京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:44
総数:424068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

GIGA端末を使っています

 「GIGA スクール構想」のもと各学校での1人1台端末の本格的な活用が始まっています。本校でも,教員研修を重ねながら,授業での活用方法を模索しています。
 自分のパスワードを入れてログインすることからスタートして,写真をとったり,文字や絵を書いたりする練習もしました。4年生以上は,すでに学習しているローマ字入力もがんばっています。また,お互いの考えや調べたことを共有するために,ロイロノート・スクールやteamsなども活用し始めています。
 国語・社会・理科など様々な教科学習で利用していきます。

画像1
画像2
画像3

5月 朝会では

画像1
 5連休が終わり,子どもたちは元気に登校してきました。緊急事態宣言が発令されているため,いつものような連休の過ごし方はできなかったかもしれません。でも,何よりもみんなが元気に登校してきてくれたことがうれしかったです。何と,今日の全校の欠席者はゼロでした。連休中,保護者の皆様が健康管理に留意していただいたおかげです。ありがとうございました。引き続き,家庭での健康観察をよろしくお願いします。

 さて,今月は「憲法月間」です。そこで,今日の朝会では,少し難しい憲法のお話をしました。日本国憲法の大切な三つの柱は,「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」です。これを学校生活に置き換えると,次のようになります。
1.みなさん一人一人が主役です。
2.自分も人も大切にしましょう。
3.いじめや暴力は許しません

 中でも,人間が人間として尊ばれ,人間らしく生きるために誰もが生まれながらにしてもっている権利を 「基本的人権」とし,決して侵すことのできない永久の権利であるとして国民に保障されています。
 コロナ禍が続きます。この厳しい状況の中だからこそ,それぞれの「人権」を,「命」を,「生き方」をしっかりと守ることが大切だと考えます。自分の「人権」を守ることはもちろんですが,社会を俯瞰的に見て,それぞれの立場の方々の思いや行動を「想像する力」も大切です。「想像力」を働かせてみると,自分だけでなく,相手のことが見えてきます。そうして,誰もがそれぞれの場所で,それぞれの立場で,今できることを行っていることに気付きます。このことに感謝しながら,状況に応じた新しい考え方や行動を「創造」してほしいと願います。
 朱雀第七小学校では,めざす子ども像の一つを「やさしい子」として,『感性豊かで思いやりのある子』を掲げています。その姿として,「豊かな感性を育み,生活を楽しく豊かにしようとする子」「自分なりの新たな価値をつくりだす創造性豊かな子」「あいさつを交わし,人の話よく聞き,互いを大切に認め合う子」「いのち・自然・ものを大切にする子」をイメージしています。一人 一人の個性やよさを互いに認め合い,相手の気持ちがわかる心をもつ「やさしい子」に育つよう,あらゆる場において人権を大切に取り組んでいきます。友達同士の関わりでお互いを大切にし合うことはもちろん,一人一人が授業に参加し,しっかり学ぶことができる状況を作ることも,子ども一人一人を大切にすることだと考えています。
 「自分も人も大切にすること」「自分らしく生きること」等,各学級でも発達段階に合わせて考える時間を取ります。この機会にご家庭でも,家族一人一人を大切にすることについて話題にしていただけたらと思います。

5・6年生 宿泊学習説明会を実施しました

画像1
 緊急事態宣言が発出され,予定していた参観・懇談を実施することができませんでした。ご予定いただいていた皆さんには,申し訳なく思っています。
 そんな中,5・6年生の宿泊学習説明会を,Zoomにて行いました。前日の体験会からご参加いただいた家庭もあり,スムーズに行うことができました。
 しかし,皆様のお顔を見ながら話すとはちがって,
「聞こえているのかな?」
「わかってもらえているのかな?」
と心配しながらの発信でした。しかも,一方的に聞いていただくばかりで,きちんと伝わったか不安ではあります。
 説明など聞きづらかったり,分かりにくかったりしたことがあった場合は,どうぞ遠慮なく,お問い合わせください。
 また,今回の説明会に参加いただけなかったご家庭についても,プリントを読んでいただき分かりにくいことがありましたら,お尋ねください。

 今後の情勢は,予測できませんが,宿泊学習が無事に実施できることを願うばかりです。それに向けての準備,また,健康管理をよろしくお願いします。

高学年の授業では・・・

 高学年の授業では,いろいろな工夫をしています。中学生になったら,教科ごとに先生が変わります。その前段階として,高学年では,担任の先生以外に教えていただく時間も設けています。音楽,理科,英語などがそれにあたります。
 また,算数の学習では,少人数で学習できるようにクラスを分けて行っています。自分に合った学び方を選べるようにしています。単元ごとに,自分はどの教室で学習するかを決めていきます。
 様々な学び方で学習する中で,一人一人に力を付けることができるようにしたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

2年生以上も給食を楽しんでいます

 2年生以上の子どもたちも,一つ学年が上がって,お兄さん・お姉さんになりました。
 給食の時間になると,当番の子どもたちが,給食を取りに来ます。
 給食エプロンの色は,低・中・高で異なります。PTAにお願いして,毎年少しずつ購入してもらっています。昨年度より,感染症拡大防止のために,一人一つのエプロンを使用しているので,買い足していただきました。感謝しています。
画像1
画像2

1年生も給食が始まっています

 入学してから1週間と少し。
 給食も始まりました。給食当番の児童は,給食エプロンに着替えて,当番の仕事をしています。用意ができたら,みんなで「いただきます。」をして,食べ始めます。
「おいしい。」
「全部食べた。」
と,みんなうれしそうです。
 これからも,いろいろなメニューが出てきます。どんな味か楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

先生たちも研修しています

画像1画像2画像3
 GIGAスクール構想が本格的に始まります。
 「GIGA」とは,
「Global annd Innovation Gateway for All」
「すべての子どもに個別最適化されたグローバルで創造性を育む学びを実現すること」を意味します。

 一人1台のGIGA端末をもって,授業などで活用していきます。令和2年度末に,すでにすべての学年で活用してきました。
 今年度は,さらに充実して使えるように,教職員も研修を深めています。

2年生から6年生の教室では

画像1
画像2
画像3
 新しいクラス,新しい担任の先生との学習が始まりました。
 一つずつ学年が進み,やる気いっぱいの様子が見られました。それぞれの学年の目標を聞き,自分は何をがんばるか,自分のめあてを決めていってほしいと思います。
 新しい教科書も配りました。一つ一つ名前を書きながら,学習への楽しみな思いを膨らませてください。

1年生の教室では

 1年生の保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。
 4月8日の入学式を終え,今日は,1年生の子どもたちも,お兄さんお姉さんに混ざって,集団登校で登校してきました。
 半日ではありますが,学校で過ごしました。
 まずは,朝の準備の練習をしていました。ランドセルの中から出したものを,お道具箱に入れたり,先生に提出したり,そして,ロッカーにランドセルをしまったり。子どもたちにとっては,初めてのことばかりで,大変そうでした。月曜日からは,自分でできるでしょうか。
 また,学校の中の探検もしていました。
 最後には,自分の顔をクレパスで描きました。

 おうちに帰ってきて,どのようなことを話していましたか。初めての日で,疲れていることでしょう。土曜日・日曜日とゆっくりしていただき,また,月曜日,元気に登校できるようお願いします。

 また,分からないことや心配なことがありましたら,遠慮なくお尋ねください。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 入学式

画像1
画像2
画像3
 校庭に色とりどりの春の花が咲き誇り,みなさんの入学を祝ってくれています。
 一年生のみなさん,ご入学おめでとうございます。みなさんは,今日から朱雀第七小学校の一年生です。今日42名の一年生を迎えることができ,とてもうれしく思います。一日も早く小学校の生活に慣れて,この朱雀第七小学校を大好きになってください。

 小学生になった皆さんに,がんばってほしいことが三つあります。

一つ目は,友達づくりをがんばってください。
 たくさんの友達ができると学校が楽しくなります。そのために「ありがとう」や「ごめんなさい」「がんばって」「大丈夫だよ」と お友達が元気になる言葉がつかえるようになってください。

二つ目は,あいさつをがんばってください。
 あいさつをすると気持ちよく一日が過ごせます。朝,学校に来たら元気よく「おはようございます」とあいさつしてください。お家でも朝起きたら「おはようございます」とあいさつできるといいですね。

三つ目は,勉強をがんばってください。
 小学校は勉強するところです。先生や友達の話をよく聞くようにしましょう。そして,「なぜなんだろう。」「どうしてなんだろう。」といっぱいの「はてな」を見つけてください。「はてな」の答えをみつけていくのが勉強です。答えを見つけるためにみんなで考えたり,話し合ったりします。みんなで答え見つけていくことはとても楽しいです。

「友達づくり」「あいさつ」「勉強」この三つをがんばりましょう。
 
 保護者の皆様,本日はお子様のご入学,誠におめでとうございます。今日の日をお子様ともども待ちわびておられたことと存じます。たくさんの愛情を注いで育てられた我が子の晴れ姿を前に,感慨もひとしおのことと思います。
 本校では,「自分のよさを磨き,つながりを大切にする子どもの育成」をめざし,取り組んでまいります。人は一人一人違いがあります。その違いを認め合うことで,その子らしく生きていけると信じています。教職員一同,お子様一人一人のよさや可能性を引き出し,輝かせていく努力をしてまいります。
 新型コロナウイルス感染症拡大で,まだまだ予断が許されない状況です。だからこそ,保護者の皆様と連絡・相談しながら共に協力し合うことが必要です。お子様にとっての学校教育がよりよいものになるためには,学校と家庭がそれぞれの役割を果たし,互いに連携し,協力し合うことが大切です。保護者の皆様の温かいご支援・ご協力を頂きますよう,お願い申し上げます。

 参列いただいたご来賓の皆様,どうもありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp