京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up5
昨日:37
総数:453020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

【4年】科学センター学習 1

画像1
画像2
画像3
 今日は科学センター学習でした。4年生は全員そろって、出発することができました。阪急電車と京阪電車を乗り継いで、科学センターへ向かいます。

【4年】科学センター学習 2

画像1
画像2
画像3
 科学センターに到着後、4年生はエコロジーセンターに移動します。ごみへらし隊になって、3Rについて学びます。

【4年】科学センター学習 3

画像1
画像2
画像3
 グループに分かれて、3Rについて学びます。ごみを減らすにはどうすればいいのかを、みんなで考えました。

【4年】科学センター学習 4

画像1
画像2
画像3
 グループでの活動の様子です。しっかり話を聞くことができていました。

【4年】科学センター学習 5

画像1
画像2
画像3
 グループで学習したことを、全体で交流します。代表の人が、堂々と発表することができていました。

【4年】科学センター学習 6(最終)

画像1
画像2
画像3
 次は、プラネタリウム学習です。星座の話を聞いたり、月の学習をしたりしました。椅子を倒して満点の星空が頭上に広がると、「わーー!すごい!」「めっちゃきれい!!」という声がたくさん上がりました。
 帰りは、お腹を鳴らしながらも頑張って学校に帰ることができました。
 とても充実した科学センター学習でした。

【4年】自転車教室の様子 1

画像1
画像2
画像3
 4年生の自転車教室の様子です。天気に恵まれ、無事自転車教室を行うことができました。警察官の方や地域の方、ボランティアの方に見守られながら、しっかりとと自転車のマナーやルールを学ぶことができました。

【4年】自転車教室の様子 2

画像1
画像2
画像3
 4年生の自転車教室の様子です。一時停止や後方確認など、安全確認も怠りません。

【4年】自転車教室の様子 3(終)

画像1
画像2
画像3
 4年生の自転車教室の様子です。自分の身長に合った自転車を選び、漕いだり押したりして進みます。

【4年】社会の学習

画像1
画像2
画像3
 社会科の「くらしと水」の学習の様子です。この学校にはいくつの水道があるのかを調べました。1階から4階まで、たくさん水道があることに気づくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp