京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:44
総数:424076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

給食おいしいよ! 6月1日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・あじのこはくあげ・ピーマンのごまいため・いものこ汁」でした。
 あじは,春から夏にかけてが旬の魚です。今日は,小さめの切り身のあじにみじんぎりのしょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて,米粉と片くり粉をつけて揚げました。からっと揚がったあじは,しっかり下味がついていてごはんにもよく合いました。魚が苦手な子にも食べやすい献立で,みんなおいしそうに食べていました。
 ピーマンのごまいためのピーマンもこれから夏にかけてが旬の野菜です。ごま油で,ちくわと蒸したキャベツと一緒にいためて,塩・こしょう・しょうゆで味付けして最後にすりごまで風味をプラスしました。ピーマンの苦味成分は油に溶けやすく,油で炒めると苦味が少なくなるそうです。キャベツやちくわと一緒にいためて食べやすく仕上げていますが,昔と比べるとピーマンが苦手!という子は少なくなっています。苦手な子もこれやったらおいしい!と喜んで食べていました。学校でも学年でいろいろな野菜を育てています。これから夏休みにかけてどんどん夏野菜が育って収穫が楽しみですね。給食でもこれからいろいろな夏野菜が登場します。
 いものこ汁は,けずりぶしでとっただしで里いも・油あげ・たまねぎ・にんじんを煮て,信州みそと赤みそを入れました。具だくさんの汁ものでした。
画像1
画像2

和食推進の日「和(なごみ)なごみ献立」について

画像1画像2
平成25年12月に「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されたことを受け,京都市小学校給食では,和食のよさを伝えていく取組を始めました。
 平成27年6月より和食推進の日として「和(なごみ)献立」を毎月1回実施しています。「和(なごみ)献立」では,だしのうまみを味わうことのできる汁ものや、季節感のある伝統行事にちなんだ献立,旬の果物や和菓子など,和食の特徴やよさが伝わるように工夫しています。
 子どもたちは,毎月,「和(なごみ)なごみ献立」の動画教材で和食について学習した後,給食を食べていました。京都市教育委員会のホームページで見ることもできます。「京都市 和食推進の日」で検索してみてください。
 京都市教育委員会のホームページから,今月のレシピや過去に掲載された給食のレシピを見ることもできます。好きな給食の献立を選んで,おうちでぜひ作ってみてください。

スチームコンベクションオーブン

画像1
スチコンの正式な名前は、スチームコンベクションオーブンです。スチーム(水蒸気)とコンベクションオーブンによるホットエアー(熱風)を使う多機能加熱調理器です。スチームとホットエアーの量や温度などを設定することにより,「焼く」「煮る」「炊く」「炒める」「揚げる」「茹でる」「蒸す」「温める」など,たくさんの調理をこなすことができます。
 スチコンでの調理は,水蒸気で食材をコーティングしたまま火を通すことができるので,旨みを外に逃がすことがありません。その他にも,煮崩れしにくい,ムラなく焼けるなどたくさんの利点があります。
 

給食おいしいよ! 5月25日(火)

 今日の給食は「ごはん・いわしのこはくあげ・キャベツのごま煮・若竹汁」でした。
 今日は5月の和(なごみ)献立の日でした。春が旬のキャベツや,わかめ,たけのこを使いました。わかめとたけのこは「であいもん」と言われ,同じく春が旬の食べ物の中で,いっしょに料理することでそれぞれが引き立てあってよりおいしく味わえる食材どうしといわれています。「であいもん」はほかにもにしんなすなどがあり,昔から日本で食べられてきた食べ方です。今日の給食では,かつおぶしとこぶでとったうまみたっぷりのだし汁にたけのことわかめを入れて,料理酒・塩・しょうゆであっさりと味つけして若竹汁にしました。けずりぶしとこぶも合わせることでよりうまみが増します。
 いわしのこはくあげは,みじん切りにしたしょうがと料理酒・しょうゆで下味をつけたいわしに米粉と片くり粉をつけて揚げました。からっと揚がったいわしは,子どもたちに大人気で,おさかなめっちゃおいしかった!あともう1回食べられる!と嬉しそうに教えてくれました。
 キャベツのごま煮は,にんじんと旬のキャベツをそれぞれスチームコンベクションオーブンで蒸して甘みを出し,さとう・しょうゆで煮てごまで風味を加えました。
画像1
画像2

ハッピーキャロット

画像1画像2画像3
 5月21日(金)の献立は,「ごはん,牛乳,チキンカレー,野菜のソテー」でした。チキンカレーには各クラス1つハッピーキャロットが入っていました。当たった人には,健康で元気いっぱい委員会の人たちが作ってくれたマスクケースがプレゼントされました。6月にもある予定ですので,楽しみにしてください。

給食おいしいよ!

画像1
 5月20日(木)の献立は,「麦ごはん,牛乳,さけの塩こうじ焼き,小松菜と切干大根の煮びたし,みそ汁」でした。「さけの塩こうじ焼き」は,さけを塩こうじに漬け込み,スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじは,日本に昔から伝わる調味料です。塩こうじに漬け込むことで,さけの身が柔らかくなりおいしくなります。
 また,みそ汁は京都市の京北町で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。

給食おいしいよ! 5月18日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・他人煮・ごま酢煮」でした。
 他人煮は,牛肉・にんじん・たまねぎをいため,水とさとう・しょうゆを入れて煮,卵でとじて細ねぎを入れて仕上げました。給食には,親子煮やあげたま煮などの卵とじが出てきますが,お店やおうちで食べるような半熟ではなくすべてしっかり火を通して仕上げます。そうすると卵が固くなりやすいので,火を通してもふわっとした食感に仕上がるように火加減を調節して蒸すようにするなど工夫をしてふんわりした卵とじに仕上げています。ごはんによく合い,子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。
 ごま酢煮は,蒸して甘みを出したキャベツとにんじんを,細切こんぶと一緒にこんぶのもどし汁・さとう・しょうゆ・酢で煮てすりごまを入れて仕上げました。野菜の甘みや,ごまの風味さっぱりとした酢の酸味が味わえる献立です。酢を入れてから加熱をするので酸味がまろやかになり,酸っぱい味が苦手な子も食べやすくなります。

画像1
画像2

給食おいしいよ! 5月11日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・だいこん葉のいためもの・みそ汁」でした。
 さばのしょうが煮は,水・三温糖・料理酒・しょうゆで作った煮汁にせん切りにしたしょうがとさばを入れてじっくりと時間をかけて煮つけました。しっとりと味がしみてごはんのすすむ献立です。さばの骨は大きいので,じっくり煮ても骨ごと食べるのは難しいですが,子どもたちはおはしで上手に骨をとって食べていました。給食では,骨付きの魚がだいたい毎月出てきます。先日テレビで,芸能人の方の魚の食べ方チェックをする番組を見ていると,上手に食べらている方,苦戦されている方がいました。子どもたちも最初は苦戦する子もいますが,だんだん上手に食べられるようになります。少しずつ骨付きの魚の食べ方を練習していって,上手に食べられるようになってほしいと思います。
 だいこん葉のいためものは,下茹でしていためただいこん葉を,みりん・しょうゆで味付けして,花かつおを入れて仕上げました。だいこん葉は歯ごたえがあり,しっかりよく噛んで食べることができます。
 みそ汁は,けずりぶしでとった出汁で,じゃがいも・わかめ・油あげを煮て,信州みそと赤みそを入れました。じゃがいもやわかめは春が旬の食材です。

画像1
画像2

5月の給食

画像1画像2
 5月の給食目標は、「みんなでなかよく食べよう」です。シリーズは,季節の野菜・京都の食べ物,25日(火)は,和(なごみ)献立〜和食推進の日〜です。今月の地産地消献立は,5月20日(木)です。
給食時間に学習系サーバーから教室で掲示している給食カレンダーは,給食室の展示食のケースにも掲示してあります。毎月,健康で元気いっぱい委員会の人が色を塗ってくれています。

行事献立

画像1画像2
 4月30日の献立は,「麦ごはん,牛乳,チキンライスの具,こふきいも,スープ」でした。これは,「こどもの日(端午の節句)」の行事献立でした。みんなが喜ぶ献立をと考えてくださいました。
 5月5日は,「こどもの日」で端午の節句とも言います。五月人形やこいのぼりをかざったり,「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして,子どもの成長や幸せを願いお祝いします。子どもたちみんなをお祝いするだけでなく,「保護者の方に感謝する」という意味もあるんですよ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp