京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up8
昨日:75
総数:424691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

桜だより No3

画像1画像2画像3
花冷えのする日となりましたが,桜の花が心を暖かくしてくれています。
今日は花がだいぶ咲いてきたので,花の蜜を吸いに来ているのでしょうか。メジロがせわしなく枝から枝へと飛びまわっています。
いつも大渋滞になる学校前の御前通ですが,ドランバーの皆さんも桜の花を見て,イライラした心を静め,安全運転でお願いします。

だいぶ咲いてきました。

画像1画像2画像3
寒の戻りというのでしょうか。風は冷たく,春はまだまだという感じがします。しかし,陽だまりにいるとポカポカと暖かく,やっぱり春だなと思います。
そんな日差しにつつまれて,桜がだいぶ咲いてきました。咲き始めて一週間,特に校門のそばの1本がよく咲いています。今年も桜並木が楽しみです。

オランダから使者が

画像1画像2
長く降り続いていた雨がやっと上がり,まだ風は冷たいものの,やさしい春の日差しが戻ってきました。そのやさしい日差しを待っていたかのように,玄関前やグリーンベルトに植えてあるチューリップがかわいく咲き出しました。
実はこのチューリップは,「子ども達にチューリップを見せてあげたい。」という『オランダ国際球根協会』から昨年末にいただき,育てていたものです。オランダでは,どのように咲いているのでしょうね。
春休みなので,多くの子ども達に見てもらえないのが残念です。

春の準備はOK

画像1画像2
毎日雨降りが続いて,せっかく桜が咲き出したのにかわいそうな毎日です。でも,あちこちで春を見つけられるようになって,気持はうれしくなってきます。
先週のことですが,4年生は昨年ゴーヤのトンネルを作ったプランターにエンドウを植えました。アサガオのように大きな「緑のカーテン」にはならないのですが,ちょっとしたカーテンにはなります。でもそれより,子どもたちは豆御飯を楽しみにしているようです。
持続する環境保全への意識を育むために,楽しい自然との関わりを大切にしたいと思います。

修了式

画像1画像2
3月24日(水),平成21年度最後の日です。
体育館に並んだ子どもたち,ぽっかり穴の開いた感じがするのは・・・
そうです。6年生が卒業したからです。
校長先生が,この1年間機会あるごとに大切にしようと話された『出会い』。
その様々な『出会い』の中でそれぞれが頑張ってきたこと,それがまた新たな『出会い』の力になるのです。
校長先生の思いをしっかりと受け止め,
「6年生がいなくなった分,今度はぼくたちが頑張っていくんだ!」
どの子の顔にも,そんな意気込みを感じました。
新しい年度への期待がふくらむ修了式でした。

さくら 咲く

画像1画像2画像3
さくらが咲き始めました。今年はどこも開花が早いと聞きますが、早くも学校のさくらも咲き始めました。
昨夜春の嵐が通り過ぎた後に、ちょっと厄介な春を告げる黄砂が街一面を覆い尽くしたのですが、やはり春の代表は『さくら』。さくらを見ると気持も明るくなります。
大切にしたい心が、そこにあるように思います。

卒業no.4

画像1画像2画像3
3月19日(金),卒業式です。
今までの練習の成果を発揮する日,
そして,6年間の小学校生活集大成の日です。
たくさんの来賓や保護者の方たちの前で,いつもより引き締まった面持ちです。
「緊張しているだろうなあ。」
でも,そんな心配は無用でした。
返事も言葉も歌も・・・最高の出来でした。
小学校最後の授業である卒業式を立派にやり遂げた子どもたち,
未来に向かって,大きく羽ばたいてください。

卒業 おめでとう!

卒業no.3

画像1
いよいよ明日卒業式です。
今日はリハーサル。
緊張感の中,本番通りに進められていきます。
卒業生の,そして在校生の,立派にやり遂げたいという思いがひしひしと伝わってきます。
大丈夫。
きっと明日はいい卒業式になります。
お天気も晴れです。

卒業no.2

画像1
3月16日(火),卒業式の練習にも熱が入ってきました。
体育館の中も緊張感で包まれています。
歩き方,立ち方,礼の仕方・・・
その一つひとつを
卒業生一人ひとりが
丁寧にやりきろうとしています。
卒業式まであと3日です。

卒業

画像1画像2画像3
卒業式まで,あと5日となりました。
校内の掲示板も卒業を祝う飾りつけに変わり,卒業ムード一色になってきました。
卒業式の練習も始まっています。
残りわずかな日々を大切に。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp