京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:44
総数:424054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

書写「結びに気を付けて書こう」

画像1
画像2
 書写の学習で「はす」という字を書きました。鉛筆で書くと簡単なはずのひらがなも,筆で書くとかなり難しかったようです。特に結びの部分は,筆をうまく使うのが難しく,何度も練習していました。納得のいく作品を書こうと,みんなで集中して取り組みました。

理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
 理科「とじこめた空気や水」の学習で,筒に空気や水を閉じ込めて,玉を飛ばしました。空気を閉じ込めると,「ポン!」という音を立てて玉が飛び,子どもたちは喜んで飛ばしていました。空気の代わりに水を閉じ込めると…,なんと全然飛びません。「なんでー!?」と何回も水をとじこめて飛ばそうとしていました。なぜ,空気では飛んで,水では飛ばないのか…?これからじっくり学習していきます。

図画工作科「立ち上がれ!ねんど」2組

画像1
画像2
 自分がイメージしたものを立ちがらせようと頑張っていました。この授業を楽しみにしていたようで,初めての土粘土の感触を楽しみながら,ていねいに作品を作り上げていました。

図画工作科「立ち上がれ!ねんど」1組

画像1
画像2
 「高く」「強く」「かっこよく」を合言葉に頑張りました。自分がイメージした高い建物の中に自分を登場させました。

掃除をがんばっています!

画像1
画像2
 毎日の掃除にこだわって頑張っています!特に階段掃除の担当の子たちは,ほうきと雑巾それぞれの役割で協力して,階段をピカピカにしてくれました!終わった後に階段を眺めると,「なんか明るくなった気がする!」と嬉しそうにしていました。「掃除好きやねん〜」と少し照れた様子でしたが,これからもみんなで学校をピカピカにしてほしいと思います。

理科「とじこめた空気と水」

画像1
画像2
 理科の「空気と水」の単元が始まりました!「空気ってさわれるの?」「空気って見えるの?」という疑問から,見えない空気を袋に閉じ込めて触ってみました。押してみると,「はね返ってくる!」「空気が出たがってる〜!」など,袋の中の空気の様子まで想像していました。

理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で「電池のはたらき」に取り組んでいます。今日はこれまで学習したことを活かして,電池で動くおもちゃを作りました。「風の向きが違う!」そんなときには電池の向きを変え,「プロペラが回らない!」そんなときは回路がしっかりとつながっているかを確認しました。友だち同士で自然と学習したことを活かしていました。

社会科「くらしと水」

画像1
画像2
 社会科の学習で,琵琶湖の水と水道水を比べました。パット見て透明できれいな琵琶湖の水も,じっくり見ると細かいゴミが入っていたり,少し生臭いにおいがしたりしたようです。しかし!みんなが飲んでいる水は元々琵琶湖から来ています。そこで,「きれいな水がわたしたちに届くまで,どのようにしているのだろうか。」という学習問題を立てて学習を進めていきます。子どもたちは知りたいことがたくさんあってワクワクしているようです。

体育科「新体力テスト」 ソフトボール投げ

画像1
画像2
 体育科の学習で,新体力テストのソフトボール投げをしました。いいお天気の下,全力を出そうとみんながんばりました。自分の納得のいく記録を出せていたら幸いです。クラスごとに役割を分担してボール拾いもがんばりました!

書写「筆順と字形」 左右

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で「左右」を書きました。「左」と「右」の書き順や形の違いを意識しました。お手本をじっくりと見て慎重に,ていねいに書こうとがんばっていました。筆使いも上手になっています! 一人ひとりが納得のいく作品ができてよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp