京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up113
昨日:528
総数:426241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

ふれあい事業支援 6年 お茶体験

 学校運営協議会のふれあい活動委員会「ふれあい事業支援」の一つとして,毎年恒例となっている6年の「お茶体験」を実施しました。
 たくさんの女性会の方にお越しいただきました。まずは,座り方・おじぎの仕方などを丁寧に指導いただきました。背筋をぴんと伸ばして座れているでしょうか。いすの生活が多いので,畳の上に正座するのはけっこうつらいものです。よい姿勢について,考える場となりました。
 そして,いよいよお茶の体験です。お点前を披露いただき,お茶のたてかたについて見本を見せてくださいました。その後,お茶をたてる人,お茶を出す人,いただく人の3グループに分かれて体験しました。
 ちょっぴり緊張した雰囲気の中,一人一人が楽しみながら体験することができました。いただいたお菓子,お抹茶の味はいかがなものだったでしょうか。

 6年生は社会の学習で室町文化の学習をしています。その一環としての取組です。室町時代の文化が,今もこうして引き継がれていることを感じることができたでしょうか。

 女性会の皆様,お忙しい中,お手伝いいただきまして,本当にありがとうございます。子ども一人一人に寄り添ってご指導いただきありがとうございました。

 9月の土曜学習では全学年対象に,この「お茶体験」をする予定です。今,募集のプリントを配布しています。興味のある方は,ぜひ参加してみてください。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 理科の不思議に触れよう

画像1画像2
 今回の土曜学習は理科の実験講座でした。1年生から6年生までたくさんの子どもたちが参加しました。
 今回のテーマは「錯視」です。まずみんなで「首ふりドラゴン」を作りました。とても細かい作業でしたがみんな丁寧に取り組み,ドラゴンが完成しました。このドラゴン。じーっと良く見てみるとドラゴンが動き出します。その不思議をじっくりと味わいました。他にも,同じ大きさの円がちがう大きさに見えたり,絵から円が浮き出してきたりする不思議な体験もしました。

学校運営協議会 総会を開きました

画像1
 今年度見直した学校運営協議会では,初めて総会を開きました。「学び推進委員会」「ふれあい活動委員会」「学校環境委員会」の3つに分かれて活動してくださっているみなさんが,一同に会する場を設けました。
 まず,会長さんに挨拶いただき,今年度の教職員を紹介させていただきました。今年度の学校経営方針を学校長が話し,学校運営委員会の組織と理事の皆様を紹介させていただきました。

 その後は,各委員会,各支援部に分かれて話し合う場をもちました。15分ぐらいでと思っていましたが,どの部会も話が盛り上がり,30分近く話し合う時間をとることになりました。

 最後に,各委員会から話し合ったことを報告いただき,学校運営委員会の取組をお互いに知ることができました。

 このように,今年初めて総会をもたせていただきました。お忙しい中,たくさんの方が参加いただき,話し合うことができたことをうれしく思います。改めて,学校の取組をたくさんの地域の方が支えてくださっていることを認識する場となりました。「社会に開かれた教育課程」と言われる今,学校と家庭,地域が共に力を合わせることの大切さを痛感しました。
 また,この地域の支えを維持させるためにも,さらにお力添えいただけるボランティアを随時募集したいと思います。詳しくは,「学校運営協議会 ボランティアの募集について」をご覧ください。

 お集まりいただきましたみなさん,本当にありがとうございました。これからも,各委員会でお力添えください。よろしくお願いします。
 
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp