京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:44
総数:424060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

がんばったよ!うんどうかい!2

画像1画像2
 「がんばったよ!うんどうかい!」第2弾!
 「一いに なるぞ。」「50メートルそうで 一いになりたくて がんばって はしりました。」「おとうさん おかあさん おうえんしてくれて ありがとう。」「じゅんゆうしょう だったけど つぎのうんどうかいは がんばります。」そのほか,「6ねんせいになったら くみたいそう がんばりたいです。」など運動会を終えて,それぞれいろんなことを学び,成長しました。この学びを今後の学習に活かしていけますよう取り組んでいきます。

1年 がんばったよ!うんどうかい!

画像1画像2画像3
 週末に行われた,運動会の絵を描きました。そして,がんばったことやその時の気持ちなどを文章で書きました。自分のがんばった運動会の種目のことを描いている人,お家でほめてもらったことを描いている人などさまざまでした。10月5日の自由参観には,教室や学年の掲示板に掲示しますので,ぜひご覧ください。

1年1組 「おべんとうばこ あけたらね」2

画像1画像2画像3
 自分だけのお弁当が描けたら,いよいよ自分の顔を描いていきました。大きな口を開けて,食べたいものをめがけて・・・みんなダイナミックに表現することができていました。次回は,パスで色を塗っていきます。
 おいしそうなお弁当を食べている様子を描いていると,「早くお昼ごはん食べたいな〜。」とみんなおなかが空いてきているようでした。

1年1組「おべんとうばこ あけたらね」その1

画像1画像2画像3
 お話の絵では,「おべんとうばこ あけたらね」のお話をもとに,自分だけのお弁当を描きました。今日は,前回絵の具で色を付けた世界に1枚の画用紙にコンテを使って描いていきました。個性豊かでおいしそうな,自分だけのお弁当がどんどんと描かれていきました。

1年2組「ゆうびんやさん おねがいね」

画像1画像2画像3
 1年2組の図工「おはなしをえにしよう」では,サンドラ・ホーニング文,バレリー・ゴルバチョフ絵,なかがわちひろ訳の「ゆうびんやさん おねがいね」で取り組んでいます。今日は「世界にたった1枚の画用紙を作ろう」ということで,画用紙に刷毛で絵具を塗って自分だけの画用紙を作りました。個性豊かな画用紙ができあがりました。

1年1組 「おべんとうばこ あけたらね」

画像1画像2
 1年1組のお話の絵は松田奈那子:作「おべんとうばこ あけたらね」で取り組んでいます。みんなそれぞれ自分だけのお弁当を描きました。自分のお弁当に入っていたらうれしいおかずは何かな?と想像を膨らませて描きました。

1年 とんで まわって ハイ!ジャンプ!

画像1画像2画像3
 体育では,「とんで まわって ハイ!ジャンプ!」の練習をしました。まず,フラフープを3回跳びます。次にマットで前まわり。最後に小さなハードルを跳び超えます。
 本番も間近!明日あさっては天気予報は雨だそうです。運動場での練習にも熱がこもります。

雨の日の休み時間

画像1
 雨の日の休み時間は,外で遊べないので自由帳や折り紙をして過ごしている1年生が多いのですが,ひらがなも読めるようになったので,かるたをして遊ぶ姿を見かけるようになりました。さとうわきこ作・絵の「ばばばばあちゃん」のかるたです。お気に入りの本の登場人物のかるたなので,みんな楽しく取り組んでいます。

1年 体育「とんで,まわって,はいジャンプ」

画像1画像2
 1年体育では,運動会の競技である「とんで,まわって,はいジャンプ」や「ゆらゆらくらげリレー」の練習を始めています。フラフープを縄跳びのように跳び,マットで前転,最後はハードルを飛び越えます。
 今日は,はじめての練習で,まだ要領がつかめない人もいましたが,練習を重ねていきたいと思います。

1年・2年 体育

画像1画像2
 運動会の演技の練習に取り組んでいます。赤白に分かれて隊形移動の練習などにも取り組んでいます。動画を見なくても踊れるように練習しています。
 運動会まで20日を切りました。登校する日数で数えれば,あと12日ということになります。すてきな演技になりますよう取り組んでいきます。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp