京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:122
総数:427899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

ミライシードで漢字を復習!

 2年生になってから今日までで14個の漢字を学習しました。でもはじめの漢字を学習してからもうすぐ2週間。習った漢字を忘れてしまった...というときには『ミライシード』で復習!
 これからも漢字の学習は続いていきます。復習も忘れずに、たくさんの漢字を覚えよう!
画像1画像2

音読発表会に向けて!

画像1画像2
 「ふきのとう」の音読発表会に向けて、グループに分かれて練習をしました。それぞれのグループで、場面ごとに様子を想像しながら工夫して読んでいました。中にはアドバイスをしあう姿もありました。
 明日はいよいよ本番。上手に発表できるかな?

50メートル走

画像1画像2
 体育で50メートル走を走りました。二人一組になって「位置について、よーいドン!」の合図とともに、ゴールへ向かって走り出しました。
 1年生の時よりも速くなったかな?

紹介カード完成!

 学校たんけんに向けて作っていた教室紹介カードが完成しました。完成したカードに、自分たちで磁石やテープを貼って、それぞれの教室前にペタリ。これで来週の学校たんけんで1年生に紹介できそうですね!
画像1
画像2

【1年 音楽】

画像1
画像2
 音楽の時間に、曲に合わせて踊っている様子です。楽しんでいました。

うたっておどってなかよくなろう

画像1画像2
 今日も2年2組と一緒に読み聞かせと歌と踊りを楽しみました。今日のお話は「のっぺらぼう」でした。ちょっと怖いお話でしたがみんな真剣に聴いていました。踊りや歌も覚えて楽しく歌ったり踊ったりしています。校歌も歌詞を覚えて大きな声で歌えるようになってきました。

今日の給食

画像1画像2
 4月24日(水)の給食は、「味付けコッペパン、牛乳、ポークビーンズ、小松菜のソテー、チーズ」でした。
 給食にはいろいろな種類のパンがあります。「味付けコッペパン、ミルクコッペパン、黒糖コッペパン、コッペパン、バター渦巻パン、全粒粉パン、小型コッペパン」です。この前は小型コッペパンが出ましたね。ほかのパンも順に食べられるのは楽しみですね。

第1回 委員会活動

画像1画像2
 4月23日(火)は、今年度 第1回の委員会活動がありました。3組の5年生にとっては、初めての委員会でした。「生き物大好き委員会」で活動することになりました。委員長・副委員長・書記などを決めて、通年の活動である水やり当番を決めました。
 雨の日以外は、週1回当番の仕事をします。

【5年 体育科】

自分達でコーチルールを作るなどみんなが分かりやすいように進めています。
画像1

【5年 体育科】

画像1
画像2
チームで作戦を考えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp