京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:100
総数:424318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

朱七フェスティバル

画像1画像2画像3
 16日(水)の午後,体育館で朱七フェスティバルを行いました。この集会は,6年生の卒業プロジェクトの1つとして実施しました。自分たちが卒業する前に在校生に楽しい思い出を作ろうと,ペットボトルボーリングや手作り工作,豆つまみなどいろいろなブースを作って,下級生に楽しんでもらいました。ブースを運営する6年生も,参加した下級生もみんな笑顔になれた集会でした。

科学センター学習

画像1画像2画像3
 19日(水)の午前中,伏見区の京都市青少年科学センターで行われた科学センター学習に参加しました。参加した授業は生物領域の「生きているんだ スジエビだぁって♪」でした。川や池,田んぼの用水路などに生息するスジエビというからだが透明なエビを観察しました。えさの食べ方,呼吸の仕方などを双眼実体顕微鏡を使って詳しく調べ,その生態の不思議さに驚いていました。普段学習できないことを学べました。

社会見学

画像1画像2画像3
 7日(金),6年生は社会見学へ行きました。行き先は,立命館大学国際平和ミュージアム,鹿苑寺 金閣,二条城,慈照寺 銀閣でした。
 立命館大学国際平和ミュージアムでは,ガイドの方にいろいろ教えていただきながら,館内の展示を見学しました。ガイドの方々は,ご自身が経験された戦争中の体験を話してくださり,生活の大変さ,戦争のもたらす悲しさを感じることができました。また,金閣・銀閣・二条城は,歴史学習で出てきたものばかりで,写真では分からない生の迫力を感じることができました。

戦争についてのお話を聞きました

画像1画像2
 19日(月)の5時間目,地域に住んでおられる田代さんから戦争を体験されたときのお話を聞きました。訓練の厳しさや家族と離れて暮らしていたときの寂しさ,仲間たちが出撃してなくなっていったときの悲しみなどを話していただきました。教科書や資料集では知ることのできない貴重なお話でした。

総合学習 校区の清掃活動

画像1画像2画像3
 10月31日(水)の午後,校区の清掃活動を行いました。前期の総合学習で校区の環境について調べ,学校の近くを流れる堀子川のゴミが多いことや校区の公園でゴミのポイ捨てが多いことなどの問題点が見つかりました。
 そこで,この日は川グループと公園グループに分かれて,捨てられているゴミを拾いました。タバコの吸いがらやお菓子の袋などに加え,壊れた傘やスプーンなど,川には全く関係のないものまで捨てられていました。拾ったゴミを集めると,90リットルのゴミ袋3袋分ほどにもなりました。わずかな範囲を短時間掃除しただけでこの量です…。今後の町の環境を守るためにはどうすればよいか,真剣に考える必要がありそうです。

よくがんばりました!組体操

画像1画像2画像3
 今日の運動会,フィナーレを飾る組体操。一人一人が精一杯の演技をしてくれました。どの技も最高の出来で,演技を見てくださった人々から大きな拍手をしていただきました。終わった後のみなさんの顔は,やりきった満足感でいっぱいでした。練習でしんどい思いをした分,達成感も増したのではないかと思います。本当によくがんばりました。

いよいよ,明日が運動会本番です。

画像1画像2画像3
 高学年は約1ヶ月間,組体操の練習をしてきました。暑さや痛みに耐えながら練習を重ね,徐々に技ができるようになりました。今日の練習が最終リハーサルでしたが,練習開始当初とは全く違い,美しく演技することができていました。ただ,失敗をしているところもあり,不安を抱えている人もいるとは思いますが,明日の本番は自信を持って臨んでほしいと思います。がんばれ,5年生,6年生!

ハッピー集会(1年生と6年生との交流プール)

画像1画像2画像3
 23日(月),1年生と6年生との交流プール「ハッピー集会」を行いました。学級会で集会のゲームを話し合い,この日は「おんぶダッシュ」「ビート板リレー」を行いました。実行委員会のメンバーが中心となって準備をし,当日の運営も行ってくれました。2つのゲームを通して,1年生の笑顔がたくさん見られ,6年生もホッとしていました。
 ただ,運営面でうまく行かなかった部分もあり,次回の活動ではその反省を生かして,よりよい活動にほしいと思います。

お茶会

画像1画像2画像3
 20日(金),地域の女性会の方々にお世話になり,6年生対象のお茶会が行われました。慣れない正座,作法に苦労しながらも,お茶を点てたり味わったりすることができました。社会科で室町文化について学習していたこともあり,いい経験となりました。

家庭科 洗濯実習

画像1画像2画像3
 20日(金),家庭科の洗濯実習を行いました。今回は自分たちの履いていた靴下を手洗いしました。まずは,洗濯物の重さを測って洗い桶に洗剤液を作り,もみ洗いやつまみ洗いで丁寧に洗いました。天候が悪かったので外に干すことができず,理科室に干しました。いつも家の人に洗濯をしてもらっているありがたさが分かったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp