京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:112
総数:426602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

部活動の様子

画像1画像2
 今日は,バスケットボール,サッカーの部活動です。楽しみにしていた子どもたちは,雨も上がり,運動場でのコンディションも考慮した上で活動できることに大喜びでした。
 コーチの指導に熱心に聞き,技能を高めようと楽しく活動していました。

梅雨入り

画像1
 昨日,梅雨入りが発表されました。
 子どもたち,明るい声で,「おはようございます」とあいさつをして登校してきてくれました。この時季は,やや肌寒く感じる日もあります。天候によっては,急に下がることもあるので,登校前に天気予報をチェックして,衣服の調整をしましょう。くれぐれも体調を崩さないように気を配りましょう。

春先に咲く花々とともに

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室に入ると,色鮮やかな花々と思い出が詰まった朱七の校舎の風景が目に飛び込んできました。とても素敵な風景です。
 これからの小学校生活も有意義に…,そして仲間に出会えた絆をより深めてください。

6年 音楽

画像1
 6年生は音楽の授業に取り組んでいました。
 「メヌエット」の曲をリコーダーで練習する姿は,熱が入り美しい響きでした。
画像2

保健室前の掲示板

画像1
画像2
 6月4日から6月10日までは,歯の衛生週間です。少しでも歯みがきがたのしいという思いをもってもらいたい気持ちから,保健室前の掲示板を作成しました。
 掲示板の上の絵は,歯にとってよくない生活です。「ぼく,こんなことあるわ。」と言いながら,楽しそうに線をたどっていっていました。すると,こんな影響があるのかと読んでいました。カードをひっくり返すと,そのわけを書いています。楽しそうに読んでいる後ろ姿がとてもほほえましいです。

部活動が始まりました

画像1
画像2
 子どもたちは,自分が希望する部活動に申込み参加しました。地域の方も参加してくださり,コーチとしてお世話になっています。
 この日を楽しみにしていた子どもたちは,楽しそうに活動をしていました。部活動では,他学年の人と活動をするので,これを機会に交流を深めて,切磋琢磨してほしいと思います。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 中京警察署や地域,保護者の方々にお世話になり, 自転車教室が行われました。
 普段,何気なく自転車に乗っている自転車の乗り方について,改めて気づいたことや振り返る良い機会になったと思います。
 自転車教室で学んだことを活かして交通ルールを守って,安全に自転車を乗ってほしいと思います。

プール学習シーズン到来

画像1画像2
 プ―ル学習向けて,高学年がプール清掃に取り組みました。
 プールの底や壁面の掃除を楽しそうに進めながら,一生懸命に取り組んでくれたのでみるみるうちに汚れが落ちていきました。
 高学年が協力し合いながら頑張ってくれたおかげで,プール学習がスタートできます。 学校のために,みんなのために活躍してくれたことに感謝しています。ありがとう!

6月体重測定

画像1
 6月の全校の体重測定が終了しました。
 入学してから二ヶ月になった1年生は,静かに落ち着いた態度で計測することができていました。何事にも一生懸命に取り組む姿が素敵です。
 
 アタマジラミについて,お子さんの頭髪をよく観察してあげてください。
 早期に発見して駆除することが大切です。
 アタマジラミは,できるだけ早期に治療,対応をしてください。


 

休日参観,朱七教育説明会

画像1
画像2
画像3
 休日参観では,校内の密を避けるために,学級での参観時間帯を指定させて頂く中,教室での感染対策にもご配慮してし下さり,休日参観が無事に終了したことを大変うれしく思います。
 子どもたちが考えたり,発表したり楽しく一生懸命頑張る姿が印象的でした。
 今後も子どもたちの様子を温かく見守っていただければ,ありがたいです。
 本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp