京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:109
総数:423956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

3年生が日写見学に行きました

 3月12日,日本写真印刷へ,3年生が見学に行きました。2つのグループに分かれて,印刷の歴史についての展示を見学したり,現在作られている製品の展示を見学したりしました。印刷の歴史では,世界最古の印刷物「百万塔・無垢浄光陀羅尼経」の説明を聞き,展示物を見ました。終わりに,NISSHAで実際に使っていたハイデルベルグ活版印刷機も実物を目の前にしながら,説明を聞きました。子どもたちは,とても驚いていました。「Nisshaギャラリー」で「ペンやパソコンのふたがどのように印刷されているか。」教えてもらいました。また,DSを始めとするいろいろなタッチパネルの紹介に大変興味を示していました。印刷やタッチパネルについて学べて,「とっても楽しかった。」と,多くの子どもたちが,感想を言っていました。
画像1画像2画像3

今日は大雪!

画像1画像2画像3
 7時過ぎには,運動場に雪は積もっていなかったのですが,子どもたちが登校してくるときには,雪がうっすら積もり始めました。そして,どんどん積もり,よく積もっているところでは,2cmぐらいにもなりました。運動場の状態は悪く,使えませんでしたが,子どもたちは,上手に雪を集め雪遊びをしていました。

『こころの日』の挨拶運動

画像1画像2
 2月14日,今日は『こころの日』です。ハッピープラン委員会のメンバーが校門で挨拶運動をしました。あいにくの雪でしたが,登校してくる子どもたちもみんなで元気よく挨拶できました。

児童集会 最後にHOTでもっと仲を深めよう集会

画像1画像2画像3
 10日(月)の1時間目に体育館で今年度3回目の児童集会を行いました。集会名は,「最後にHOTでもっと仲を深めよう集会」でした。この日も朝の冷え込みが厳しく,体育館の仲も冷え切っていましたが,2つのゲーム「ペアしりとりリレー」と「言うこと一緒 やること逆」を朱七アイビー活動のペアの人と一緒に楽しみました。体を動かしているうちに,体だけでなく,心も温まるような活動ができました。

豆つまみ大会(低学年の部)

画像1画像2画像3
 2月6日,豆つまみ大会最終日です。今日は低学年の部が行われました。
 今年の低学年の部では,昨年と違い塗り箸を使用していました。それにもかかわらず,最高は7個でした。さらに上達した来年が楽しみです。

交流給食

画像1画像2画像3
 2月6日,給食週間の楽しみの一つである兄弟学級で食べる交流給食の日です。
 大きい子と小さい子が協力して給食を配ったり,机を合わせておしゃべりしながら一緒に食べたり,楽しい時間を過ごしていました。中には,昼休みに一緒にドッジボールをしている学級がありました。

豆つまみ大会(高学年の部)

画像1画像2
2月5日,豆つまみ大会二日目,今日は高学年です。
 結果は,9個が最高でした。
 最終日の低学年はいくつつまめるでしょうか?明日が楽しみです。

豆つまみ大会 中学年の部

画像1画像2画像3
今週は給食週間です。
 恒例のイベント「豆つまみ大会」がありました。今日は,中学年の部が行われました。最高は10個でした。明日は,高学年の部,楽しみです。

朱七タイム3年

画像1画像2画像3
 朝会の後,朱七タイムがありました。3年生の発表は,3年生が取り組んできている総合的な学習「自然となかよし」についてでした。中でも,ミツバチについての学習を通して,緑を守り,増やすことの大切さを発表していました。

2月の朝会

画像1画像2
2月の朝会がありました。校長先生からは,まもなく開催される冬季オリンピックのことや2月になり年度の終わりに向けて学年のまとめをすることについての話がありました。また,給食担当の先生から給食週間のことについての話もありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp