京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up56
昨日:107
総数:424274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

2年2組 ランチルーム

画像1画像2
 4時間目の食の指導の後は,ランチルームで給食を食べました。いつもと違う雰囲気で食べる給食は,とても楽しい気持ちになります。

 今日の献立は,
麦ごはん
牛乳
肉みそいため
はるさめスープ

でした。

 4時間目に学んだ,「動物や穀物の命をいただく」という感謝の気持ちでいただくことができたでしょうか。「いただきます」「ごちそうさま」に思いをこめて食事をいただきたいと思います。

2年 食の指導

画像1画像2
 9月17日(火)4時間目には,2年2組で栄養教諭の先生による食の指導がありました。「もらってつながる○○○」「どうして食事のあいさつをするのか考えよう。」という学習でした。
 「いただきます」のあいさつは「いのちをいただいて,ありがとう」という意味だということ,「ごちそうさま」のあいさつは,漢字では「御馳走様」と書き,食事を用意するために走り回ってくれた人にありがとう」という意味があることなどを学びました。
 みんなよく考えて,素敵な意見や考えを発表してくれていました。

1・2年生 運動会の練習

画像1
 1・2年生は,運動会の競技「とどけよう ぼくたちのパプリカ」で「パプリカ」のダンスを踊ります。それぞれが自分で作ったパプリカを持って踊ります。ダンスの後には,パプリカを運ぶリレーをします。
 運動会まであと数日となりました。本番まで振り付けや自分の場所を覚えて練習していきます。

パプリカを作ろう!

画像1画像2画像3
 1・2年・3組は,運動会で「とどけよう!ぼくたちのパプリカ!」という競技をします。その時に使う「パプリカ」を作りました。新聞紙で形をつくったものに,赤・黄・オレンジ・黄緑の画用紙をまきつけて,パプリカを作っていきました。色とりどりの個性豊かなパプリカができあがりました。
 

さつまいものつる返し

画像1
 3組の畑で育てているサツマイモのつる返しをしました。サツマイモの株が成長し,伸びたつるが土につくと葉の付け根の部分から根を出します。イモは,根に養分が蓄積したものなので,ほっておくと地表を這うつるにもイモがつき,養分が分散してしまいます。それを防ぎ,植え付けた部分のイモだけを肥大させるために,つる返しをします。地面に根を張ったつるの先を持ってたぐり上げ,根こそぎ剥がしたら,つるをひっくり返して葉の上に乗せておきます。

3組 図工 まどをひらいて

画像1
 3組の図工では「まどをひらいて」に取り組んでいます。カッターナイフの使い方も少しずつ練習しています。カッターナイフやはさみで作ったまどを開くと,ウサギやリンゴが出てきます。楽しい三角形のマンションができました。建物の周りにあるものも考えて作っていきます。

3組 ケンステップ

画像1画像2画像3
 3組の「体の学習」では,ケンステップを使って,「ケンケンパ」の練習をしています。運動会の競技の練習も兼ねています。同じ足で2度跳ぶことや「パッ」と両足同時に着地することなどを練習しています。

くるくるコプター

画像1画像2画像3
 体育館に移動して,出来あがったくるくるコプターで遊びました。舞台の上から飛ばすときれいに回っていました。また,ペアになって友達が投げたくるくるコプターをキャッチする遊び方も教えてもらいました。
 最後の振り返りでは,簡単に作れるので,家でも作って遊んでみたいと言っていました。みんな笑顔がきらきら輝いていました。とても楽しい活動ができました。

作ってみよう!

画像1画像2画像3
 先生の説明と作りかたのイラストを見て,がんばって作っていました。出来あがったら絵を描いたり色を塗ったりしました。飛ばして回った時にきれいに見えるように考えて色を塗っている人や,くるくる回る羽根の部分の形を少し変えて,きれいに飛んで回る工夫をしている人もいました。

1・2年造形教室

画像1画像2画像3
 25日(木)は,10時から1・2年の造形教室が,朱七ホールでありました。紙1枚で簡単に作れて,飛ばすとくるくるときれいに回る「くるくるこぷたー」を作りました。ホワイトボードに作り方のイラストを描いてくださっていて,丁寧に教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp