京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:32
総数:424172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

最高学年の引き継ぎ式

画像1画像2画像3
 13日(金)の学習タイムに,体育館で6年生から5年生へ,最高学年を引き継ぐ式を行いました。これまで学校をよりよくしようと頑張ってきた6年生。でも,20日の卒業式でその役割を終えます。朱七校の次のリーダーである5年生に最高学年の役割を引き継ぎました。6年生からは学校行事で意識したこと,普段の生活で大事にしてきたことを伝えるとともに,出場できなかった大文字駅伝本選に向けてがんばってほしいとエールを送り,予選会で使用するたすきやハチマキ,ゼッケンを手渡しました。がんばれ5年生!

卒業式練習 スタート

画像1画像2画像3
 9日に体育館のワックスがけも終わり,10日(火)から体育館を使って卒業式練習を始めました。今までも教室で言葉や歌の練習をしてきましたが,体育館に入ると緊張感が増したようです。初日は声が小さめでしたが,姿勢は背筋が伸びて,卒業生らしい姿でした。20日の本番に向けて練習を重ね,素晴らしい卒業式にしてほしいです。

朱七フェスティバル

画像1画像2画像3
 24日(火)の3・4時間目に,体育館で6年生主催の朱七フェスティバルを行いました。毎年6年生が企画・運営するこのフェスティバル,今年も6年生が10のブースを作って,下級生たちを楽しませてくれました。6年生の一生懸命な姿に頼もしさを感じました。下級生たちの笑顔をいっぱい見ることができたフェスティバルとなりました。

SGP 朱七地域のゴミ拾い

画像1画像2画像3
 18日(水)の午後,第2回目となるSGP(朱七元気プロジェクト)の清掃活動を行いました。今回は,校区の南半分に当たる朱七地域を2クラスで回り,道端に落ちているゴミを拾いました。途中,雨が降るあいにくの空模様の中,今回も多くのゴミを拾いました。前回と同様,吸い殻やペットボトルのポイ捨てが多くありました。子どもたちは活動をしながら「なぜ,こんなにもゴミが捨てられるのだろう?」と言っていました。子どもたちはこの活動を通して,きっと自分たちの地域を美しくしていきたいという気持ちになってくれたのではないかと思います。

SGP 朱五地域のゴミ拾い

画像1画像2画像3
 6年生の総合的な学習の時間で,SGPという取組をしています。SGPとは,(S)朱七(G)元気(P)プロジェクト,という意味です。これまでの4年間の総合的な学習のまとめとして,学んだことを地域に生かそう,というねらいで学習を進めています。地域を歩いて回り,いろいろな課題を見つけました。
 自分たちでできることを考え,実践していくことになりました。今回は,その第1回です。校区の北半分に当たる朱五地域を2クラスで回り,道端に落ちているゴミを拾いました。40分弱の活動でしたが,大きなゴミ袋がいっぱいになるほどのゴミを拾いました。やはり,吸い殻やペットボトルのポイ捨てが多かったようです。これだけのゴミを集めて,子どもたちはどう感じたのでしょうか?ホームページをご覧になっている皆さんは,どうお感じでしょうか?

小中交流会

画像1画像2画像3
 9日(月)の午後,6年生が朱雀中学校で行われた小中交流会に参加しました。多くの6年生が朱雀中学校で新しい生活を迎えますが,今日は朱雀中学校区の他の3小学校の6年生と一緒に,中学校生活を体験しました。体育館では,中学校生活についての説明を聞きました。その後,教室で中学校の先生による授業を体験したり,各部活動の様子を見学したりしました。中学校の生徒会からは,中学校生活の紹介が掲載されている生徒会新聞をおみやげに頂きました。朱七校出身の先輩たちが活躍している様子も見ることができました。この取組を通して,少しでも中学校生活への不安が少なくなり,4月からの中学校生活への楽しみや期待がふくらんでほしいと思います。

わくわくミニミニコンサート

画像1画像2画像3
21日の放課後,体育館で「わくわくミニミニコンサート」を行いました。音楽部,音楽クラブにとっては日ごろの練習の成果を発揮する場として,6年生はスクールサポーターの先生に指導してきていただいた成果を発揮する場となりました。音楽クラブは「エトピリカ」と「情熱大陸」の合奏,音楽部はハンドベルで「なないろアーチ」を演奏することと「鉄腕アトム」の合奏,6年生はリコーダーで「パッヘルベルのカノン」を演奏することと「スパイ大作戦」の合奏をしました。放課後にもかかわらず多くの子どもたちが残ってくれ,保護者の方も大勢参観に来ていただきました。素敵な演奏会ができました。

環境学習 出前授業

画像1画像2画像3
20日の午後,島津製作所の方にお世話になり,環境学習出前授業を行いました。今回のテーマは「水」。生きていく上で欠かすことのできない水ですが,地球上で利用できる水は全体の0.01%しかないと聞き,子どもたちはビックリしていました。授業では,家庭や田んぼ,工場から出る排水をパックテストで調べたり,さらに詳細な分析をする装置を見せていただき,それらの装置が各所で活躍して,わたしたちの生活を支えてくれていることも分かりました。今日の学習を,これからの生活に生かしてほしいと思います。

邦楽教室

画像1画像2画像3
15日(月),6年生は邦楽教室に参加しました。学校に琴の先生お二人をお招きし,「さくら」の曲の演奏を体験させていただきました。初めて琴をさわった人も多かったのですが,教えていただいたとおりに弾いてみると,見事な琴の音色を奏でていました。体験の後は,先生方による「さくら」の演奏,そして先生方の伴奏に合わせて「ふるさと」の歌を歌いました。普段なかなか触れることのない琴に触れることができる貴重な体験ができました。

人権集会

画像1画像2画像3
 10日(水)の1・2時間目に,体育館で人権集会を行いました。昨年度までは集会の企画・運営を教師が進めていましたが,今年度からは児童会を中心に企画・運営を行いました。ハッピープラン(計画)委員会が司会進行,ゲームの進行,今年度から始まった人権スローガンについてのアピールなどを行いました。
 集会の前半は,各学年から人権について学習したことや考えたことを発表しました。気づいたことの発表,音楽,詩の群読など,様々な方法で人権についての学びを深めました。
 集会の後半は,全校児童が仲良くなるゲームを行いました。「カード集めリレー」では,朱七アイビー活動のペアで協力してひらがなカードを集め,人権スローガン「希望いっぱい 夢いっぱい 笑顔あふれる朱七校」の文章を作りました。「みんなクワガタ」のダンスでは,ハッピープラン委員会のメンバーがゲームリーダーになってダンスを踊り,少しずつダンスをする人を増やしていき,最後には全校児童と先生方がみんなでクワガタダンスを踊りました。
 人権集会で,楽しみながら人権についての学びを深めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp