京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:32
総数:453570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

5年 花背山の家 No.3

画像1画像2
雨は止み、傘を使わず活動ができそうです。ナイトハイクのコースを下見に出発しました!

5年 花背山の家 No.2

画像1画像2
 お昼のお弁当は雨のため研修室で食べました。午後からは予定を変更して、ナイトハイクの下見に出発します。

5年 花背山の家 No.1

画像1画像2画像3
花背山の家に無事到着しました。今から入所式を行います。

今日の給食 6月19日(木)

 今日は、6月のなごみ献立の日でした。献立は、「麦ごはん・牛乳・さわらの幽庵焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みょうがのみそ汁」です。
 さわらの幽庵焼きは、ゆず果汁・さとう・みりん・料理酒・しょうゆで下味をつけたさわらをスチームコンベクションオーブンで焼いています。身はしっとりと、皮目にこんがり焼き色がつくように、モードや温度などを途中で変えて焼いています。ゆずの香りやさっぱりとした酸味が効いています。暑い時期にさっぱり食べられます。ごはんにもよく合い、子どもたちにも人気でした。
 小松菜と切干大根の煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁で切干大根をやわらかく煮てから、三温糖・みりん・しょうゆで味つけして味を十分に含ませ、にんじんを入れてさらにやわらかく煮て、下ゆでした小松菜としょうゆを入れて味をなじませました。けずりぶしのうまみのきいた優しい味です。切干大根の食感が楽しめます。
 みそ汁には、旬の野菜のみょうがを入れました。さわやかな香りが特徴で、暑い時期に食欲を増してくれる効果があります。みその塩分と共に、暑い時期にぴったりです。ほかにとうふとわかめも入れました。みそは京都市の京北地域で作られた地産地消の食材「京北みそ」を使いました。

画像1
画像2

1年 体育「みずあそび」

 小学校で初めてのプールでの学習が始まりました。着替えの仕方や、準備運動、プールの入り方を知り、低水位でみずあそびをしました。初めはシャワーの冷たさやプールの大きさに驚いていましたが、プールの中をゆっくり歩いたり、走ったり、カエルジャンプやかにあるきをしたりして、初めてのみずあそびを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

【4年】科学センター学習 1

画像1
画像2
画像3
 今日は科学センター学習でした。4年生は全員そろって、出発することができました。阪急電車と京阪電車を乗り継いで、科学センターへ向かいます。

【4年】科学センター学習 2

画像1
画像2
画像3
 科学センターに到着後、4年生はエコロジーセンターに移動します。ごみへらし隊になって、3Rについて学びます。

【4年】科学センター学習 3

画像1
画像2
画像3
 グループに分かれて、3Rについて学びます。ごみを減らすにはどうすればいいのかを、みんなで考えました。

【4年】科学センター学習 4

画像1
画像2
画像3
 グループでの活動の様子です。しっかり話を聞くことができていました。

【4年】科学センター学習 5

画像1
画像2
画像3
 グループで学習したことを、全体で交流します。代表の人が、堂々と発表することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp