京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up39
昨日:107
総数:424257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

国語科「筆者の考えをとらえて,自分の考えを伝えよう」

画像1
画像2
 今日は,国語科の学習で取り組んできた学習のまとめの活動をしました。マイ資料をたくさん読んだ中で見つけた,「伝える極意」とその例をポスターで発表しました。友だちから聞いた「伝える極意」を,これからの生活に生かしたい!とがんばりました。

図画工作科「まぼろしの花」

画像1
画像2
 今回は,「まぼろしの花」を描くときに使う技法の練習をしました。ローラーやスポンジなど,色々な道具を使って絵の具で表現することをとても楽しんでいました。実際に描くときに,どのように技法を生かしてくれるか楽しみです!

ツルレイシ

画像1
 理科の学習で育てているツルレイシの種が,続々と発芽しています!子どもたちは,発芽したツルレイシを見ては,「かわいい!」「もうすぐ葉が生えてくるで!」と,嬉しそうにしています。

理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生になって初めて理科室に行きました!理科室の中を探検していろいろな実験道具をまじまじと見つめていました。
 授業では,「とじこめた水に力を加えると,どうなるのだろうか。」という学習問題を立てて学習しました。水をとじこめて押してみると,とてもびくともせず,「かたい〜!」「全然押せへん…!」と,驚いたようでした。水の空気の違いに気づいたようです。生活の中でもつながることがないか探してみましょう。

道徳「さち子の笑顔」

画像1
画像2
 道徳の学習で,「さち子の笑顔」というお話を読みました。主人公の友だちが万引きしているところを見かけてしまったという内容です。もし自分が友だちが万引きしているところを見てしまったら…ということを考えました。寸劇で役割分担をして発表しました。「迷う気持ちもあるけれど,あかんことはあかんと言いたい!」と話していました。自分が正しいと思うことを貫いてほしいと思います。

朝のスピーチをがんばっています

画像1
画像2
 毎朝,一人ずつ朝にスピーチを行っています。話し手も聞き手も全力です。スピーチをして終わりではなく,スピーチの中で気になったことや,感想なども伝え合っています。今日は,お気に入りの本を紹介してくれました。みんなにとって,スピーチを聞くことが楽しみになっています!

書写「結びに気を付けて書こう」

画像1
画像2
 書写の学習で「はす」という字を書きました。鉛筆で書くと簡単なはずのひらがなも,筆で書くとかなり難しかったようです。特に結びの部分は,筆をうまく使うのが難しく,何度も練習していました。納得のいく作品を書こうと,みんなで集中して取り組みました。

理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
 理科「とじこめた空気や水」の学習で,筒に空気や水を閉じ込めて,玉を飛ばしました。空気を閉じ込めると,「ポン!」という音を立てて玉が飛び,子どもたちは喜んで飛ばしていました。空気の代わりに水を閉じ込めると…,なんと全然飛びません。「なんでー!?」と何回も水をとじこめて飛ばそうとしていました。なぜ,空気では飛んで,水では飛ばないのか…?これからじっくり学習していきます。

図画工作科「立ち上がれ!ねんど」2組

画像1
画像2
 自分がイメージしたものを立ちがらせようと頑張っていました。この授業を楽しみにしていたようで,初めての土粘土の感触を楽しみながら,ていねいに作品を作り上げていました。

図画工作科「立ち上がれ!ねんど」1組

画像1
画像2
 「高く」「強く」「かっこよく」を合言葉に頑張りました。自分がイメージした高い建物の中に自分を登場させました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp