京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:102
総数:424785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

俳句教室

画像1画像2
1月15日(金),5年生が俳句教室を行いました。
京都教育大学の植山先生にお世話になり,俳句の作り方を習いました。
前半は,「冬の風」を使って俳句作りの練習をしました。
後半は,冬をテーマに作った俳句の『句相撲』です。
勝ち残った俳句の中から,いくつかの賞が決まりました。
校長賞
「あそぼうよ みんなでカルタ かけ声ハイ」
気持ちを表す言葉を使わずに,どうやって短い言葉で気持ちを伝えていくか,どの子も真剣に言葉を選んでいました。
そして,冬という季節を,俳句を通して感じることができた2時間でした。

気分はニュースキャスター

画像1画像2画像3
5年生は,学校や地域のニュースを3年生に伝えようと,ニュース番組づくりに取り組んできました。
まず,自分たちが興味があるだけでなく,3年生にとって知りたい情報なのかどうか,伝える相手を意識して話題を選ぶことから始めました。「二宮金次郎」「西新道商店街」「壬生寺」「カレー屋さん」等々・・・グループごとに企画書を作り,取材を進めます。そして,集めた情報を編集し,発表原稿を書いたり,絵や写真,グラフなどの用意をしたりしました。どうしたら3年生に分かりやすく伝えられるか・・・5年生が常に意識し,工夫したポイントです。
12月15日(火),いよいよ本番の日です。興味津々の3年生を前に,いつもテレビで観ているニュース番組さながらに,5年生のニュース番組が始まりました。原稿を読む子も,すっかりニュースキャスターの気分です。やはり,一生懸命聞いてくれる聞き手の存在は大きいです。
明日,3年生が感想を書くそうですが,どんな感想が寄せられるのか,とても楽しみです。

もうすぐ 最高学年

画像1
来年度入学してくる新1年生の,就学時健康診断を行いました。毎年5年生がお手伝いをしてくれているのですが,5年生の子ども達にとってこれが最高学年へ向けての初仕事になります。
新1年生を検査する場所へ,やさしく案内している5年生の微笑ましい姿があちこちで見られました。新1年生も,安心して4月の入学式を迎えることでしょう。

巻いて巻いて

画像1画像2
今5年生は,電磁石の性質と電流の働き等について学習をしています。
電磁石といえば,まずコイル作りです。100回巻きと200回巻きを使います。
「1,2,3,…,13,14,15,……,66,67,68……… あれ?今,何回巻いたっけ。」何回巻いたか途中で分からなくなり,一からやり直しです。その内,エナメル線がからみ出し,悪戦苦闘の始まり。これは,毎年この学習でみられる光景の一つです。そこで良いのか悪いのか200回巻きコイルは,既製品になっているのです。
そして,授業の最後にモーターを作るのですが,モーターが回った瞬間に見せるうれしそうな子ども達の顔も,毎年この学習で見られる光景の一つです。

ヤマト発進!

画像1画像2画像3
たくさんの楽器を使っての合奏は、そろえるのが大変です。でも朝の練習を繰り返し、日ごとに音がまとまるようになって来て、演奏に迫力が出てきました。歌も美しくそろってきました。さすが5年生。出港が間近です。

お米の種(もみ)を蒔きました

画像1画像2
5月8日 社会科の米づくりの学習で,ペットボトルにお米の種をまきました。
赤米という種類です。2リットルのペットボトルの上の部分を切って土を入れ,2粒ずつ蒔きました。芽が出るのが楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp