京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up30
昨日:109
総数:423950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

図工 やぶいたかたちからうまれたよ 2

画像1画像2
 みんなの作品を黒板に掲示しました。それぞれの個性豊かな楽しい作品ができあがりました。

図工 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2画像3
 紙をやぶいてできる形から,何に見えるか考えて画用紙に貼っていきました。置き方や組み合わせ方,描き方を工夫して,思いついたことを表していきました。思いついた形を加えたり,パスで描き足したりして作り上げていきました。

ぶんぶんさんの読み聞かせ

画像1画像2
 今日のぶんぶんさんの読み聞かせは,谷口国博:作,村上康成:絵「うちのおばけ」とティエリー・ロブレヒト:作,フィリップ・ホーセン:絵「いじわるな ないしょオバケ」でした。みんなとても楽しみにしていました。ちゃんと準備をしてお迎えして静かに聴いていました。

秋見つけ(京都御苑)

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,京都御苑で「秋見つけ」をしてきました。ドングリや松ぼっくり,落ち葉,きのこなど,京都御苑には秋がいっぱい。子どもたちも大興奮でいろいろなものを袋いっぱいに集めていました。ドングリを夢中で拾い集めているうちに,ズボンには「ひっつきむし」がびっしりついていて驚いた子どももいました。集めたものは,これから観察したり,それを使っておもちゃを作ったり,あさがおのリースの飾りつけに使ったり,いろいろ活用していきます。

古典の日

画像1画像2
 学芸会で「むかしばなしが いっぱい」と題して昔話について発表したばかりの1年生。その中で「かぐやひめ」の劇もしていたので,「竹取物語」の原文に映像とともに親しみ,日本で最も古い物語だと知った子どもたちはとても驚いていました。他に,古典落語「寿限無」も楽しんで聞きました。

1年 おはなしがいっぱい

画像1画像2画像3
 学芸会が近づいてきました。体育館の舞台には,フットライトが置かれスポットライトも設置されました。1年生は,今日初めて衣装を着て練習しました。月曜日の練習,火曜日のリハーサルを経て,水曜日はいよいよ本番となります。今までの練習の成果が発揮できますようがんばります。

1年 交流体育「パスゲーム」

画像1画像2
 1年体育の学習では「パスゲーム」が始まりました。3組も交流学年の友達と一緒にがんばっています。ゼッケン係・ゴール係・ボール係などそれぞれ係りが決まっていて,自分たちで準備や後片付けなどもしています。

生活 ねっこのかんさつ

画像1画像2
 アサガオの根っこを観察して,カードに書きました。色や形・匂いや手触りなどを観察していました。

スキルタイム 読み書きアセスメント

画像1
 スキルタイムは,ことばときこえの教室の先生と「読み書きアセスメント」でした。今日は,「きょうりゅう」や「やきゅう」など,ねじれてのばす音の学習でした。同じようにねじれてのばす音のある言葉を探しました。「しゃちょう」「きゅうきゅうしゃ」などの言葉を見つけていました。

1年 「むかしばなしがいっぱい」

画像1画像2画像3
 今日,はじめて体育館の舞台に上がって練習しました。大きな声を出しているつもりでも,広い体育館では聞こえにくいことや,大きな動きをしないとお客さんに見えないことなどを確認しながら練習を進めていきました。
 まだまだ,よくなるところがいっぱいで,楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp