京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:44
総数:424054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

明日はあいさつ運動です

画像1画像2
 3組の教室にハッピープラン委員会の人がきてくれました。7日,17日,27日はあいさつ運動の日なので,前日のお知らせに来てくれました。3組の4年生はあいさつがはずかしくてチャレンジ中なので,明日は元気にあいさつができたらいいなと思います。

3組 野菜を育てよう

画像1画像2
 3組では,キュウリとナスを育てています。どちらもまだ背は低いですが,花が咲いて実がなり始めています。大切に育てていきたいと思います。

4年 体育 ハードル走

画像1画像2
 4年生の交流学習,体育は今日から「ハードル走」が始まりました。3組では前日の自立活動の時間にハードル練習を少ししました。そのかいあってか,歩数を合わせて跳ぶことができていました。今日の学習で,学んだことを自立活動の学習でも練習していきたいと思います。

4年 理科「とじこめた空気や水」

画像1画像2
 4年の理科「とじこめた空気や水」では,空気や水の性質を利用したおもちゃである水鉄砲を使って,水を遠くまで飛ばして的に当てる活動をしました。6時間目は暑いほどの晴天でみんな楽しんで活動していました。

4年1組 食の指導

画像1画像2画像3
 6月15日(火)4時間目4年1組で食の指導の学習がありました。「旬の食べ物のよさを知ろう」というめあてで,それぞれの食べ物の旬はいつなのか考えたり,旬の食べ物の良さについて考えたりしました。3組児童もしっかりと学ぶことが出来たようです。

3組のキャベツ

画像1
画像2
画像3
 3月の終わりから,4月の初めごろにタマゴが産み付けられているのを見つけた3組のキャベツですが,その後は,4月12日ごろから,葉の裏にアオムシの姿を見つけることができました。毎日観察していると,キャベツをたくさん食べてどんどん大きくなっていきました。今は3年生の理科の学習の観察のために3年の教室で育ててもらっています。

2年 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1画像2画像3
 5月20日(木)3時間目は,交流学級の2年2組での音楽の交流授業でした。「体を動かしながら,いろいろなひょうしをかんじとろう」というめあてで,教頭先生が授業をしてくださいました。
 「カホン」という楽器を使って,拍のまとまりを感じる学習をしました。カホンとは,ペルー発祥の中が空洞の直方体の木の箱のような打楽器です。楽器の上にまたがって楽器の打面やその縁を手でたたいて音を鳴らします。中央部分をたたくとバスドラムのような低い音になり,端の方をたたくと閉じたスネアドラムのような鋭い音が鳴ります。
 拍子について学び,2拍子,3拍子について知りました。そして,今までに学習した曲が,2拍子の曲なのか3拍子の曲なのか感じていきました。カホンの演奏も体験しました。3組児童も手拍子をしたり足を踏み鳴らしたりして,拍を感じていました。

3組 生活単元学習 やさいをそだてよう 4

画像1画像2画像3
 何を育てているか分かるように,ネームプレートの立て札を作りました。文字は4年生が書き,それぞれ分担してナスとキュウリの育て方の本を見ながら絵を描いたり色を塗ったりしていきました。

3組 生活単元学習 やさいをそだてよう 3

画像1画像2画像3
 観察した後は,苗をプランターに植えました。すくすく育つようにと,たっぷりお水をあげました。風が強くて苗が倒れてしまいそうだったので,支柱で支えることにしました。

3組 生活単元学習 やさいをそだてよう 2

画像1画像2画像3
 5月10日(月)にナスとキュウリの苗が届きました。苗を観察して,本の絵や写真と見比べました。どちらがナスでどちらがキュウリかな?「花が咲いている。」「ツルが出ている。」など観察しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp