、火加減を調節しながらじっくり煮つけました。味がしっかりしみたさばはごはんによく合います。子ども達も骨をじょうずにとりながら食べていました。 厚あげの野菜あんかけは、けずりぶしでとっただし汁・しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで、にんじん・たまねぎ・しいたけをやわらかく煮、別にけずりぶしでとっただし汁・料理酒・みりん・しょうゆで煮含めた厚あげと合わせて、冬が旬の青ねぎを入れて煮て味をなじませ、かたくり粉でとろみをつけてあんかけにしています。けずりぶしのうまみのきいた煮汁が厚あげにしみて、また青ねぎの風味も合わさったあんがからんで、こちらもごはんによく合います。急に冷えるようになってきましたが、あんかけにすることで冷めにくくなります。また、しょうがやねぎには体を温める効果があります。これからの季節にぴったりの食材です。 ![]() ![]() 嵐電教室3
安全についても学習しました。踏切の安全なわたり方や非常ボタンについて教えてもらい実際に練習しました。
![]() ![]() ![]() 嵐電教室2
電車の中では、たくさんの質問に答えていただき、色々と教えていただきました。嵐電が115年前から走っていることや、電車の運転で気をつけていること、電車の種類など、多くのことを知ることができました。
![]() ![]() 嵐電教室1
楽しみにしていた嵐電教室。普段は入ることのできない車庫に入れてもらいました。クラスごとに貸切り電車で西院から四条大宮まで往復しました。
![]() ![]() ![]() 【2年 生活】![]() ![]() 【2年 生活】![]() ![]() 【2年 外国語】![]() ![]() 今日の給食 11月6日(木)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ほうれん草の煮びたし」でした。
鶏肉と野菜の煮つけは、鶏肉・にんじんを・たまねぎをいためて、水とじゃがいもを入れてやわらかく煮ました。三温糖・みりん・淡口しょうゆで味つけして、じゃがいもなどに味がしっかりしみこむようにじっくりと煮ふくめました。濃口しょうゆで味をととのえて仕上げています。ほくほくのじゃがいもにしっかり味がしみてごはんによく合います。子ども達にも人気でした。 ほうれん草の煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁・みりん・さとう・しょうゆで油あげ・にんじんをやわらかく煮て、下ゆでしたほうれん草を入れてさとう・しょうゆで味つけして煮ました。こちらもほうれん草に味がしっかり含められるように仕上げています。けずりぶしのうまみのきいた煮汁がしっとりと含まれていて、ごはんによく合いました。 ![]() ![]() 【4年】社会見学の様子 7(最終)![]() ![]() ![]() 帰りは雨に降られましたが、楽しい社会見学になりました。本日はお弁当の用意など、ありがとうございました。 【4年】社会見学の様子 6![]() ![]() ![]() |
|