京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up29
昨日:107
総数:424247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

実験したことをまとめます。

画像1画像2画像3
 理科の「太陽の光をしらべよう」の学習で,虫めがねを使って,太陽の光を集めると,明るさやあたたかさはどうなるかを調べました。煙を出して紙に穴があいたことに子ども達は驚いていました。教室に帰って実験の様子や,そこから分かったことをまとめました。実験をするだけではなく,そこから何が分かったかということを大事に学習を進めています。

会社見学その3

画像1画像2画像3
 最後に,印刷技術が現在どのようなところで応用され,生かされているかを教えていただきました。ゲーム機や,スマートフォンなどにも使われており,子ども達も身近に感じていたようです。大きな布にも印刷することができることに驚いていました。

会社見学その2

 次に,印刷の歴史が学べる展示物を見せていただき,説明も受けました。時代を経るごとに印刷の技術が発展してきたことや,多くの人々の思いや努力が今の印刷技術につながっていることがよく分かりました。
画像1画像2画像3

会社見学その1

画像1画像2画像3
 きらりの学習をいつも手伝ってくださっている地域の会社の見学に行きました。はじめは,子ども達が作った「まちくさ図鑑」の交流をしました。自分の作った図鑑のおすすめポイントやこだわっているところなどを発表しました。「まちくさ博士」にも見ていただき,コメントをいただきました。

作品がより美しく光り輝きました。

画像1画像2画像3
 図工で取り組んでいる作品,「クリスタルファンタジー」が完成しました。理科室に運び,作品を並べてライトをあてました。透明な材料が光を通す美しさに,子ども達の歓声が上がりました!

光の進み方

画像1画像2画像3
 理科の学習で,光がどのように進むのか,鏡を持って運動場に出て調べました。その後,教室に戻り,分かったことをまとめました。提示装置を使い,テレビにノートを写し,お互いに分かったことを交流しました。

透明な材料で。

 図工の時間に,「クリスタルファンタジー」という立体作品作りをしています。ペットボトルや透明なトレーなどを,これまた透明なセロテープでくっつけ,自分のアイデアを生かしてどんどん作っていました。完成したら,部屋を暗くして,ライトを当てて鑑賞したいと思います。
画像1画像2画像3

貴重な体験。

画像1画像2画像3
 嵐電教室がありました。踏切の渡り方を教えていただいた後に,実際に嵐電に乗せていただき,四条大宮まで行きました。そこで,質問に答えていただきました。車庫に戻り,整備の様子を見せていただいたり,電車の下を見せていただいたりしました。普段はできない体験がたくさんでした。学んだことをもとに,これからの学習の進め方をみんなで話し合いましょう。

どんどん練習しよう。

画像1画像2画像3
マット運動に取り組んでいます。前転や後転などの基本的な技も,動画を見て,ポイントを確認してから始めました。安全に気を付けて,自分ができる技を増やしていきたいと思います。準備・後片づけも協力してやりましょう。

完成。そして,鑑賞。

画像1画像2画像3
 図工の「クミクミックス」の作品が出来上がり,お互いに鑑賞をしました。セロテープを使わずに,段ボールを組んで作品を作るというめあてに沿っているかという視点をもちながら,友達の作品のよいところを見つけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp