京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:90
総数:424049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

3年生 理科 たねまき

画像1画像2
 理科の学習で,4種類の植物のたねまきをしました。たねごとにまきかたが違うので教科書で調べてまきました。
 「ホウセンカはなぜ軽く土をかぶせるだけなのかな。」「ヒマワリは大きくなるから間隔を開けて種まきをするのだと思う。」など考えながらたねまきをしました。
 これからの植物の成長が楽しみです。

3年生 国語科こまを楽しもう

画像1画像2
 国語科では,教科書の「こまを楽しむ」を読み,遊んでみたいこまの魅力を教科書の文章から引用し自分の考えと結び付けて友達に紹介しています。今の単元の最後には,「こまを楽しむ」で学んだことをもとに,やってみたい昔遊びを図鑑などで調べて友達に紹介します。「教科書とちがい,図鑑では魅力につながる文章を見つけることが難しいです。」など,引用するための文章を見つけるために何冊も昔遊びの本を読んでいる人もいます。どのような紹介ができるか今から楽しみです。

3年生 ソフトボール投げ

画像1画像2
 本日体力テストのソフトボール投げをしました。
 先週は,雨続きで外の体育ができなかったため体育館でソフトテニスボールを使いボールを投げる練習をしていました。練習の成果は出せたでしょうか。

3年生 国語科「きつつきの商売」の音読

画像1画像2
 林原玉枝さんの「森のおみせやさん」の中の物語の一つの「きつつきの商売」で登場人物の様子を想像しながら読んで,お気に入りの場面を音読する学習をしています。
 学習も後半に入り今日は,「きつつきの商売」で学んだことを活かして,他の物語のお気に入りの場面を,友だちと伝え合う学習をしました。友だちと考えた音読の工夫がうまくできているか,GIGA端末を使い動画を撮って確かめます。自分で自分の音読の様子を確認することができるのでさらに工夫して音読することができました。

3年生 理科 生き物の観察

画像1画像2
 理科の学習で,校内の植物の観察をしました。教科書の付録のしぜんかんさつカードの写真や説明を参考にして植物の名前を調べました。よく似た植物でも,葉や花の色,形,大きさに注目すると,違いに気付くことができました。

3年生 理科で生き物の観察をしました

画像1画像2画像3
 3年生から理科の学習が始まります。はじめの単元は,身の回りの生き物の観察です。
色,形,大きさに気を付けて観察します。「教科書の写真と葉の形が似ているので,ヒメオドリコソウだと思います。」「教科書と比べると葉の色が少しちがいます。」など,教科書の写真と比べながら名前を確かめました。
 
 また,虫眼鏡を使い植物の特徴を観察し「シロツメクサの葉には小さなとげがあります。葉の先ほど,とげが少なくなります。」などに気付くことができました。

3年生 総合遊具の安全な使い方

画像1画像2
 総合遊具の安全な使い方の学習をしました。本校では,安全のために1,2年生はすべり台を使えない決まりになっています。 3年生になりみんなはやっとすべり台ができると楽しみにしていました。

 常に体を3点で支えることや,すべり台をするときは,下に友達がいないか確かめて滑ることなどを確認しました。休み時間にも遊べるようになるのでみんな大喜びでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp