京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:107
総数:424222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

植物の知恵。

画像1画像2画像3
 植物園の方から,色々な植物の紹介をしてもらいました。中には,外国のものもあり。子ども達は興味深く耳を傾けていました。植物は生きていくために,動物や風を利用して,種を遠くに飛ばしたり,運んでもらったりすることも教わりました。

まちくさ博士と学習しました。

画像1画像2画像3
 まちくさ博士や,今まできらり学習のお手伝いをしてくださった方々,そして京都府立植物園の方に,「まちくさカード」の発表を見ていただきました。子ども達はお互いのカードに質問したり,感想を言ったりしていました。
 最後に,まちくさ博士から,カードを綴じて,本にしていく方法についてのアドバイスをしてもらいました。いよいよこれから「まちくさカード」を自分だけの本にしていきます!

スーパーマーケットの見学

画像1画像2画像3
 楽しみにしていた,スーパーマーケットの見学に行きました。お店の方が,色々なところで立ち止まって丁寧に説明してくださったおかげで,多くのことを学べました。子ども達は,あらかじめ一人一人が立てた学習課題を解決できたようです。聞く態度をはじめとする,見学のマナーもきちっと守れたので,とてもよい見学になりました。

スーパーマーケットのひみつ。

画像1画像2
 社会の時間に,スーパーマーケットの見学に向けての疑問に対する予想をグループで話し合い,ホワイトボードに書きました。12日(金)に見学に行く予定です。マナーを守り,自分が調べたい課題を一人一人がもって見学にのぞみましょう。

友だちの「よいところ」を見つけよう。

画像1画像2画像3
 道徳の時間に,「お母さんのふふふ」という教材を学習しました。友だちのよいところを見つけて発表する登場人物のように,学級でも「友だちのいいところ見つけ」をしました。ふりかえりには「友だちのよいところをたくさん見つけられてよかった。」や「自分では気づいていなかったよいところを書いてもらってうれしかった。」など,温かいものがたくさん見られました。これからも,お互いのよいところを見つけ,そして,言葉にして伝えていきましょう。

はばとびを始めました。

 体育の学習ではばとびをしました。みんなで準備をし,活動の約束を確認してから練習をしました。助走や踏み切りが大事なのはわかっている子ども達ですが,初回の今日は,なかなかうまくとべない様子でした。どうしたら遠くまでとべるかを話し合いながら練習し,自分の記録を伸ばしましょう。
画像1画像2

動物のすみかをしらべよう(観察)

画像1画像2画像3
 前の時間に予想したことを確かめるために,「見つけたよカード」を持って,校内のどこに生き物がいるかを観察しました。次の時間には,校内の地図に,付箋を貼り,予想は合っていたかや校内のどこに生き物がいるのかを話し合いたいと思います。

動物のすみかをしらべよう(予想)

画像1画像2
 理科の学習で,セミ・バッタ・ダンゴムシ・チョウがどこにいるのかを予想し,シールをはりました。そして,なぜその場所にいるのかを話し合いました。「身をかくしやすいところ。」や「食べ物(えさ)のあるところ。」などの意見が出ました。実際にはどこに生き物がいるのか確かめに行きたいと思います。

音楽室にて。

 3年生は学芸会で,合奏をします。今日の音楽の時間には,楽譜を見ながら,合奏で使う楽器を実際に使ってみました。まだ,学芸会で担当する楽器は決めていませんが,色々な楽器に親しみ,その中から自分がしたい楽器を選んでほしいと思います。もちろん,希望する楽器の楽譜をしっかり見ておくことが必要です。全員でよいものを作り上げていきましょう。
画像1画像2画像3

花が咲いた後は。

画像1画像2画像3
 理科の学習でホウセンカの観察をしました。きれいに咲いた花が枯れかけており,その後には実ができ始めていました。観察を終えた後は教室で,植物の成長の仕方を確認しました。これからどのようになっていくか,引き続きみんなで観察していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp