京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up31
昨日:45
総数:426417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

5年 食の指導

画像1画像2画像3
 1組は先週、2組は今週、栄養教諭の先生による「食の指導」がありました。
 気温が上がってきたこの時期、こまめに水分をとることは大切です。今回の学習では、水分の役目や、どのようなときにどのような飲み物をとるとよいのかをみんなで考えました。
 水分には、体温を調節したり、いらないものを体外に排出したり、栄養や酸素を体中に運んだりする働きがあることを知り、こまめに水分をとることの重要性に気付きました。また、市販のペットボトルのジュースやスポーツドリンクなどには、意外とたくさんの砂糖が入っていることを知り、飲みすぎないよう注意することも大事だと知りました。

【5年】創立90周年を記念して…

 朱雀第七小学校創立90周年を記念して、航空写真を撮ることができました。
 目を開けるのが大変なほどの日差しの強い晴れの天気で、実施できて子ども達は大喜びです。その後には、全校写真・学年写真も撮ることができました。
 航空写真の出来栄えが楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

【5年】水分の取り方について

画像1
画像2
画像3
 先日栄養教諭の先生に「水分の取り方について」授業をしてもらいました。
 日常的に飲んでいるスポーツドリンクやコーラには想像している以上に砂糖が多く含まれていることや、体温調節を行うためには水分が必要ということがよくわかりました。
 これからより暑くなります、水分を沢山とる必要がありますね。
 

5年 水泳学習

画像1画像2画像3
 水泳学習がはじまっています。
 今日は水慣れ、ねらい1、ねらい2に挑戦しました。
 ねらい1では 今できる泳ぎ方で距離に挑戦しました。ねらい2では自分が挑戦したい泳ぎ方を選び、バディの友だちとアドバイスし合いながら、目標達成に向けて頑張りました。
 ヒントカードを見たり、実際に動きを見せてあげたりしながら、頑張る姿が見られました。

5年 アイビーペアへの読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今週は読書週間でした。
 5年生からアイビーペアの3年生に読み聞かせをしました。
 みんなとっても真剣に聞いてくれてうれしかったです。お礼にとてもかわいい手作りカードをプレゼントしてもらいました。
 

【5年】日常を十七音で 完成その2

画像1
画像2
 友達の俳句の鑑賞会も行いました。想いを書いた紙を見ずに感想を書いたため、人によって感じる想いが違ってとてもお面白かったです。
 是非他の季節でも行ってみたいですね!

【5年】日常を十七音で 完成その1

 休日参観で見て頂いた俳句が完成しました。どんな想いを込めてかいたのかも付け加えて飾っています。
画像1
画像2

【5年】プール掃除

 5年生は、6時間目にプール掃除を行いました。初めてのことだったので、子どもたちはとてもわくわくしていました。
 「プールをきれいにして早くみんなに泳いでほしいな。」「自分たちで綺麗にして泳ぐのは気持ちよさそうやな〜」と、話していました。束子やブラシで汚れているところを見つけて積極的に動いてくれていました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

5年 アイビーペア

画像1画像2
 3年生のアイビーペアと初顔合せがありました。自己紹介をして「よろしくねカード」を渡しました。
 みんなとても楽しそうに会話をしていました。
 6月12日からの読書週間にはアイビーペアの友達に読み聞かせをしてあげる予定です。
 どんな本を選んであげるのか、楽しみです。

【5年】調理実習 その4

 ジャガイモは皮むきや茹で具合もとても慎重に行っていました。茹で上がったじゃがいもはホクホクです。味付けをしたら完成です!
 これからの調理実習の授業も楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp