京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:107
総数:424220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

学年交流会。団結会!

画像1画像2画像3
5年生は2月の学級会で話し合い,各クラスで会を計画し,交流会を行いました。
2組からは「対抗!ラケベー大会」 ラケットベースのチームやアウトのルールを工夫して,学年全員で楽しみました。1組は,ドッジボールとけいどろ。チームを混ぜたり,捕まえ方の工夫をしたりして,仲を深めました。どちらも団結を意識した工夫です。
5年生ももうすぐ6年生。この会をまたきっかけに,学年の仲を深め最高学年6年生へ向かって行ってほしいと思います。

社会見学へ行きました。

画像1画像2
京都新聞社へ社会見学へ行きました。
社会科で「情報産業」についての学習をしていますが,新聞も昔から情報を伝えるマスメディアの一つです。新聞の歴史についてお話を聞いたり,輪転機で実際に本日の夕刊が出来ているところを見学させていただいたり,編集局の様子を見せていただきました。新聞社のどの人達も,新聞を読んでくれるたくさんの人の生活に役立つよう,一生懸命お仕事をしていました。
たくさん勉強させていただいただけでなく,最後には出来立ての夕刊や,見学記念に撮影した写真を,特報の新聞の形にしてお土産にいただきました。今回のことをきっかけに,またお家でも新聞を読んだり,ニュースを見たりして広く社会に関心を持てたらいいですね。

スチューデントシティ学習

画像1画像2画像3
5年生は12日(金),スチューデントシティへ学習に行きました。
これまでにも学校で,仕事とはどのようなものか,お金の流れや大切さとはどんなことか学習してきました。今回は,働きながら実際にそれを学ぶ場です。
午前中は,緊張や慣れない様子からか,小さな声であったり,お店のボランティアの方にアドバイスいただいている場面も見られましたが,午後からは,どのブースも一生懸命に働いている姿が見られました。買い物も,スチューデントシティの思い出として,楽しんで行っていました。
今回仕事を通して学んだ,「あいさつ」や「敬語で話す」ということなどを,これからの学校生活にも活かしていくことでしょう。一人の大人となり,成長できた1日でした。

稲の脱穀・籾摺り・精米をしました

画像1画像2画像3
先週,5年生は稲刈りを行いましたが,今日は農政局の方に来てもらい,脱穀・籾摺り・精米の作業を教えていただきました。
グループに分かれ,昔ながらのやり方で作業を行いましたが,最後には機械での作業も見せていただき,その違いに驚く様子も見られました。
5月から育ててきたお米が,無事に収穫出来てよかったですね。どんな味でしょうか。食べるのが楽しみです。

学芸会に向けて

画像1画像2
5年生は学芸会で,合唱と合奏を行います。
最近は毎日,合奏の練習を行っています。休み時間にも練習する姿が見られます。
心を一つに,本番に向かっていい演奏を作り上げていくことと思います。

稲刈りをしました

画像1画像2画像3
5年生は総合の学習で,「自然と生きる」をテーマに,学校の田んぼで稲を育てています。今日は,その稲を刈りとる作業を行いました。
鎌を使い刈っていくのですが,子ども達の予想以上に大きく伸びていたようで,少し苦戦しながら刈りとっている様子も見られました。
刈りとった稲は束にしてまとめ,干しています。次は11月に農政局の方に来ていただいて,脱穀や籾摺り,精米を行います。どんなお米が出来ているか,楽しみですね。

朱七タイム 5年生

画像1画像2
7月1日(火)に朱七タイムがあり,5年生が6月に行った「花背山の家」で学んだことを発表しました。5年生を代表して7名の児童が発表しましたが,5年生全員が発表する人たちを応援する気持ちで座ってしっかりと聞くことが出来ていました。
発表では活動で1番思い出に残ったことを中心に,「協力・自然・挑戦・感謝」など学んだことを伝えることが出来ました。もう山の家に行ってから1ヶ月経ちます。学んだことをもう一度ふり返り,夏休みに向けて,学校生活の様々な場面でまたさらに活躍してほしいと思います。

災害用伝言ダイヤル学習

画像1画像2
7月1日(火)に,5年生は災害用伝言ダイヤル「171」(電話サービス)の学習をしました。
緊急の災害が起こった際に,自分の身や家族の安否などを伝えたり,確認したりするにはどうしたらいいのかを,実際に電話をかけて確認したり,教えていただいたりしました。
5年生は今,国語でも『百年後のふるさとを守る』という,地震に備えて幕末に堤防を作った人の伝記を読む勉強もしています。地震大国日本では,いつ地震が起こるかわかりません。いざという時に,自分の命は自分で守れるよう,安全に備えての学習はしっかりとしてほしいと思います。

山の家 11

画像1画像2
午前中のもう一つの活動は花背焼きです。
ねん土を使って,自分の好きな形のお皿を作りました。乾かして高温で焼くため,完成は50日後。楽しみですね。最後の昼食を食べ,もうすぐ下山です。

稲の苗を植えました

画像1画像2
5年生は先週から総合で,米作りの学習を行っています。
土を戻し,水を入れた田んぼに,今日は稲の苗を植えました。
田んぼに足を入れると,泥に予想以上に足を取られることに驚いていた子ども達がたくさんいました。印をつけた紐を使い,稲もきれいに揃えて植えることができました。
これからどんな風に成長していくか楽しみですね。しっかり観察して育てましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp