京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up26
昨日:45
総数:426412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

給食週間の取り組み その2

教の給食のビーフシチューの中にハート形の二ンジンが入っていました。給食調理員さんがみんなのために,こっそり入れてくれました。自分のお皿の中に入っているかな,とワクワクしながら食べていました。
画像1
画像2

給食週間の取り組み

今週は給食週間です。給食調理員さんに感謝のメッセージを書きました。全校のメッセージは給食室前の廊下に掲示しています。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽 楽しく合奏できました。

音楽の学習では「茶色の小びん」という曲の合奏をしています。パートごとに練習をして全体で合わせました。練習を重ねるごとに楽譜の読み方になれ,リズムも合ってきました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「ものの温まり方」

 理科は「ものの温まり方」の単元の学習を進めています。今日は空気の温まり方を調べました。温まった空気の様子がわかるように,線香の煙を使います。注意深く煙の動きを観察します。結果を記録し,これまでに調べてきた「金属の温まり方」「水の温まり方」の結果と比較しながら,「空気の温まり方」をまとめることができました。
画像1
画像2

感動を言葉に 〜自分だけの詩集を作ろう〜

 国語の学習で「詩」の学習をしています。
 たくさんの詩を読み,自分で決めたテーマに沿った詩を集め,自分でも詩を作り,自分だけの詩集を作っています。

画像1
画像2
画像3

4年 人権に関わる授業

画像1
 総合的な学習の中で,初めて「福祉」について学んでいます。人にはそれぞれ「ちがい」があり,その中でも「こまり」にスポットを当てて考えてみました。普段は,なかなか話すことのない自分の「こまり」を友達に素直に聞いてもらい,満足気の子どもたち。実際話してみると,それぞれが抱える「こまり」が異なり,いつも以上に友達の声に耳を傾ける姿が見られました。「似た者同士なら,話しても面白くないかもしれないね。」「違う意見を交わすことで,お互いの考えについてさらに深めることができるね。」など,それぞれに個性があり,違いがあることでお互いの価値が引き立つことにも気付くことができました。

朝会の様子。

 今日から2月。月の初めの朝会の様子です。各教室で放送による朝会も,新しいスタイルとして定着してきました。今日は節分にちなんだお話を聞きました。節分の「鬼」って何だろう,自分の心の鬼はどうしたらいなくなるかな?とお話を聞きながら考えました。
画像1
画像2
画像3

4年 プレ・ジョイントプログラム

 昨日と今日の2日間,ジョイントプログラムを実施しました。各教科40分間,最後まで頑張って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工 「トロトロ カチコチ ワールド」制作

 液体粘土を使った立体作品の作成に取り組みました。子どもたちにとっては初めて使う素材ですが,準備した材料を組み合わせたり,色々と試したりしながら,工夫して作ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育「ペース走」

 体育では5分間,一定の速さで走り通すペース走をしています。初めから飛ばし過ぎると5分間走り切れないし,初めからゆっくり過ぎてもしんどくなってしまいます。自分にちょうどいいペースをつかむことや,呼吸のリズム,腕の振りなども意識して一生懸命走っています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp