京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:90
総数:424035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

おひさま にこにこ

画像1
 図工の時間にクレパスで絵を描きました。国語の学習で読んだ詩からイメージして,にこにこ輝くおひさまをテーマに思い思いのおひさまを表現していきます。パスの色を自在に混ぜたり,手でこすってぼかしたり,描く子どもたちの顔も笑顔満開です。
 完成すると,「ぼくの おひさまは,三人兄弟やねん。虫か樹液を吸いに来れるように,そばに樹もかいたで!!」「わたしの おひさまは おしゃれしてるんだよ。周りにハートがふわふわういてるよ。」など,クラスのみんなに発表してくれました。みんなに拍手してもらえて嬉しそうにしていました。

ついひをしたよ!!

画像1画像2
 このところの気温の高さが影響してか,朝顔の成長が目覚ましく,本葉も大きく育ってきたため,追肥をしました。
 土の中の様子を想像して,根っこが栄養を吸いやすいように肥料を入れる場所を考えます。「お引越しの時に見たけど,ねっこも伸びていたから,くきの傍よりも少し離れたところの方がいいんじゃない?」と的確なつぶやきが聞こえてきてビックリ!!
 日々のお世話が学びにつながっているようです。

まびきを したよ。

画像1画像2
 5月にまいた,あさがおがぐんぐん成長し,ツルがのびはじめました。「せんせい!はっぱが ぎゅうぎゅうで うえきばちが せまそうだよ。」「ひろいところに おひっこしさせてあげようよ。」こどもなりの発想で,まびきの必要性を一生懸命話してくれます。すると,どこからか,「え〜?ぜんぶ おなじはちで そだてたい。」「なんぼんのこすの??」と聞こえてきます。種に名前を付けてまいた子もいて,愛情たっぷりに育てている様子が伝わってきます。そんな気持ちを受け止めながら,「まびきの仕方」についてお話ししました。
 おそるおそる植木鉢の土の中に指をいれて,ねっこと一緒にまびいていきます。「せんせい!!できたよ!!」まびいたあさがおは,黒いポットの中に入れて持ち帰りましたので,お家で育てられるようでしたら,宜しくお願いします。

今週の1年生

昨日で分散登校が終わり,今日から1年生40人がそろっての登校となりました。
みんなの元気な笑顔を見られて とてもうれしかったです。

今週は,生活面での基本的なことを学習したり,また給食当番のやり方を学習したりしました。
はじめての給食もとてもうれしそうに食べていました。 

授業では,手をあげて,たくさん発表もしてくれています。

来週も元気に登校してくれるのを 待っています。

画像1
画像2
画像3

さんすうぼっくすを つかって

画像1
 算数の時間や休み時間などに,「さんすうぼっくす」を使います。

 おはじきを使って,まと入れゲームをして入った数と入らなかった数を数えたり,お稽古ボードに色板を並べて,家やヨット,ちょうちょなどの色々な形づくりに挑戦したり,数カードで大きい小さいを確かめたり,算数的な活動を取り入れた遊びを通して,数量感覚を身に付けていくことのできる玉手箱です。
 感染症対策でなかなか思い切り遊べない時期ですが,個人持ちの道具を使用して,自分のスペースで安全に遊べるという利点もあり,どんどん活用していこうと思っています。
 細かな道具の1つ1つにご記名いただきありがとうございました。学校保管になりますのでよろしくお願いします。
 

1年生より

1年生はみんな元気に登校してくれていて,とてもうれしいです。

今週はひらがなの学習をしたり,数図ブロックをならべて数の学習をしたりしました。また,あさがおの本葉が出てきたので,観察をしたりもしました。
みんな,一生懸命がんばっていました。

来週からはクラスごとの登校になります。
算数では,算数ボックス(算数セット)を使っての学習もする予定です。
8日,9日に算数ボックスを持たせていただきますよう よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学校が再開しました。

画像1
 入学式の日以来の体育館に緊張気味の1年生。
 1日目の今日は,校長先生から,学校を楽しみに待っていた子どもたちへのメッセージと新型コロナウイルス感染予防のために頑張ることなどのお話を聞きました。
担任からは,学年だよりの内容の説明やAB分散登校の確認,持ち物についての話をしました。
 明日からは,分散登校です。
1年生は,まずは学校生活に慣れてもらうところから頑張っていってほしいと思っています。
色ごとの集団下校は12日(金)までを予定しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp