京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up2
昨日:76
総数:425018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

いろいろな かたち

画像1画像2
 算数で「いろいろな かたち」を学習しています。今日はいろいろな形の箱を使って乗り物や動物を作りました。消防自動車や馬を作るには色々な形の箱を組合せながら工夫して作っていました。
 この学習のために,各ご家庭で色々な箱を用意してくださりありがとうございました。

よいことと わるいこと

画像1画像2
 道徳の学習で「よいことと わるいこと」について学習しました。入学して2ヶ月がたとうとしていますが,学校にも慣れ始めてきたので,もう一度学校のきまりや友だちとの関わりを学習を通して確認しました。早速友だちの消しゴムを拾ってあげたら,「拾ってくれてありがとう」と伝えたり,給食袋を忘れたいたら,「先生届けてあげる」と言ってくれるなど,子ども達自身も意識してくれているんだと感じました。

いくつといくつ

 算数の学習「いくつといくつ」では,「10は1と9」「10は2と8」「10は3と7」というように,6,7,8,9,10の数を毎日声に出して取り組んでいます。また,数図ブロックを使いながら声にだして取り組んだり,プリントを使って学習したりしています。これはたし算やひき算を行う上で重要になるので,ご家庭でも,子ども達が声に出して練習していたら,聞いてあげてください。
画像1画像2

がっきをつかって

画像1画像2
 1年生は音楽で「はくを かんじとろう」の学習をしています。
カスタネットやタンバリンをつかって,
「たん たん うん」「たん たん たん」リズムうちの練習をしました。
 みんなのリズムがそろってくると楽しいですね。

日直のお仕事

画像1
 1年生の子どもたちは,学校生活にもだいぶ慣れてきました。
 そろそろ日直当番をしてもらおうと思っています。日直の仕事として,朝の会と帰りの会を進めたり,学習前と終わりのあいさつをしたりなどに取り組んでいこうと思います。 今日は誰が日直なのかわかるように日直の名札を書きました。

てつぼうあそび

 先週から体育の学習で「てつぼうあそび」に取り組むはずでしたが,雨で先週は一度もできませんでした。今日やっと取り組むことができました。
 【ちきゅうまわり】や【こうもり】【あしかけふり】など14種類の技に挑戦しています。【こうもり】は手をはなすので少し怖さもありましたが,たくさんの技にチャレンジしていました。
画像1画像2

色を英語で答えたよ

画像1画像2画像3
 ALTの先生に色を英語で答える学習をしました。子ども達がとてもよい発音なのでALTの先生に褒められて,とても喜んで意欲的に取り組んでいました。その後,カラーゲームをして楽しみました。

交通安全教室

画像1画像2画像3
 中京警察のかたに来ていただき交通安全教室を行いました。信号を渡るときの3つの約束として,1.止まる2.しっかり見る3.しかっり聞くを守って渡るよう教えていただきました。その約束を守りながら学校の外に出て道路を渡る練習をしました。傘をさしての練習でしたが,しっかり約束を守りうまく歩いていました。これからも交通安全に気をつけて登下校したいです。

ひもひもねんど

 図画工作で粘土をひもにしながらいろいろな形に変身させました。どんどん長くして「へび」になったり,くるくる巻いて「かたつむり」になったり,かたちを変えて楽しみました。
画像1画像2

芽がでたよ

画像1画像2
 朝登校してきた子ども達が「先生,あさがおの芽がでてる。」と言って教室に入って来ました。みんなであさがお見に行くと5つ芽がでていました。早速観察をしました。葉の形や色,茎の長さや色など観察をしました。これからの成長が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp