京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:44
総数:424076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

3年生より こん虫の育ち方

画像1
画像2
 先生の家の近くの池にはトンボがたくさんいます。2週間ほど前ですが,たくさんのトンボがいっせいに「せい虫」になる日がありました。上の写真はその時にとったものです。
 トンボは,モンシロチョウと育ち方がちがうようです。教科書p.40.41を見てたしかめてみましょう。
 せい虫になったばかりのトンボのはねはとてもすきとおっています。また,からだには毛がたくさん生えているんですね。

3年生より 植物の育ち方(たねまき)

画像1
 3年生の理科では,植物のかんさつもします。とくに教科書にある4しゅるいの植物をそだてながら学習を進めます。
 上の写真は,みなさんがそだてるためによういした「たね」です。教科書のしゃしんと少しようすがちがいますが,それぞれ何の「たね」かわかりますか。教科書p.18の写真とくらべてみましょう。

3年生より どこにいるのかな?

画像1
画像2
 ダイコン,キャベツの葉のモンシロチョウのよう虫はどんどん大きくなっています。よく見てみると数もふえているようで,あちこちの葉で見つかります。2枚の写真のどこにいるのかわかりますか?
 よう虫は,この後どのようにチョウになるのでしょうか。

3年生より 成長しています

画像1
画像2
 この数日はだいぶ暖かくなってきました。今日のダイコンの葉には,たくさんモンシロチョウの幼虫が見つかりました。中にはかなり大きく成長した幼虫も見つかりました。生き物の成長と気温はやはりかなり関係がありそうですね。
 週間天気予報を見ていると,これからはもっと気温が上がりそうです。みなさんの周りには,どんな生き物の変化が見つかりますか。

3年生より 植物に集まるいきもの

画像1
画像2
 先日やっと見つけたモンシロチョウの幼虫は今日は見つかりませんでした。葉を食べた後もほとんどありません。どうなってしまったのでしょうか。
 そのかわり変わった模様の虫がいました。この虫の模様は何に見えますか。

 また,カラスノエンドウには,アブラムシが集まり始めています。来週は,このアブラムシを食べにやってくる虫を紹介できるかもしれません。

3年生より 見つけました!

画像1
画像2
 今日も気温が低いので見つかるかどうか心配でしたが,モンシロチョウの幼虫をやっと見つけました!葉の色と同じ色で,1cmぐらいの大きさでした。理科の教科書p.28,29の写真と比べて,今日の幼虫はどの写真と似ているか探してみてください。
 また,ダイコンの花もたくさん咲いています。花が終わった後は,何ができるのでしょうか。

3年生より モンシロチョウのたまご

画像1
画像2
画像3
 学校園のダイコンとキャベツの葉で見つけていたモンシロチョウの卵は,なかなか幼虫になりません。NHK for schoolの映像では,4日ほどで幼虫になっています。学校園のモンシロチョウはなぜたまごのままなのでしょうか。
 でも,よく見ると,色がちがうたまごが見つかります。これも,不思議ですね。

3年生から

画像1
 3年生から始まる理科の学習では,4月は春の生き物の観察をする予定でした。学校園のキャベツや大根の葉にはモンシロチョウのたまごが今年も見つかりました。これから2,3日に1回程度成長の様子をお知らせしたいと思います。
 教科書の内容と比べてみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp