京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up47
昨日:101
総数:426534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

秋の校外学習 〜水族館へ〜 4

画像1画像2
 楽しい時間はあっという間。雨で梅小路公園には行けませんでしたが,その分,水族館で海の生き物をたっぷり見学することができました。
 帰りもバスで学校まで向かいます。行きと同じように,マナーを守って乗車を意識して,学校まで全員無事に到着することができました。
 海の生き物について発見したことや興味をもったことは調べたり,ルールやマナーの大切さなど,校外学習で学んだたくさんのことを普段の学校生活でも活かしてほしいと思います。

秋の校外学習 〜水族館へ〜 3

画像1画像2画像3
 ペンギンやオットセイが餌を食べている様子も見ることができました。
 イルカショーは他の学校のお友達もたくさんいて,満員の中でしたが,イルカたちの元気よく飛び跳ねる姿を見ることができました。グループでも自由に散策する時間があり,声を掛け合いながら,館内を見て回ることができました。
 雨空のため,お昼ごはんもイルカショーのスタジアムで食べました。おいしいお弁当を作っていただき,ありがとうございました。

秋の校外学習 〜水族館へ〜 2

画像1画像2画像3
 水族館が開いて,1番乗りで中に入りました。
 館内には川や海に住んでいる生き物がたくさんいました。小さく隠れている魚や鮮やかな色をしている魚を見つけて,「なんという名前だろう。」と興味をもって眺める様子も見られました。オットセイやアザラシの泳ぐ様子は迫力があり,子ども達も楽しそうでした。ヒラメやチンアナゴ,クマノミなど隠れている海の生き物を見つけると,国語で学習した「うみのかくれんぼ」のお話をを思い出し,「本当に隠れている!」と驚く姿も見られました。

秋の校外学習 〜水族館へ〜 1

画像1画像2画像3
 10月17日(火),1年生は秋の校外学習で「京都水族館」へ行ってきました。
 天気はあいにくの雨模様でしたが,準備していたレインコートを着て,バスに乗り向かいました。バスに乗る時の注意点をしっかり聞いて,目的地の水族館へ到着です。マナーを守って乗車することができました。
 水族館が開くまで,水族館での行動の仕方ついて,説明を聞きながら待ちました。

初めての通知票

画像1画像2
 10月13日(金), 前期終業式がありました。校長先生からは,「自分から進んで」自発的に行動することや「自分で考える」主体性をもつことについてお話がありました。
教室へ戻り,クラスでも前期の様子を振り返ったり,後期に向けてのめあてを考えたりしました。

 一年生にとっては,初めての通知票。両クラスとも担任から一人一人に手渡しました。学習の様子や生活の様子について,真剣に担任の話を聞いていました。渡された通知票を子ども達は大切そうにしまっていました。おうちでも,お子様と一緒に見ていただき,がんばりを認めていただけるとありがたいです。

はじめての運動会!

画像1画像2画像3
 先日9月30日(土)に行われた運動会は,1年生にとっては初めての小学校での運動会でした。
 並び方,走り方,踊り方と覚えることがたくさんで,夏休み明けから1カ月の長い練習をがんばり迎えた当日。どの子もドキドキ・ワクワクした表情で当日を迎える姿が見られました。
 暑い日差しの中での運動会でしたが,どの競技も一生懸命がんばる姿が見られました。休みが明けて,運動会をふり返った感想を子ども達に聞いてみると,「どの種目もがんばれた」「1位になれてうれしかった」「来年もまたがんばりたいです」と,前向きな言葉をたくさん聞くことができました。
 この運動会を経て,1年生はさらに一回り成長した様子が見られます。この経験を普段の学習や今後の学校生活にも活かしてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp