京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:90
総数:424034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度新入学児対象 就学時健康診断のお知らせ 令和5年11月28日(火) 

どうぞ,よいお年を!

画像1画像2画像3
12月28日(月),がらんとした運動場を見ると,ちょっぴり寂しくなりますが,大掃除を手伝ったり,お正月用の買い物に行ったり,田舎に帰ったり・・・きっとみんなそれぞれ新年を迎える準備をしていることでしょう。
学校も,今年は今日で終わり,しばしの休息です。
新しい年を迎える準備も整いました。
新年,また元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
どうぞ,よいお年を。


後期1終了

画像1
12月24日(木),後期1終了の日です。
朝,朝会のために体育館に集まってきた子どもたち,みんなはっとして上を見上げます。
そうです!体育館の照明が明るくなったのです!
気持ちまで明るくなって,後期1終了の朝会が始まりました。
「出会いを大切に」・・・校長先生が4月からくり返しお話されている言葉です。
寒くなり「霜柱」や「池の氷」が見られる季節,そんな季節を肌で感じることも季節との「出会い」です。
12月の人権朝会でお話された4つの残念な学校の様子,「思いやりの心」や「あいさつを自分から」・・・すべて「出会いを大切に」ということにつながっているのです。

さて,明日からいよいよ冬休みです。
クリスマスや大晦日,お正月・・・楽しいことが続きます。一方,お正月を中心とする行事を通して暮らしや伝統に目を向け,そのよさを味わうことができます。また,家事を手伝うことを通して家族の一員であるという自覚を持たせるよい機会でもあります。これも,子どもたちにとってとても大切な「出会い」です。
どうかご家族で有意義な冬休みをお過ごしください。
どうぞよいお年を!

土曜学習〜栽培活動〜

画像1画像2画像3
12月19日(土),12月2回目の栽培活動は,お正月の準備です。
気温は1度。寒い中,今回も学校運営協議会の学校環境委員のみなさんが参加してくださいました。
まず,グリーンベルトの掃除をした後,硬くなった土を掘り返してやわらかくしました。根が張っていたり,石があったり,子どもの手では無理なところを委員のみなさんがしてくださるので,とても助かります。
次に,苗を植えました。パンジー・シクラメン・ジュリアンの色とりどりの花とそしてハボタン。校門がお正月らしく飾られました。今回のこれらの苗は,「学校の活動に活かしてください。」と,女性会より寄付されたものです。
活動をしていると,「いつも綺麗ですね。楽しみにしています。」と地域の方が声をかけて行かれました。うれしい一言でした。
最後に,水やりをし,後片付けをして,栽培活動終了です。
これで,気持ちよく新年が迎えられそうです。

池に氷が!

画像1画像2画像3
12月19日(土),朝9時。
土曜学習の栽培活動に集まった子どもたちに,校長先生が
「いいものを見せてあげる。」
とおっしゃって,連れていかれたのは観察池。
「わあー,氷や!」
今朝9時の気温は1度。
昨日よりさらに下がって,今日は池に氷が張りました。
「冷たい!」
さっそく触り始める子どもたち。
「ひょうたん池にもあるよ。」
「ほんとや!」
駆けて行って,もう池に手を入れています。
「見て見て!」
「こんな大きいの取れた!」
手に手に氷を持って,大きさ比べが始まりました。
「これ,きれい。」
雪の結晶のような形をした氷が朝日に輝いていました。
「手が痛い!」
「指がまがらへん。」
さんざん氷を触った後,校長先生が用意してくださったお湯で,凍りついた手を温めました。
さあ,これから栽培活動です。

これ な〜に?

画像1画像2画像3
今朝8時の気温は2度。昨日よりさらに2度下がり,厳しい寒さとなりました。でも,寒さは厳しくなったのですが,その分,空は快晴で雲ひとつなく,とても気持ちの良い朝になりました。
子どもたちが,駆け寄ってきました。「何か光ってて,バリバリしたものがある。」と。ついて行ってみると,グランドの土が盛り上がっています。さっそく踏んで,「バリバリ!」と,やってみせてくれました。
『霜柱』が出来ていたのです。言葉は勿論,見るのも初めてのようです。しばらく,踏んだり触ったりして,『霜柱』を楽しんでいました。
子どもたちは寒さに負けず,今日も元気です。

寒くても 元気一杯

画像1画像2画像3
いよいよ,本格的に冬がやってきました。今朝,子どもたちが登校してきたときの気温は4度。寒さで顔が固まっています。でもランドセルを置くと,元気に運動場へ。
中間休みの気温は,5度。日差しが弱く,気温が上がりません。それでもやっぱり,子どもたちは元気に運動場へ飛び出していきました。
毎日元気な子どもたちです。

体育館工事中

画像1画像2
体育館の工事が始まりました。
体育館の照明を明るいものに変える工事です。
12月24日まで,体育館は使えません。
新しい年は,明るい照明に生まれ変わった体育館で,
子どもたちも思いっきり活動できることでしょう。

消防分団

画像1画像2
12月13日(日),朱七消防分団の方たちが,消防機具の点検に来られました。
運動場の南側にある消防分団の倉庫から,小型動力ポンプを出して,防火水槽にホースを入れ,放水できるか点検されていました。
このような点検は,毎月1回行っておられるそうです。
消防分団の方たちの,このようなご苦労によって,地域の安全が守られているのだと,改めて思いました。
消防分団のみなさん,ありがとうございます。

研究発表会その後2

画像1画像2
12月4日(金)の研究発表会で参観いただいた4つの授業のその後をお知らせします。
4年生・・・『調べたことを,表やグラフにまとめて知らせよう「生活を見つめて」』
生活の中で疑問に思ったことを調べ,分かったことを知らせます。今,報告書の仕上げに取り組んでいるところです。
5年生・・・『目的に応じた伝え方を考えよう「工夫して伝えよう」』
学校や地域のニュースを伝える計画を立て,取材したことを基に放送原稿をまとめます。3年生に知らせるために,ニュース番組作りに取り組んでいるところです。

研究発表会その後1

画像1画像2
12月4日(金)の研究発表会で参観いただいた4つの授業のその後をお知らせします。
3くみ・・・『ことばあそび「詩をつくろう」』
自分の大好きなことをカードに書いて,そのカードを並べて詩にしました。出来上がった詩は,人権集会で全校の前で発表しました。
2年生・・・『みじかいことばでかこう「見たこと,かんじたこと」』
見たことや感じたことを短い言葉で表す授業でした。その言葉を組み合わせて詩にしました。出来上がった詩はグループで交流しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp