京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:147
総数:426279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

4年 みさきの家 入所式

画像1画像2画像3
入所式は,係の子どもの進行で行われました。
校歌も大きな声で歌いました。
みんなで約束を確認しました。

4年 みさきの家 お弁当タイム

画像1画像2画像3
みさきの家に着いたら,さっそくお弁当です。
おうちの方の作ってくださったものを,うれしそうに食べています。

4年みさきの家 みさきの家に到着!

画像1画像2画像3
みさきの家に到着しました!
とても良い天気です。

4年 みさきの家 船に乗りました!

画像1画像2画像3
バスからおりて,船に乗りました❗
はじめて船に乗った子もいて,みんなうれしそうです。
天気は最高です。

見学して学びました

画像1画像2画像3
6月8日(木)に北部クリーンセンターの見学に行ってきました。ごみ収集車がどんどんクリーンセンターにごみを運んでくる様子や,ごみピットと呼ばれる大量のごみをためていく場所,そのごみをつかむ大きなクレーンも実際に見せていただきました。
ごみ問題について知るよいきっかけになりました。学習したことをもとに,自分たちにできることを考えていきたいです。

すてきさん!

画像1画像2画像3
5月29日(月)のスキルタイムに全校一斉で冊子を使いながら,よい学級・学校をつくっていくために,話し合いをしました。その取組の一つとして6月1日(木)の朝会で,4年2組の帰りの会で取り組んでいる,「すてきさん」について発表しました。クラスの代表が,「社会見学でお年寄りに席を譲った友達のこと」「授業中に消しゴムを拾ってもらったこと」「アイビー活動で4年2組と2年1組が楽しく活動できたこと」を発表してくれました。全校みんなが友達のよいところを認め合い,よりよい朱七校にしていきましょう。

自転車教室がありました

 学校の運動場を使って,自転車の安全な乗り方について学びました。警察の方,京都フローラの方,地域の方,そして保護者の方に協力して頂き,自転車に乗る時に気を付けることを教わったり,できているか確認して頂いたりしました。
 学んだことを活かして,これからも安全に自転車に乗ってほしいです。
画像1画像2

この先も続けていきたいです!

画像1画像2画像3
2年1組とのアイビー活動をしました。今回は,4年2組のみんなが企画・準備をし,2年生と交流しました。アイビーペアでするものや,ペア以外の友達とも仲を深められるものもありました。2年生も4年生もお互いとても楽しそうでした。今後も一緒にいろいろな活動をしていきましょう。

苦戦しています

画像1画像2画像3
分度器を使った学習をしています。前時までは「角度をはかる」学習でしたが,今日は「分度器を使って角をかく」学習でした。ノートに線を引き,分度器で角度をはかりながら線を引きます。初めての経験で,なかなかうまくいかない子もいましたが,お互いに教え合う姿がほほえましかったです。繰り返し練習して,分度器の扱いに慣れ,正確に角がかけるようになりましょう。

モノづくりの殿堂・工房学習

 5月19日(金)にモノづくりの殿堂・工房学習に行きました。前半は,いくつかのブースの中から,伝統産業・最新技術を駆使した産業について学びました。京都では,身近な工業製品がこんなにも作られているということに,感心していました。
 後半は,実際にモノづくりに挑戦しました。紙を組み合わせてタワーを作ったり,色々な形にした紙の強度を調べたりしました。1枚の紙が折り方や組み合わせ方により,こんなにも強くなることに驚きを隠せない子ども達でした。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp