京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up11
昨日:76
総数:425027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

2学期がスタートします

画像1
 8月23日は,二十四節気の処暑(しょしょ)。暑さが止む頃という意味です。昼間はまだ暑い日が続くものの,朝夕は涼しい風が吹く気持ちのよい時期になるということです。この間,前線の停滞で雨の日が続き,一時よりは暑さはましではありますが,まだまだ暑い日が続きそうです。でも,少しずつ秋の気配も見え始める頃なのでしょう。
 25日(水)より2学期がスタートします。気持ちを切り替えてスタートしようとされていることかと思います。持ち物や夏休みの課題など確認いただき,始業に向けてご準備ください。
 その新たな気持ちでスタートしようとしている矢先,京都府に対して,「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事から京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする緊急事態措置が要請されました。それに伴って,今後の学校での取組を見直さなければなりません。それぞれの取組や活動には,意味があり,教育の効果を高める取組ではあるのですが,今は,感染拡大を広げないようにすることが最優先ですので,2学期の当面の取組について,計画を見直し,取り組み方法を検討しています。合わせて,教職員で感染症対策について再確認しました。学校でできる対策を最大限行うことができるように話し合いました。25日には児童にも再度,丁寧に感染症対策について話すようにします。
 なお,行事予定にそって,ご予定いただいたり,ご都合をつけていただいたりしているかと思います。学校だよりで,今後の計画についてお伝えいたしますので,ご確認いただければと思います。すでにお知らせしている通り,8月25日の引き渡し訓練は中止となります。申し訳ありませんが,ご理解の上,どうぞよろしくお願いします。
 保護者の皆様におかれては,毎朝夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただいていることと思います。お子様をはじめ,ご家族の方の健康観察について,これまでと同様にご留意ください。また,お子様やご家族の方に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,感染症対策の徹底に,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

8月7日から学校閉鎖日です

 昨年度の夏休みは,休校があったため短くなっていましたが,今年は例年通りの夏休みです。夏休みが始まって2週間あまり。みなさん,いかがお過ごしですか。夏休みの間にやろうと決めたことは順調に進んでいるでしょうか。残りの日数を考えて計画的に実行できるようにしてください。
 
 明日,8月7日は暦の上では「立秋」に入る日。しかし,毎日異常なほど暑い日が続きます。秋の気配が漂うのはいつになるのでしょうか。また,日ごとにコロナ感染者数の増加がニュースとなり,心配な日々が続きます。熱中症対策と感染症拡大防止策と合わせて取り組んでいただくようお願いいたします。

 感染症や暑さに負けないために,睡眠のリズムを整え,栄養のある食事をとり,適度な運動を心がけるようにしてください。そして,毎日の健康観察を続けていただき,健康観察票への記入をお願いします。

 明日7日(土)から17日(火)まで,学校閉鎖日に入ります。学校への連絡がございましたら,18日(水)以降にお願いします。

 みなさんが,夏休みの残りの日々を有意義に過ごしてくれることを願っています。

PTAカーテンクリーンフレンズ

画像1
 コロナ禍にあって,PTAの活動が制限されています。しかし,そんな中でも学校の子どもたちのためにと活動いただいています。
 今日は,カーテンクリーンフレンズによるカーテンの取外しに,たくさんの保護者の方が集まっていただきました。暑い中,汗をかきながら,カーテンの取外しを力を合わせてしてくださいました。また,この日に向けて,スタッフの皆様には準備などしていただきました。8月に入ってからは,取付にも参加いただきます。

 2学期学校が再開したときには,きれいになったカーテンを見ながら学習できること,うれしく思います。

 PTAとして,学校の教育活動を支えていただいていることに,感謝いたします。
 
画像2

夏休みが始まりました

画像1
 4連休に続き,夏休みが始まりました。テレビでは,オリンピックの競技の様子が報道され,アスリートたちの熱戦が繰り広げられている様子が伝えられています。賛否両論ある中で始まったオリンピックではありますが,選手たちが懸命に取り組む姿は,見るものに感動を与えてくれます。
 さて,本日より3日間,学習相談会を行っています。朝から,たくさんの子どもたちが登校してきました。教室をのぞいてみると,それぞれに宿題をひろげて,黙々と学習する姿が見られました。まだ始まったばかりですが,計画を立てて,宿題に取り組んでいる様子がうかがえました。
 そのあと,運動場で元気に遊ぶ姿も見られました。暑い中ですので,水分補給をしながら,遊んでいます。

 木曜日まで,学習相談会と運動場開放を行います。登校するときには,おうちで健康観察をしていただき,健康観察票を必ず持たせてください。暑いですので,ぼうしをかぶり,水筒も持たせてください。
画像2

1学期 終業式では・・・

画像1
 1学期最終日を迎えました。保護者の皆様・地域の皆様には,今日まで様々な面で支えていただいたことに感謝いたします。
 1学期の終業式をオンラインで行いました。体育館に入ったのは2年と3組の児童です。体育館にすわっている姿勢が,とてもよかったです。4月からの間,がんばった結果だなとうれしく思いました。
 終業式の話では,4月からがんばってきた様子を伝えました。3組・1年・2年・3年・4年・5年・6年と授業のひとこまの写真を見せながら,お話しました。そのあと,学校だよりにも載せている「『主体的な学び手』として学習する姿勢」について話しました。学校の授業で,めざしていた姿であり,どの学年もがんばっていたことです。
 ○見通しをもって取り組む力
 ○めあてをもって計画的に取り組む力
 ○継続する力
 ○自らを振り返る力
 これらの力を,子どもたちは学びの中で身に付けてきています。
 夏休みは,その力を様々な場面で生かしてほしいと伝えました。学習はもちろんですが,生活の中でも生かせる力です。おうちでも,ぜひ意図していただき,声をかけていただけるとありがたいです。
 子どもたちが楽しみにしている夏休みのスタートです。「with コロナ」が続き,様々な活動が制限される中での夏休みとなります。今年の夏休み34日をどのように過ごすか,子どもたちは今からドキドキワクワクしていることでしょう。とても長い期間をどう過ごすのかとても楽しみでもあります。反面,子ども達に委ねられる責任ある期間でもあります。どのように過ごすか,自分で考えて,決めてほしいと思います。夏休みは子どもたちが成長する大切な機会となります。保護者の皆様,見守っていただけるとありがたいです。
 夏休みに身につけた力が,8月25日からの2学期の学校生活に生かせることを願っています。

画像2

子どもたちの学習の様子

 本校では,国語科の学習を中核にして,子どもたちが主体的に学ぶことができるように取り組んでいます。6月には,1年・4年・5年の学級で授業する様子を,教員で見合いました。 
 1年生は,入学して3か月。ひらがなの学習をようやく終える時期ではありますが。教科書に載っている「くちばし」を読んだことから始まり,たくさんの「鳥」の本を読む学習を行いました。まだ,ひらがなをうまく読めない子どもも,鳥のすごいをみつけるために,必死で文字を読む姿が見られました。そうして,見つけた「すごい」を友達に伝える姿が素敵でした。
 4年生は,「伝える極意」を見つけるために,たくさんの本から情報を見つけてくる学習を行いました。集めた情報を整理して,友達と伝え合うことで,よりよい情報を選んでポスターに仕上げることができました。集めた「伝える極意」を使って,これからの学習で人に何かを伝えるときに生かせるといいですね。
 5年生は,重松清作品を読んで,おすすめポスターで推薦する学習を行いました。教科書に載っている「カレーライス」で作品の魅力をさぐりながら読み,さらに自分が選んだ作品の魅力をさぐっていきました。そうすることで,重松清作品に共通していることを見つけ,ポスターにまとめていきました。
 子どもたちは,たくさんの本を読み,そこから情報を見つけたり,感想をもったりすることができます。また,一人で学ぶのではなく,友達と伝え合うことで,自分の考えたことを確かめたり,深めたりすることができます。
画像1
画像2
画像3

山の家の思い出を学校で!

画像1
画像2
画像3
 緊急事態宣言が解除されなかったことで,行くことができなかった「山の家の宿泊学習」。その代わりに,6年生の子どもたちは,自分たちで企画して「スーパー6年生 朱七の家35」を開催しました。
 朝から,子どもたちはわくわくして登校してきました。
 体育館に集まると,「スーパー6年生 朱七の家35」の始まりです。
 私から子どもたちには,2つのことを伝えました。
 その1:自分たちで企画したことなので,最後まで自分たちで考えながら,どのようにすればよいか常に判断しながら,1日を過ごしてください。
 その2:35人の仲間で,力を合わせて,仲良く活動してください。

 6年生は,3年生の時から1クラスで過ごしてきました。そのため,結束力はばつぐんです。その力を,さらに伸ばすためにも,今日のような活動はとても大切です。実際に山の家に行くことはできなかったけれど,そこで培うはずだった力を,自分たちで工夫しながら活動することで,十分達成できたのではないでしょうか。
「楽しかった。」
とつぶやく子どもたちは,満足気でした。
 今日一日のことを,おうちで聞いてあげてください。
 今日の活動を経て,6年生として,さらに力を発揮していってくれることを願っています。

7月になりました

画像1画像2
 7月になりました。緊急事態宣言が解除されましたが,引き続きまん延防止等重点措置は続きます。各家庭でも毎朝の健康観察と体調管理を引き続きお願いいたします。
 2年ぶりに水泳学習を実施することとなりました。各家庭では,水泳学習開始に向けて準備ありがとうございました。プールから「水」の音が聞こえてきています。例年は,「子どもたちの元気な歓声が聞こえてきます」と記していましたが,今年度はマスクをはずしての活動であるため,できるだけ「声」を出さないということで,子どもたちは努力しています。1年のブランクがあるため,子どもたちの様子を十分見たうえで,指導を進めていきたいと思っています。
 7月の朝会では,教頭が子どもたちに話をしました。めざす子ども像の一つ「たくましい子:体をきたえ,最後までやりぬく子」についてのお話でした。子どもたちは様々な場面で体を動かしています。好きでやっていることもあれば,体育の学習等でめあてをもって取り組んでいることもあるでしょう。そんな時,大切なこととして,「夢中」「継続」「自分」という3つのことを伝えました。夢中になることを見つけてください。そして,続けて取り組んでください。そうする中で,自分の変化・成長に気付けるといいですね。
 7月21日(水)で1学期が終了します。子どもたちにとっては,待ちに待った夏休みが近づいてきました。その前に「個人懇談」を行います。1学期の学習の様子や学校での様子をお伝えし,長い夏休みと夏休み明けの学校生活への課題を共通理解する機会にしたいと思っています。ご予定ください。それに向けて,ぜひお子様と1学期間を振り返ってみてください。
 ○自分の目標に少しでも近づいたでしょうか?
 ○近づいたとしたら,学習や行動で,どんなことをがん
  ばったからでしょうか?
 ○目標により近づくための次の課題は何でしょうか?

 4月の参観・懇談ができていないため,おうちの方と担任が初めてお会いするという方もあります。個人懇談では,お子様のがんばりを共有する場になるといいなあと思っています。

掲示板の作品紹介

 緊急事態宣言が発令されたことで,保護者の皆様に学校に来ていただく機会がもてていません。
 そこで,廊下や教室の掲示板の作品を紹介します。
 今日は,2年と3組の掲示板です。図画工作や書写で取り組んだ作品を掲示しています。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末を使っています

 「GIGA スクール構想」のもと各学校での1人1台端末の本格的な活用が始まっています。本校でも,教員研修を重ねながら,授業での活用方法を模索しています。
 自分のパスワードを入れてログインすることからスタートして,写真をとったり,文字や絵を書いたりする練習もしました。4年生以上は,すでに学習しているローマ字入力もがんばっています。また,お互いの考えや調べたことを共有するために,ロイロノート・スクールやteamsなども活用し始めています。
 国語・社会・理科など様々な教科学習で利用していきます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp