京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:69
総数:427488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

歯をピカピカに

 歯みがき巡回指導がありました。歯を磨かないで寝るとどうなるのか、紙芝居を使って教えて頂き、子ども達も話を聞いて、「しっかり夜歯を磨いてから寝ます」と言っていました。
 歯ブラシを使って歯の磨き方を教えて頂きました。持ち方も大切でえんぴつと同じ持ち方で磨くとよいことも教えて頂きました。一生懸命磨いていたので、お家でもしっかり歯を磨くと思います。どのように歯を磨いているのか見てあげてください。
画像1
画像2
画像3

えいごの学習がありました

画像1
画像2
 今日から新しいALTの先生が来られました。自己紹介をしてもらった後,数や色を学習しゲームを楽しみました。子ども達も喜んで楽しい時間を過ごすことができました。

スクラッチを したよ!

 図画工作でスクラッチに取り組みました。パスで好きな色を塗ったあと、上から黒のパスを塗りました。つまようじやわりばしを使って絵を描きました。描いたときにどんな色が浮き出るか楽しみながら描きました。
画像1画像2画像3

タン・タ・タのリズム打ち

 タン・タ・タのリズム打ちに取り組みました。班で話合いながらリズムを考え、できた班から練習に取り組みました。タン・タ・タをうまく使ってリズムを考えていました。次の時間には練習した成果を発表したいと思います。
画像1画像2

2学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 朝、子ども達の元気なあいさつが教室中に響きわたり、子ども達の笑顔と元気なあいさつで2学期がスタートしたこと、とても嬉しく思います。夏休みの素敵な思い出をたくさん教えてくれました。夏休みの宿題の自由研究では、頑張ったところや大変だったことなど教えてくれました。一生懸命頑張った様子がよくわかりました。
 月曜日から給食も始まります。2学期目標をもって取り組んでいきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp