![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:67 総数:458286 |
【4年】アスリート派遣の学習 最終![]() ![]() ![]() 子ども達にとって、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。 【4年】アスリート派遣の学習 5![]() ![]() ![]() 宮島さんからは、「みなさん、夢をもとう。夢に向かって努力している人は、応援してもらえる。応援してくれる人には、感謝の気持ちを忘れずにもちつづけよう。」ということ。そして「苦手なことは色々あるかもしれないけど、チャレンジの気持ちを忘れないことが大切。大きなこと、嫌なことに立ち向かったり乗り越えたりする努力は、必ず自分を成長させる。」ということをお話していただきました。これは、今回のこの活動だけでなく、子ども達の日常生活にも大きな影響を与える言葉だと思いました。この2つのことを大切に、これからの学習や生活に取り組んでほしいです。 お話の後は質問タイムです。「車いすを使ってできるスポーツは、他にもありますか?」「車いすバスケットで、一番難しいことは何ですか?」など、様々な質問が子ども達から飛び交いました。 【4年】アスリート派遣の学習 4![]() ![]() ![]() 【4年】アスリート派遣の学習 3![]() ![]() ![]() 【4年】アスリート派遣の学習 2![]() ![]() ![]() 【4年】アスリート派遣の学習 1![]() ![]() ![]() まずは、自己紹介や車いすバスケットボールのお話をしていただきました。「つらい出来事を乗り越えることで、今では想像できない自分になれることができます。困難なことを乗り越えて、大切にしてくれる人たちへ感謝の気持ちをもってほしいです。夢をもって生きてください。」という熱いメッセージをいただきました。子ども達は宮島選手のお話を真剣に聞いていました。 お話の後は、実際に競技用の車いすに乗り、操作をしました。 今日の給食 11月13日(木)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・厚あげの野菜あんかけ」でした。
さばのしょうが煮は、水・三温糖・料理酒・しょうゆ・せんぎりのしょうがで作った煮汁で、さばを煮つけています。身がふっくらと中まで味がしみこむように、火加減を調節しながらじっくり煮つけました。味がしっかりしみたさばはごはんによく合います。子ども達も骨をじょうずにとりながら食べていました。 厚あげの野菜あんかけは、けずりぶしでとっただし汁・しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで、にんじん・たまねぎ・しいたけをやわらかく煮、別にけずりぶしでとっただし汁・料理酒・みりん・しょうゆで煮含めた厚あげと合わせて、冬が旬の青ねぎを入れて煮て味をなじませ、かたくり粉でとろみをつけてあんかけにしています。けずりぶしのうまみのきいた煮汁が厚あげにしみて、また青ねぎの風味も合わさったあんがからんで、こちらもごはんによく合います。急に冷えるようになってきましたが、あんかけにすることで冷めにくくなります。また、しょうがやねぎには体を温める効果があります。これからの季節にぴったりの食材です。 ![]() ![]() 嵐電教室3
安全についても学習しました。踏切の安全なわたり方や非常ボタンについて教えてもらい実際に練習しました。
![]() ![]() ![]() 嵐電教室2
電車の中では、たくさんの質問に答えていただき、色々と教えていただきました。嵐電が115年前から走っていることや、電車の運転で気をつけていること、電車の種類など、多くのことを知ることができました。
![]() ![]() 嵐電教室1
楽しみにしていた嵐電教室。普段は入ることのできない車庫に入れてもらいました。クラスごとに貸切り電車で西院から四条大宮まで往復しました。
![]() ![]() ![]() |
|