京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:69
総数:427476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

ひらいたひらいた〜

画像1画像2
 今日は,音楽の時間に「ひらいた ひらいた」の歌を歌いました。
 最後に班ごとに円になって,歌にあわせてひらいたり,とじたりして拍を感じながら楽しみました。

種を植えました♪

画像1画像2
 学級園に,ホウセンカ,ヒマワリ,フウセンカズラ,オジギソウの種を植えました。
 みんなで大切に育てていきたいと思います。成長が楽しみです。

がんばっています!

画像1
 5月18日(月)日直のお仕事がスタートしました!
 「今日は,日直!」とはりきってがんばってくれています。

遠足

画像1画像2画像3
 5月15日(金)1年生・2年生と一緒に遠足に行きました。
 わくわくグループでウォークラリーをしたり,バラ園を見に行ったり楽しい時間はあっという間でした。
 帰りの電車の中では,みんなうとうと。
 行きも帰りもお行儀よく電車に乗ったり歩いたり賢い子ども達でした。

休み時間 パート2

画像1画像2
 「たくさんいるかなぁ??」

 「先生〜見て見て〜」

 「ほら〜だんごむしがいっぱいいるよ〜」

 最近,だんごむし探しブームのようです。

あさがおを植えました♪

画像1画像2
 5時間目の生活の時間にアサガオのたねを植えました。
「何色の花がさくかな〜」とわくわくしている子ども達でした。

みんなで力を合わせて

画像1画像2
 今日は,学級園の草ぬきをしました。
 これから,生活科の学習でホウセンカ,フウセンカズラ,ヒマワリ,オジギソウを育てていきます。どんな風に育っていくのか,みんなで観察するのが楽しみです。

交通安全教室

画像1画像2画像3
中京警察署の方に道路を渡る時には,車が来ていないかをしっかり左右を見て確認することの大切さを教えていただきました。交通安全に気をつけて,これからも登下校してほしいと思います。

こいのぼりをつくったよ

画像1画像2画像3
図工の時間にみんなでこいのぼりをつくりました。
みんなで力を合わせてつくったので,こんなに大きな素敵なこいのぼりができあがりました。

初めての図書室

画像1画像2
 図書室ってたくさんの本があってすごいね〜
 どれを読もうかな?!と楽しそうに本を選んでいた子ども達でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 朱七タイム(1年)

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp