京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:90
総数:424045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

2年 食の指導

画像1画像2画像3
 12月16日(月)4時間目に栄養教諭の先生による食の指導がありました。今回は「おはしを正しく じょうずにもとう」という学習で,おはしの持ち方を学びました。1つ1つ順にスモールステップで教えていただきました。「つまむ」「切り開く」「裏返す」などの使い方も練習しました。
 うまく指が動かず苦心している人もいましたが,上手に使ってかっこよく食べたいと思います。

2年 きって うつして

画像1画像2画像3
 図画工作科では「きって うつして」に取り組みました。12月17日(火)から始まる版画展に展示します。2年生は,けん玉をしている自分を紙版画で表現しました。表情や体の動きなどを工夫して作っていました。黒いインクを使って版画を刷ることも初めて体験しました。ローラーに紙の版がくっついて苦労している人もいました。
 17日(火)から23日(月)まで北校舎1階ランチルームで展示しています。それぞれの力作をご覧いただき,がんばりを誉めてあげてください。また,17日(火)からは個人懇談会も始まります。お忙しいとは思いますが,ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

3組 ツリーやさん始まりました!

画像1画像2画像3
 今年も「3組ツリーやさん」が始まりました。12月11日(水)4時間目には,4年1組が来てくれました。12日(木)5時間目には,1年2組が,13日(金)3時間目には1年1組が来てくれました。生活科の秋みつけで拾ってきた松ぼっくりでミニクリスマスツリーを作って買いに来てもらいます。今回のツリーやさんはお客さんには,おもちゃの100円でお買い物をしてもらいます。ミニツリーは,50円と60円の2種類で価格によってお釣りを考える学習です。来てくれたお客さんの学習のめあては,「お客さんにできることを考えよう。」で,気持ちよくお買いものするためにお客さんにできることを考えてもらいます。笑顔であいさつすることの大切さや,困っている人への支援など深い学びをすることができています。

わくわくクリスマスフェスティバル

画像1画像2画像3
 2年生は,生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で,12月20日(金)2時間目に体育館で「わくわくクリスマスフェスティバル」をします。ゲームなどのいろいろなコーナーを作って,1年生と北総合支援学校の友達を招待します。3組は,交流学級の友達と一緒に「まとあてやさん」をします。今日は,招待状を作ってわくわくグループのの友達に渡しに行きました。北総合支援学校の友達にも招待状を届けます。当日が来るのを楽しみに準備をしています。

3組 招待状を届けたよ

画像1画像2画像3
 心をこめて作った招待状は,スキルタイムに1年生と4年生の各教室に届けに行きました。各クラスの日直さんに受け取ってもらいました。教室の後ろまで聞こえるような声で話すことを目標にがんばりました。みんなとても喜んでくれてこちらもうれしい気持ちになりました。

3くみ ツリーやさん

画像1画像2
 生活科の秋みつけで拾ってきた松ぼっくりを使ってミニクリスマスツリーを作りました。たくさん作ってお釣りの計算の練習をするためのお店やさんをします。6月のわなげやさん,秋のぼうしやさんに続く第3弾です。1年生と4年生が来てくれる日が決まり,招待状を作りました。お店やさんに来てもらうためには,たくさん作らないといけないので,がんばって作っています。みんなが来てくれることをとても楽しみにしています。

お礼のお手紙

画像1画像2
 2年1組さんが持ってきてくれたメッセージカードは,しかけカードでした。2年生は今,国語で「しかけカードの作り方」の学習をしています。開くとかざりがとび出す仕掛けカードなどの作りかたの説明書について学んでいます。実際に作ってみたくなって作ってくれたようです。
 3組さんが,一輪車練習をしていることや乗れるようになったことも見守ってくれているので,一輪車がとび出してくるカードもたくさんありました。メッセージにも一輪車のことを書いてくれている友達も多く,とても喜んでいました。

2年1組が来てくれました。

画像1画像2
 11月15日(金)2年1組の友達が,3組に来てくれました。先日の「ぼうしやさん」のお礼のお手紙を持ってきてくれたのです。代表の友達が言葉をくれた後,一人ひとりお礼の言葉と共にメッセージカードを渡してくれました。
 すごくうれしくて,1組さんが教室に戻った後1枚1枚読みました。「わー!すごい!」「うれしい!」と喜びと感動を表現していました。

避難訓練

画像1
 11月15日(金)2時間目に火災を想定した避難訓練がありました。理科室からの出火という想定でした。交流学級の2年2組で学習していたので,出火場所から近い場所での訓練となりました。「お・は・し・も・て」「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」「低学年優先」を守って,運動場に避難しました。
 運動場では,安全の先生のお話,消防署の方のお話,校長先生のお話を聴きました。教室に戻って,班ごとに振り返りの話し合いをしました。

3組 自立活動

画像1画像2
 3組の自立活動では,「体の学習」で一輪車に乗る練習をしてきました。両手で何かにつかまって移動するところから初めて徐々に手を離す練習をしてきました。そして,とうとう手を離しても前進できるようになりました。練習を始めた時はこんなに早く乗れる日が来るとは思っていませんでした。可能性を信じて,あきらめずに努力することの大切さを学ぶことができました。
 また,「パズルにちょうせん」の学習では,ピクチャーパズルからはじめてピースを増やしていき,85ピースのピクチャーパズルができるようになりました。今は95ピースのジグソーパズルにも挑戦しています。ジグソーパズルは,脳を活性化させ集中力や記憶力を伸ばすことができると言われています。また,色彩判別能力・図形認識能力感覚統合力・空間認知力なども養えます。どんどんレベルアップに挑戦していきたいと思っています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 個人懇談会・版画展
12/18 個人懇談会・版画展
12/19 版画展
12/20 個人懇談会・版画展

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp