京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:44
総数:424054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

給食おいしいよ!

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・キャベツのすまし汁」でした。
 いわしのしょうが煮は,三温糖・料理酒・しょうゆ・水で作った煮汁で,せん切りにしたしょうがと一緒にいわしを煮ています。生臭さがとんでしっかり味がしみ込むように,火加減を調整しながらじっくり時間をかけて煮ています。魚が苦手な子の理由で1番多いのが骨が気になることです。給食では,骨付きの魚が2か月に1回くらい出てきます。骨をおはしでじょうずにはずすことや,小さな骨はよくかんで食べることなど少しずつ慣れていってほしいと思います。またしっかり味がしみ込むように煮ることで,大きな骨がはずしやすいように,小さな骨がやわらかく骨ごと食べやすいように工夫もしています。
 だいこん葉のごまいためは,下茹でした大根葉をいためて,みりん・しょうゆで味付けしてごまと花かつおを入れています。ごまと花かつおの風味が来て薄味でもごはんによく合う献立です。だいこん葉やごまには,鉄分が多くふくまれています。たくさん汗をかくと,鉄分も汗と一緒に体外に出て行ってしまうため,貧血になりやすくなります。そのため,夏場は特に鉄分が多く含まれる食品をしっかりとりたいです。
 キャベツのすまし汁は,けずりぶしでとっただし汁で油あげ・にんじん・キャベツを煮て,塩・しょうゆで味付けしました。子どもたちも大好きな汁物は寒い時期体を温めるのにもいいですが,食事で水分と塩分を一緒にとれるので夏場にもぴったりです。
画像1
画像2
画像3

給食おいしいよ! 7月6日(火)

 今日の献立は,「ごはん(酒米)・牛乳・とりそぼろ丼(具)・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん」でした。
  明日は七夕です。そこで,給食でも今日は七夕の行事献立でした。そうめんを天の川に,オクラを星に見立てた七夕そうめんを食べました。だし昆布とけずりぶしでとっただし汁でにんじんを煮て,,みりん・塩・しょうゆで味付けし,かためにゆでたそうめんと,さっとゆでてから冷水で冷ましたオクラを入れて仕上げました。オクラは夏が旬の野菜です。同じく夏が旬の野菜のかぼちゃは煮つけにしました。スチームコンベクションオーブンでじっくり煮ているので,ほっくり柔らかく甘みが引き立ちます。
 とりそぼろ丼は,しょうがと一緒に鶏ひき肉・にんじん・しいたけ・たまねぎをいため,さとう・みりん・しょうゆで甘辛く味付けして,汁気がとぶようにいりつけて仕上げました。教室で子どもたちがそれぞれごはんにのせて丼にして食べます。あまからい味がごはんによく合い,子どもたちも少しずつごはんにのせたり,こぼれないように慎重に全部のせたりしながと,喜んで食べていました。
画像1
画像2

給食おいしいよ! 6月29日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・うずら卵とキャベツのいため煮・ミーフンスープ」でした。
 うずら卵とキャベツのいため煮は,豚肉・しょうが・にんじん・たけのこ・しいたけをいためてから水としいたけのもどし汁で煮て,スチームコンベクションオーブンで蒸して甘みを出したキャベツを入れてから塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。野菜を柔らかく煮てから,うずら卵を入れてかたくり粉でとじて仕上げています。うずら卵は,お家で食べる機会は少ないようですが,給食では子どもたちに人気の食材です。給食当番さんは,みんなに同じように配れるように,数を数えたり工夫しながら一生懸命配ってくれていました。豚肉やしいたけ,いろいろな野菜のうまみが合わさって,ごはんにもよく合います。
 ミーフンスープは米粉で作られた,ミーフンを使ったスープです。日本でよく食べられるうどんやラーメンは小麦粉で作られていますが,ミーフンは米粉で作られています。小麦粉の麺と比べてつるっとしていて麺自体がほんのりお米の風味がしてあっさりしています。 
 今日から水泳学習も始まりました。運動場や体育館で体育をがんばっている学年や,休み時間も元気に運動場で遊んでいる姿が見られます。元気いっぱいの子どもたちは運動をすると暑い中でもとてもおなかが減るようで,給食時間を楽しみにしてくれています。しっかり食べて体を動かすことで,体の免疫力も上がります。これからまだまだ暑くなりますが,元気に夏をのりきってほしいと思います。
画像1
画像2

給食おいしいよ! 6月22日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さわらの幽庵焼き・野菜のきんぴら・すまし汁」でした。
 さわらの幽庵焼きは,ゆず果汁・さとう・みりん・料理酒・しょうゆにさわらをつけこんで,スチームコンベクションオーブンで焼きました。ふっくらしっとりとした焼上がりで,ゆずのさわやかな風味が暑い日にさっぱりと味わえました。子どもたちも,レモンみたいな香りがする!と言っていて,ゆずだよというお話をすると,それでか!と納得。おいしい!と言って食べていました。濃い味ではないですが,ごはんにもよく合いました。
 野菜のきんぴらは,人参を炒めて,下茹でしたつきこんにゃくと三度豆を入れてさらに炒め,さとう・みりん・しょうゆで味付けして最後にゴマを入れて風味をプラスしました。やわらかい野菜と弾力のあるこんにゃく,プチプチしたごまと,いろいろな触感が味わえます。
 すまし汁は,昆布とけずりぶしでだしをとり,具は,とうふ・小松菜・しいたけを入れました。昆布・けずりぶし・しいたけとうまみたっぷりのすまし汁です。
画像1
画像2

給食おいしいよ! 6月15日(火)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・もやしの煮びたし・みかん」でした。
 高野どうふと野菜のたき合わせは,しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで作った煮汁で,鶏肉・にんじん・しいたけを煮て,別にけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで煮含めた高野どうふを合わせて煮含めました。けずりぶしやしいたけ・鶏肉のうまみが出た煮汁が,高野どうふによくしみていて,ごはんのすすむ献立でした。
 もやしの煮びたしにもけずりぶしでとっただし汁を使っています。こちらも野菜や油あげに煮汁がしっとりとしみていて,薄味ですがごはんによく合います。
 子どもたちもどちらもごはんと一緒においしそうに食べていました。
 今日は4年1組さんで,食べ物の旬について勉強しました。みかんは冬が旬の果物ですが,冬に収穫したみかんを冷凍して保存していたものです。給食室に届いてから食べる時間に合わせて解凍しています。食べる時にはシャーベット状で,「冷たいー」「冷え冷えでおいしい」と暑い日にぴったりの冷凍みかんを楽しんでいました。みかんには暑さや日差しなどからくるストレスから体を守るビタミンCがたくさんふくまれています。
画像1
画像2

給食おいしいよ! 6月8日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・だいこん葉のごまいため・もずくのみそ汁」でした。
 おからツナ丼(具)は,おからを乾燥させてパウダー状にしたおからパウダーと,ツナ,野菜を使った丼の具です。教室で子どもたちそれぞれがごはんにのせて,丼にして食べます。細かく切ったにんじん・しょうが・たまねぎをいため,三温糖・みりん・料理酒・しょうゆで味付けして,しいたけ・ツナ・おからパウダーを入れて,汁気がとぶように煎りつけて作りました。ごはんに全部のせたり,少しずつのせたりそれぞれ楽しみながらおいしそうに食べていました。
 だいこん葉のごまいためは,にんじんと下茹でしただいこん葉をいためて,みりん・しょうゆで味付けしたあと,ごまと花かつおで風味をプラスしました。だいこん葉はかみ応えのある食材で,しっかりかんで食べることができます。まただいこん葉にもごまにも成長期に欠かせない鉄分がたくさんふくまれています。
 もずくのみそ汁は,もずくと油あげ,とうふを使ったみそ汁です。モズクつるっとした食感を楽しみながら食べていました。もずくは,4月から6月くらいが旬の海藻です。
画像1
画像2

給食おいしいよ! 6月1日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・あじのこはくあげ・ピーマンのごまいため・いものこ汁」でした。
 あじは,春から夏にかけてが旬の魚です。今日は,小さめの切り身のあじにみじんぎりのしょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて,米粉と片くり粉をつけて揚げました。からっと揚がったあじは,しっかり下味がついていてごはんにもよく合いました。魚が苦手な子にも食べやすい献立で,みんなおいしそうに食べていました。
 ピーマンのごまいためのピーマンもこれから夏にかけてが旬の野菜です。ごま油で,ちくわと蒸したキャベツと一緒にいためて,塩・こしょう・しょうゆで味付けして最後にすりごまで風味をプラスしました。ピーマンの苦味成分は油に溶けやすく,油で炒めると苦味が少なくなるそうです。キャベツやちくわと一緒にいためて食べやすく仕上げていますが,昔と比べるとピーマンが苦手!という子は少なくなっています。苦手な子もこれやったらおいしい!と喜んで食べていました。学校でも学年でいろいろな野菜を育てています。これから夏休みにかけてどんどん夏野菜が育って収穫が楽しみですね。給食でもこれからいろいろな夏野菜が登場します。
 いものこ汁は,けずりぶしでとっただしで里いも・油あげ・たまねぎ・にんじんを煮て,信州みそと赤みそを入れました。具だくさんの汁ものでした。
画像1
画像2

和食推進の日「和(なごみ)なごみ献立」について

画像1画像2
平成25年12月に「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されたことを受け,京都市小学校給食では,和食のよさを伝えていく取組を始めました。
 平成27年6月より和食推進の日として「和(なごみ)献立」を毎月1回実施しています。「和(なごみ)献立」では,だしのうまみを味わうことのできる汁ものや、季節感のある伝統行事にちなんだ献立,旬の果物や和菓子など,和食の特徴やよさが伝わるように工夫しています。
 子どもたちは,毎月,「和(なごみ)なごみ献立」の動画教材で和食について学習した後,給食を食べていました。京都市教育委員会のホームページで見ることもできます。「京都市 和食推進の日」で検索してみてください。
 京都市教育委員会のホームページから,今月のレシピや過去に掲載された給食のレシピを見ることもできます。好きな給食の献立を選んで,おうちでぜひ作ってみてください。

スチームコンベクションオーブン

画像1
スチコンの正式な名前は、スチームコンベクションオーブンです。スチーム(水蒸気)とコンベクションオーブンによるホットエアー(熱風)を使う多機能加熱調理器です。スチームとホットエアーの量や温度などを設定することにより,「焼く」「煮る」「炊く」「炒める」「揚げる」「茹でる」「蒸す」「温める」など,たくさんの調理をこなすことができます。
 スチコンでの調理は,水蒸気で食材をコーティングしたまま火を通すことができるので,旨みを外に逃がすことがありません。その他にも,煮崩れしにくい,ムラなく焼けるなどたくさんの利点があります。
 

給食おいしいよ! 5月25日(火)

 今日の給食は「ごはん・いわしのこはくあげ・キャベツのごま煮・若竹汁」でした。
 今日は5月の和(なごみ)献立の日でした。春が旬のキャベツや,わかめ,たけのこを使いました。わかめとたけのこは「であいもん」と言われ,同じく春が旬の食べ物の中で,いっしょに料理することでそれぞれが引き立てあってよりおいしく味わえる食材どうしといわれています。「であいもん」はほかにもにしんなすなどがあり,昔から日本で食べられてきた食べ方です。今日の給食では,かつおぶしとこぶでとったうまみたっぷりのだし汁にたけのことわかめを入れて,料理酒・塩・しょうゆであっさりと味つけして若竹汁にしました。けずりぶしとこぶも合わせることでよりうまみが増します。
 いわしのこはくあげは,みじん切りにしたしょうがと料理酒・しょうゆで下味をつけたいわしに米粉と片くり粉をつけて揚げました。からっと揚がったいわしは,子どもたちに大人気で,おさかなめっちゃおいしかった!あともう1回食べられる!と嬉しそうに教えてくれました。
 キャベツのごま煮は,にんじんと旬のキャベツをそれぞれスチームコンベクションオーブンで蒸して甘みを出し,さとう・しょうゆで煮てごまで風味を加えました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp