京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up36
昨日:528
総数:426164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

元気にお過ごしください

 コロナ禍の中で2度目の大型連休を迎えます。
 子どもたちにとって環境の変化が大きい新年度が始まってから,明るく元気に登校してきてくれました。心身とも疲れが出やすい時期です。制約が多い状況ですが,ゆっくり疲れをとって次へのパワーに備えてください。
 子どもの日は,お風呂に菖蒲を浮かばせて入るとリラックス効果も上がります。子どもたちの健やかな成長と幸せを願って,大型連休明けに会えるのを楽しみにしています。
画像1画像2

みんなの協力

画像1
 教職員は,みんながよく触れるところを中心に校舎の消毒を続けています。
 学生ボランティアの方も教職員と協力をして,校舎の消毒を行ってくださいました。
 これから一段ともみんなで協力で,子どもたちが安全に過ごせるように努めていきます。

給食が食べ終わったら・・・

画像1
 1年生の給食当番もずいぶん慣れてきました。
 給食をしっかり食べ終わったら,静かに本を読んでいます。
 感染対策には1人ひとりが意識を高め,みんなで感染対策に頑張っていることを励まし合い,つながりを大切にしています。

走り高跳び

 6年生はきれいに整列し体育館へ向かっている途中に会いました。その瞬間「おはようございます!」と元気な声であいさつをしてくれて,気持ちがぱっと明るくなりました。
 体育の授業では,走り高跳びに取り組んでいました。それぞれの目標に向かって,一生懸命に練習を重ねていました。
画像1

歯科検診

 学校歯科医の先生が来て下さり,3・4年生の歯科検診が終わりまし。
 小学校3〜5年生の間は乳歯と永久歯が入り混じっているのが多いです。
 歯科医の先生は子どものお口の訴えをよく聞き取り,歯の抜けている部位などもていねいに診てくださいました。
 子どもたちは,名前を言ってから「宜しくお願いします。」と挨拶をしていました。気持ちのいい挨拶は素敵ですね。
 虫歯のある人は,受診を宜しくお願い致します。
画像1

掃除時間

 1年生は6年生のお兄さんと一緒に掃除の仕方を教えてもらって,保健室前の廊下を掃除してくれています。
 美しくきれいにしようと一生懸命に頑張っている姿が素敵です。とてもうれしいです。
 
画像1画像2

聴力検査

 聴力検査,対象学年1,2,3,5年ともに終了しました。
 聴力検査はとても小さな音を聞きます。子どもたちは,人との間隔を確保しながら静かに待っていました。
 検査では,音が聞こえたら手を挙げます。
 「どんな音がするかな。」
 「静かに耳を澄ましてみましょう。」
 どの子も緊張していた様子でしたが,音が聞こえたら安心した表情で,にっこり笑顔で手を挙げる姿が,とても微笑ましかったです。
画像1

内科検診

画像1
 学校医内科の先生が来て下さり,感染対策には厳重に注意を払い5,6年生の内科検診が終わりました。
 学校医の先生は,事前に保護者様が記入してくださった問診票を見て,心臓の音,呼吸の音,背骨の状態などを1人ひとりていねいに診てくださいました。
 子どもたちは,活気ある元気な声であいさつをしていました。

中間休み

画像1
画像2
画像3
 青空の下で,子どもたちはとてもいい表情で仲間たちと一緒に体を動かして,楽しんでいます。
 感染対策をした上で一輪車と竹馬も使用できるようになり,子どもたちは大喜びです。
 お互い譲り合って,支え合って使用していました。
 教室に入る前は,手洗いですね。

どれくらい大きくなったかな

 1年生は小学校,初めての身体計測を行いました。
 新しい生活の中で,のびのび成長している子どもたちです。
 子どもたちの健やかなからだと豊かなこころの成長をいっしょに感じて,喜び合っていきたいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp