京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:69
総数:427453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年】ミラクル!ミラーステージ

 図画工作の学習で「ミラクル!ミラーステージ」の制作に取り組んでいます。
 ミラーに反射すると、動物やお花が増えたりサッカーコートが完成したりとても面白いです。みんな自分の世界を作り出すのをとても楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 1年生を迎える会がありました。

画像1画像2画像3
 今日は1年生を迎える会がありました。
 4月から少しずつ練習に取り組んできた、「Believe」の集大成の発表でした。1年生へ「いつでも頼ってね、支えてあげるよその肩を…」という思いを込めて、合唱を行いました。思いを込めたメロディーは1年生に届いていたと思います。とても素敵でした。
 また、委員会活動で会を進めるのに協力して取り組んでくれている子もいました。いろんなところで活躍している姿は素晴らしいですね♪

5年 新体力テスト

画像1画像2画像3
 新体力テストがありました。
 あいにくの雨で、体育館での種目だけを実施しました。
 自分のもっている力を出し切って頑張りました。
 次回はソフトボール投げに挑戦です。


5年 英語で自己紹介

画像1
画像2
画像3
 外国語科の時間には、名刺交換をしながら英語で自己紹介をしました。今までに学習してきた英語を使いながら、自分の自己紹介ができました。学習後、「相手の目を見てしっかりと伝えられた。」「4年生の時よりもたくさん話せてうれしかった。」「相手のことをたくさん知ることができてうれしかった。」など感想を述べていました。

5年 朝の委員会活動

画像1
画像2
 今日はハッピープラン委員会の「あいさつ運動」、サステナクリーン委員会の環境の日の取組「リサイクル品の回収活動」がありました。
 みんなが元気に挨拶や声掛けをしてくれるおかげで、朝からとても気持ちがよかったです。

【5年】「ベースボール大会」その2

 体育「ベースボール」の学習で、最後に学年でベースボール大会を開催しました。
 守備も攻撃も連携が取れてきて白熱した試合となりました。とてもいい姿が見れましたね♪
画像1
画像2
画像3

5年 体育科「ベースボール大会」

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習では、学年合同でベースボール大会をしました。
 チームで協力したり声をかけあったりしながら、とても楽しく試合をすることができました。

【5年】シャトルラン

 体力テストの取り組みでシャトルランの記録会を行いました。
 昨年度の記録よりも、5〜20回など記録が伸びている人もいて、とても頑張っていました。何より走っている友達への声掛けや最後まで走った人への拍手が素晴らしかったです。
 金曜日の新体力テストも頑張りましょうね!
画像1
画像2
画像3

[6年 算数科】

自分の考えを伝えたり、友達の考えに付け足しをしたりしています。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作科の学習

画像1画像2画像3
 図画工作科の授業では「ミラクルミラーステージ」に取り組んでいます。鏡にうつる様子を楽しみながら作品を作っています。
 素敵な作品に仕上がりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp